新型コロナに勝つ!(るーくパパ&れいあ)

今田 鯖神社

湘南台として名前が通って来ました。この辺りですが昔は違いましたね。
小田急線の急行の停車駅はお隣の長後駅でしま。街道としては六会の方が中心地だったのかな?

工業団地のはしり的なISUZU藤沢工場の通勤バスも長後駅から出てましたね。我が家から斜め前にある大きなマンションはISUZUの独身寮でした。湘南台はそんな意味では遅れた場所だったのかな?田んぼも沢山川沿いにありましたから。

ここが今田鯖神社です。
僕が引っ越して来てから既に二度不審火で焼失しています。建物はそんな意味では歴史を感じなくなっているのが残念です。

祭られているのは源義朝、彼の官職が左馬頭だったので音が同じサバで鯖神社になったようですね。

この辺りには境川沿いに大和市から横浜市、藤沢市へと7社のサバ神社があるそうですね。

お散歩するには急に寒くなりましたが良いかも知れませんね。








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る