新型コロナに勝つ!(るーくパパ&れいあ)

年寄りには気配りを!

自分が歳をとってわかった事。
全ては衰えにあった。この辺りが答えだと思う。体力、気力等々全てはそこだな。


かと言って動かなければ更に悪化する。老人が外をおそ〜く歩いている姿は邪魔だけど温かく見守って下さい。




そんなハンデを持っていても山に行く。河津桜を見に行ったのは3月初めだったかな?

自動車免許の返納がよく話題になります。正直、衰えた反射神経に判断力、それらをアウトプットする運動神経、、、どれを取っても不安です。自動車だけではありません。努力義務になった自転車のヘルメット着用。老人はヘルメット被らなくていいです。何故なら自転車に乗らない事を選択して欲しい。自動車なら相手を傷付ける可能性が大だが自転車ではほぼ自分が傷付きます。倒れたら骨折です。
自転車で徘徊されたら家族もたまりません。まず何処に行ったのか見当が付きません。


藤の花➡︎藤沢市
でOKですか?そこここに藤棚があるようですり市役所のホームページ見たらマップが出てました。コレで徘徊の目的がハッキリしました。これは徘徊では無い!目的あるお散歩です。




成果はデジカメに残しましょう。
我が家からだと引地川を下って藤棚のある公園を巡るのが良さそうです。
➡︎でも今日は雨降りみたいだから駄目です。遠くに行きたいゴールデンウィークもありますが市内を巡るのも悪くは無い。直線的には海まで10km余りですが途中写真を撮りながらだと倍の20kmにはなると思います。ガチガチにコースを決め過ぎると負担になりますから適度に体と相談しながら歩くと良いかな。


こんな眼鏡を掛けて歩いている人がるーくパパだと思って下さい。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る