明日に向かって-JCP GUNMA OTA

日本共産党 群馬・太田市議 水野正己のブログ
(Since Mar 18,2007)

地域包括支援センター職員数 常勤者数での配置から常勤換算での配置に 兼務可能とする条例改定に反対討論

2025年03月23日 | 市議会・市政ニュース
 3月議会最終日には、地域包括支援センターの職員数について、現在の常勤者数での配置規定を緩和し常勤換算での職員配置を可能として、複数の地域包括支援センターでの兼務を可能にする条例改定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 本案は、現在は正規雇用としている地域包括支援センターの職員を、非正規・パートの職員に置き換えて、常勤換算で定員を満たせばよいとする基準緩和となります。 地 . . . 本文を読む

土砂条例を許可制から届け出制に規制緩和 条例改定に反対討論

2025年03月23日 | 市議会・市政ニュース
 3月議会最終日には、土砂条例を許可制から届け出制に規制を緩和する条例改定が可決されました。 この条例改定は、土壌基準の規制を許可制から届け出制に緩和するものです。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 本案は、宅地造成・特定盛土規制法の施行を受けてのものとされます。 宅地造成・特定盛土規制法の許可案件については、土砂の搬入計画の届け出制として、土壌基準の規定のない宅地造成・特定盛土規制法と . . . 本文を読む

下水道条例改定 営業所間の責任技術者の兼任も認める規制緩和に反対討論

2025年03月23日 | 市議会・市政ニュース
 3月議会最終日には、下水道工事を行う事業所の責任技術者について、営業所間の兼任も認める規制緩和となる下水道条例の改定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 本案は、下水道法施行令の改定を受けて、六価クロム化合物や大腸菌の排水基準を厳格化する規制強化とあわせて、標準下水道条例の改定を受けて、排水設備の工事における責任技術者を営業所ごとに専属する者から、選任する者に条例の規定 . . . 本文を読む

家庭的保育・小規模保育の基準緩和に反対討論

2025年03月23日 | 市議会・市政ニュース
 3月議会最終日には、内閣府令による基準緩和を受けた、訪問型を除く3歳以上児の家庭的保育と事業所内保育を除く小規模保育の基準を緩和するための条例改定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 まず保育内容の支援では、現在は保育園、幼稚園、認定こども園しか認められていない連携支援を保育園、幼稚園、認定こども園以外の事業者との連携支援を可能とするものです。 さらに代替保育については . . . 本文を読む

マイナ運転免許証スタート、保険証廃止を受けた議会の個人情報保護条例の改定に反対討論 

2025年03月23日 | 市議会・市政ニュース
 3月議会最終日には、3月24日から運用開始となるマイナカードと運転免許証の一体化、昨年12月2日からの健康保険証の廃止を受けた、市議会の個人情報保護条例の改定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 運転免許証がマイナカードと一体化されても、紙の免許証は存続されますが、持ち歩くことに伴う紛失のリスクが高まることも含めて、個人情報漏洩や詐欺被害のリスクにさらされる国民を増やす . . . 本文を読む

Please Click II

日本共産党 日本共産党 群馬県委員会 
県議団 塩川てつや 衆院議員
梅村さえこ 元衆院議員 はたやま和也 元
衆院議員
  紙智子 参院議員 いわぶち友 参院議員