山形2日目
ワイナリー訪問は午後からタケダワイナリーだけなので、上杉氏の城下町、米沢に行ってきました。
赤湯温泉から車で約30分。
米沢城(松ヶ岬城)の堀


米沢城の本丸跡が上杉神社の境内になっています。
参道

「天地人」像 上杉景勝と直江兼続

上杉謙信公の像

上杉鷹山公の像

上杉鷹山公の名言

上杉神社

拝殿

福徳稲荷神社

上杉謙信祠堂跡

招魂碑
明治11年4月、戊辰戦争および西南戦争で戦死した郷土の人を慰霊するために建てられました。

上杉博物館も見学しました。(写真なし)
上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝が収蔵されています。展示室では上杉の歴史や文化が紹介されていて、国宝に指定されている「上杉本洛中洛外図屏風」も見られます。また「鷹山シアター」では生涯を米沢藩の人々のために尽した改革者、上杉鷹山の功績を振り返る映画が上演されています。
ワイナリー訪問は午後からタケダワイナリーだけなので、上杉氏の城下町、米沢に行ってきました。
赤湯温泉から車で約30分。
米沢城(松ヶ岬城)の堀


米沢城の本丸跡が上杉神社の境内になっています。
参道

「天地人」像 上杉景勝と直江兼続

上杉謙信公の像

上杉鷹山公の像

上杉鷹山公の名言

上杉神社

拝殿

福徳稲荷神社

上杉謙信祠堂跡

招魂碑
明治11年4月、戊辰戦争および西南戦争で戦死した郷土の人を慰霊するために建てられました。

上杉博物館も見学しました。(写真なし)
上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝が収蔵されています。展示室では上杉の歴史や文化が紹介されていて、国宝に指定されている「上杉本洛中洛外図屏風」も見られます。また「鷹山シアター」では生涯を米沢藩の人々のために尽した改革者、上杉鷹山の功績を振り返る映画が上演されています。