10月20日(日)に フリューゲルピアノコンサートのオーディションがありました
開進堂楽器で習っている生徒を対象にオーディションが行われ、選ばれた生徒が2月の本コンサートに出演する、というものです
幼稚園児から高校生まで60人近く参加して、そのうち20人くらいしか合格しないので・・・結構大変です
今年は、かーくんが参加
(残念ながら まりちゃんは不参加) 部活・大会・勉強等で無理っぽいので・・・・残念~~
演奏曲は、
九月の発表会に弾いた、カバレフスキー『ソナチネ』
課題曲(選択式) ピアノの練習ラジリテーより六番
カバレフスキーの方は・・・発表会が終わって日が経っていたので、何となくピークが過ぎちゃった感がありました
オーディションの前に、学習発表会のピアノ伴奏があったので、そちらの方の練習ばかりしていて、あまり練習時間が取れてなかったのもあったかな
弾けてるんだけど~何かこう ただ弾いてるだけのような・・・もっと音楽的な部分で伸びて欲しい部分があったように思いますね
そして、ラジリテーの方は、(相変わらずですが・・・)暗譜が怪しくて、オーディション前日になっても楽譜がはずせない状態
テンポもギリギリまであげてみたものの、暗譜が怪しいと滑らかに弾けなくて 難しいものです
当日は、不安いっぱいでした
ラジリテーは テンポがちょっと遅めになっちゃったし
音の粒は揃ってたかなとは思うけど
カバレフスキーは、大きなミスは なかったものの、何となくこじんまりとした演奏になってしまったような気がします
いつもの、かーくんの張りのある、いい音色が出せなかった感じでした
結果は・・・・
合格
とにかく、良かったです
2月16日(日)の本コンサートに出演します
何の曲弾くのかな・・・ドキドキです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます