博多駅到着後、「ななつ星in九州」専用ラウンジ「金星」に案内されました。
お出迎え

セレモニーが始まるまで、ピアノの生演奏を聴きながらウエルカムドリンクとスイーツを楽しみます。
冷たい八女茶

「フランス菓子16区」三島隆夫氏による「ななつ星オリジナルスイーツ」

暖かい八女茶をいただきました。
前回乗車時7号車専任クルーだったIさんが挨拶に来られました。
大変お世話になりましたが、またアテンドしていただけるなんて大感激!
今回はトレインマネージャーを務められます。よろしくお願い申し上げます!
7号車専任クルーSさんが挨拶に来られました。お世話になります!
申込から出発まで連絡を取り合っていたツアーデスクのIさんも来られました。色々ご対応有り難うございました!
セレモニーが始まりました。
最初にこれから2日間お世話になるクルー達の自己紹介
(一部の方は列車で待機されています)
トレインマネージャーのIさん以外にも、前回乗車した時乗務されたクルーNさんがいらっしゃいました。手を振ると大きく振り返してくれました。
自己紹介の後、トレインマネージャーのIさんよりななつ星での過ごし方や注意事項などの説明がありました。

前回はトレインマネージャーが昔ながらの「改札挟」で記念乗車証を切りに来られたのですが、感染症対策のせいか、今回は切符最初から日程表に入れられ、切符を切る儀式もありませんでした。

乗車記念スタンプは車内で押してきましたが、鋏を入れてもらうのを忘れました。
そして出発の乾杯!
乾杯のスパークリングワインは都農ワイナリーのキャンベル・アーリー・ロゼ
乾杯の発声はDXスイートAの乗客が行いますので、今回も僭越ながら相棒が行いました。
SEVEN STARS!
3号車の方から名前が呼ばれ、各車両の専任クルーに従い、順番にホームへ行きます。
ダイニングアウトで乾杯の発声をされたクルーズトレイン本部の次長さんが鐘を鳴らし、「金星」にいらっしゃった皆さんに見送られながら出発!
前行程2日間の添乗クルーFさんとUさんとはここでお別れです。2日間本当にお世話になり有り難うございました!
行ってきます!
お出迎え

セレモニーが始まるまで、ピアノの生演奏を聴きながらウエルカムドリンクとスイーツを楽しみます。
冷たい八女茶

「フランス菓子16区」三島隆夫氏による「ななつ星オリジナルスイーツ」

暖かい八女茶をいただきました。
前回乗車時7号車専任クルーだったIさんが挨拶に来られました。
大変お世話になりましたが、またアテンドしていただけるなんて大感激!
今回はトレインマネージャーを務められます。よろしくお願い申し上げます!
7号車専任クルーSさんが挨拶に来られました。お世話になります!
申込から出発まで連絡を取り合っていたツアーデスクのIさんも来られました。色々ご対応有り難うございました!
セレモニーが始まりました。
最初にこれから2日間お世話になるクルー達の自己紹介
(一部の方は列車で待機されています)
トレインマネージャーのIさん以外にも、前回乗車した時乗務されたクルーNさんがいらっしゃいました。手を振ると大きく振り返してくれました。
自己紹介の後、トレインマネージャーのIさんよりななつ星での過ごし方や注意事項などの説明がありました。

前回はトレインマネージャーが昔ながらの「改札挟」で記念乗車証を切りに来られたのですが、感染症対策のせいか、今回は切符最初から日程表に入れられ、切符を切る儀式もありませんでした。

乗車記念スタンプは車内で押してきましたが、鋏を入れてもらうのを忘れました。
そして出発の乾杯!
乾杯のスパークリングワインは都農ワイナリーのキャンベル・アーリー・ロゼ
乾杯の発声はDXスイートAの乗客が行いますので、今回も僭越ながら相棒が行いました。
SEVEN STARS!
3号車の方から名前が呼ばれ、各車両の専任クルーに従い、順番にホームへ行きます。
ダイニングアウトで乾杯の発声をされたクルーズトレイン本部の次長さんが鐘を鳴らし、「金星」にいらっしゃった皆さんに見送られながら出発!
前行程2日間の添乗クルーFさんとUさんとはここでお別れです。2日間本当にお世話になり有り難うございました!
行ってきます!