和歌山に来たからには本場和歌山ラーメンを食べなくちゃ!
和歌山城を歩き、14時も過ぎ、さすがにお腹が空きました。
和歌山城の観光案内所でもらった「ラーメン食べ歩きマップ」で和歌山城から近く、駐車場があり、休憩無しのお店を探しましたが、意外と日曜休みのところが多く、和歌山駅近くの「井出商店」しかありません。(そこがダメだったら、これから行く紀三井寺方面で「まるやま中華そば」)
お店の前を通ったら行列が出来ていましたが、ちょうど駐車場から出る車がありラッキー。行列に並びましたが、ラーメンは回転が早いようで、それほど待ちませんでした。
カウンター席、テーブル席合わせて20席くらいの小さなお店です。カウンター席が4席空いたので並んで座りました。
中華そば 600円

和歌山では「ラーメン」とは言わず「中華そば」と言うそうです。醤油系と豚骨醤油系があり、全国で和歌山ラーメンと言えば豚骨醤油系を指し、井出商店も豚骨醤油系。ストレートのやや細麺、具はチャーシュー、かまぼこ、メンマ、ネギとシンプル。見るからに“こってり”していて、家での食事が超薄味の両親にはかなり濃くかったようです。でもお腹が空いていて美味しくいただけました。
和歌山の中華そば専門店は、お水はセルフサービス、テーブルに置いてある「早すし」と「ゆで玉子」は好きに食べてよく、お会計は伝票がなく自己申告制。
義父が「早すし」に手が行きそうになりましたが、夕食のため我慢。本当に元気いっぱいの義父です(笑)
お店を出た時もまだ行列がありました。

後から知りましたが、「井出商店」は全国的に紹介されたこともあり、かなり有名です。お土産用も見かけました。
和歌山城を歩き、14時も過ぎ、さすがにお腹が空きました。
和歌山城の観光案内所でもらった「ラーメン食べ歩きマップ」で和歌山城から近く、駐車場があり、休憩無しのお店を探しましたが、意外と日曜休みのところが多く、和歌山駅近くの「井出商店」しかありません。(そこがダメだったら、これから行く紀三井寺方面で「まるやま中華そば」)
お店の前を通ったら行列が出来ていましたが、ちょうど駐車場から出る車がありラッキー。行列に並びましたが、ラーメンは回転が早いようで、それほど待ちませんでした。
カウンター席、テーブル席合わせて20席くらいの小さなお店です。カウンター席が4席空いたので並んで座りました。
中華そば 600円

和歌山では「ラーメン」とは言わず「中華そば」と言うそうです。醤油系と豚骨醤油系があり、全国で和歌山ラーメンと言えば豚骨醤油系を指し、井出商店も豚骨醤油系。ストレートのやや細麺、具はチャーシュー、かまぼこ、メンマ、ネギとシンプル。見るからに“こってり”していて、家での食事が超薄味の両親にはかなり濃くかったようです。でもお腹が空いていて美味しくいただけました。
和歌山の中華そば専門店は、お水はセルフサービス、テーブルに置いてある「早すし」と「ゆで玉子」は好きに食べてよく、お会計は伝票がなく自己申告制。
義父が「早すし」に手が行きそうになりましたが、夕食のため我慢。本当に元気いっぱいの義父です(笑)
お店を出た時もまだ行列がありました。

後から知りましたが、「井出商店」は全国的に紹介されたこともあり、かなり有名です。お土産用も見かけました。