
散歩のついでに吸い込まれた円山動物園。
もう、今年最後かもしれないくらいの好天温暖な10月末。
子ども団体や、ベビーカー親子、若い男女連れをすり抜けて歩く。
一年以上入っていないので、思い出しながら。
下のほうの子ども動物園でモモンガを見つけられないのは記憶通り。
カンガルーが日向で寝そべっているのも、まあこんな感じだった。
サル山を横目に、今一番人気と思われる場所は、後で。
さくさく頂上へ向かっていく。エゾシカはどうしても敵対視してしまうのでパス。
エゾヒグマもパス。円山で好きなのは白い熊。
そして辿り着いたホッキョクグマ館の変貌に、瞠目した。
円形劇場のような外観で、上からは札幌の街まで見下ろせる。
昔通りのサブ放飼場にも、一頭うろうろ反復運動。しかし一番良かったのは・・・
もう、今年最後かもしれないくらいの好天温暖な10月末。
子ども団体や、ベビーカー親子、若い男女連れをすり抜けて歩く。
一年以上入っていないので、思い出しながら。
下のほうの子ども動物園でモモンガを見つけられないのは記憶通り。
カンガルーが日向で寝そべっているのも、まあこんな感じだった。
サル山を横目に、今一番人気と思われる場所は、後で。
さくさく頂上へ向かっていく。エゾシカはどうしても敵対視してしまうのでパス。
エゾヒグマもパス。円山で好きなのは白い熊。
そして辿り着いたホッキョクグマ館の変貌に、瞠目した。
円形劇場のような外観で、上からは札幌の街まで見下ろせる。
昔通りのサブ放飼場にも、一頭うろうろ反復運動。しかし一番良かったのは・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます