![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/3cccf77378d011724b20e5a5eff49259.jpg?1685960511)
僕が若い頃はクルマの普及が著しくて道路が渋滞して動けなかった。我が家から東名高速に乗るのに半日近く掛かった事もある。我が家は横浜市内で東名に乗るのは東名高速横浜・町田インターだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/404e88de3c58936647b0e737e393166f.jpg?1685960718)
次にスマホだがジョブズ氏は天才だがあえて電池問題には眼を瞑ったとしか思わない。それ以前の携帯電話より全然電池が持たなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d0/be06530e0dd911e5d3678a13477e6de1.jpg?1685960858)
それ以前の携帯電話も基地局問題に目を瞑ってスタートした。少し郊外だと通信圏外に自宅がある人もいた。
会社は通話OK!、自宅も通話OK!でも途中が圏外なんて携帯する意味を問われるケースもあったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/beae3768a11361f07b00af33d01c38aa.jpg?1685961053)
今はEV車でそんな不憫なケースの方いますよね。時代の先取りはリスクが伴う。
友人宅でもEV車でスーパーに買い物に出掛けたが原因不明の故障で緊急事態になったと聞いた。基本的にそのEV車を扱うディーラーでしか修理出来無いそうだ。
荷物を持ってバスで帰ったとか、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/715946275080ac10319f179f6d689290.jpg?1685961325)
先日の話し!無線ルーターだがdocomoこちらホーム5Gは固定電話と同じ内容の契約だと言う。100vの普通のコンセントさえあれば良い訳だが車に乗せて使うのは契約違反になる。休みの日に友人宅に持ち込んでも勿論違反だ。理論上は問題無く動くのが罪深いね。
本社から送って来たホーム5Gだが使用場所は支社の住所になっているか不安だ。不安ついでにWi-Fiは切られている気がする。勝手に復旧する輩と思われているので取説は送ってこなかったのたろう。(憶測!)