既に冬休みに入ってしまいましたので、ちょっと前の話になりますが…。
まりちゃんの学校の保護者会がありました。
2学期は個別懇談で通知表ももらってきます。
何の話をしようかとメモして出掛けましたが、半分くらいしか話せなかったような気がします。
まずは勉強の話。
普段テストの点だけみていても果たしてこの点でいいのかどうか、いつも気になっています。
授業の様子も合わせて聞かせてもらい、まずは安心しました。
学校では、かなり積極的みたいです。
意見や発表もしっかりしてるようで、みんなを引っ張ってる時もあるらしいとのこと。
先生に、『助けてもらってます』と言われました。
ご迷惑をかけていないかと言うのが一番心配だったのですが、取り敢えず大丈夫な様子でした。
以前あった悲しい落書き事件のその後は聞かずじまいだったのと、運動会裸足反対!の話が全く出来なかったので、その辺りがちと心残りかな…。
後はクラブ活動の話。
つい先日、まりちゃんが、太鼓クラブに入りたいと言いだしたので、クラブ活動のしくみを聞いてみました。
うちの学校では、3年生から和太鼓クラブに入れることになっています。
中途からは入れないそうで…(技術の問題とかあるらしい)。
始めるなら3年生から、って感じ。
その他のクラブは4年生からですが、管楽器クラブだけはやはり中途からは入れないそうです。
そんな話であっという間に20分くらいしゃべってしまい、他の話題は出せませんでした。
それでも、待ってる間や懇談が終わった後も他のママさん達とおしゃべりしたりしてなんだかんだと楽しく充実した時間だったように思います。
さあ、通知表ももらったし!いよいよ冬休みだあ~!
★おまけの話~太鼓クラブその後★
説明会を聞いてすっかりのり気のまりちゃんだったんですが…実は太鼓に関しては、私の方に不安がありました。
ピアノとの兼ね合いも含めて指に負担が大きいのではないかと。
まりちゃんが幼稚園時代にティンプトンを練習して指にマメが出来たことがありました。
ティンプトンを叩く棒は鉄琴の棒みたいな細さなのですが、叩く際かなり力がかかるようですね。
これが和太鼓のバチとなると太いし力入れて叩かなくちゃいけないだろうし、ティンプトンの比じゃないだろう…さらに負担が大きくなるんじゃないかなと。
その点は正直にまりちゃんに話しました。
結果、案の定、『やっぱりやめる』と。
言って良かったのかな~と少し後悔しています。
本人のやりたい気持ちをあまり汲み取ってなかったような気がして。
といったところでどうしようもないのですが。
当のまりちゃんはと言うと、翌日、『私、管楽器クラブに入る』と言い出しました。
管楽器はもっと大変だよ…まあ、こちらは4年生からだから、慌てて結論出さなくていいけどね。
その前は『家庭科クラブがイイ!』と言っていたのでその内また変わるかもしれませんねぇ。
まりちゃんの学校の保護者会がありました。
2学期は個別懇談で通知表ももらってきます。
何の話をしようかとメモして出掛けましたが、半分くらいしか話せなかったような気がします。
まずは勉強の話。
普段テストの点だけみていても果たしてこの点でいいのかどうか、いつも気になっています。
授業の様子も合わせて聞かせてもらい、まずは安心しました。
学校では、かなり積極的みたいです。
意見や発表もしっかりしてるようで、みんなを引っ張ってる時もあるらしいとのこと。
先生に、『助けてもらってます』と言われました。
ご迷惑をかけていないかと言うのが一番心配だったのですが、取り敢えず大丈夫な様子でした。
以前あった悲しい落書き事件のその後は聞かずじまいだったのと、運動会裸足反対!の話が全く出来なかったので、その辺りがちと心残りかな…。
後はクラブ活動の話。
つい先日、まりちゃんが、太鼓クラブに入りたいと言いだしたので、クラブ活動のしくみを聞いてみました。
うちの学校では、3年生から和太鼓クラブに入れることになっています。
中途からは入れないそうで…(技術の問題とかあるらしい)。
始めるなら3年生から、って感じ。
その他のクラブは4年生からですが、管楽器クラブだけはやはり中途からは入れないそうです。
そんな話であっという間に20分くらいしゃべってしまい、他の話題は出せませんでした。
それでも、待ってる間や懇談が終わった後も他のママさん達とおしゃべりしたりしてなんだかんだと楽しく充実した時間だったように思います。
さあ、通知表ももらったし!いよいよ冬休みだあ~!
★おまけの話~太鼓クラブその後★
説明会を聞いてすっかりのり気のまりちゃんだったんですが…実は太鼓に関しては、私の方に不安がありました。
ピアノとの兼ね合いも含めて指に負担が大きいのではないかと。
まりちゃんが幼稚園時代にティンプトンを練習して指にマメが出来たことがありました。
ティンプトンを叩く棒は鉄琴の棒みたいな細さなのですが、叩く際かなり力がかかるようですね。
これが和太鼓のバチとなると太いし力入れて叩かなくちゃいけないだろうし、ティンプトンの比じゃないだろう…さらに負担が大きくなるんじゃないかなと。
その点は正直にまりちゃんに話しました。
結果、案の定、『やっぱりやめる』と。
言って良かったのかな~と少し後悔しています。
本人のやりたい気持ちをあまり汲み取ってなかったような気がして。
といったところでどうしようもないのですが。
当のまりちゃんはと言うと、翌日、『私、管楽器クラブに入る』と言い出しました。
管楽器はもっと大変だよ…まあ、こちらは4年生からだから、慌てて結論出さなくていいけどね。
その前は『家庭科クラブがイイ!』と言っていたのでその内また変わるかもしれませんねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます