蜜岡くんが耕運機を手に入れてくれた。
早速先週作った畝をもう一度耕す。
それが終わり、待望のネギを植えました。
でも30株の下仁田ネギしか売ってない。
しかもどんなものか知らず買ってしまった。
とりあえず植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/4ba8620c138074f552707a400d9d2243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/3184352773ee55f9191a03fa2d5968f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/7334a4f229bf98bd5533bc6322f026e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/ca0da6c4e60cfec4fa7337de12612a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/3a3aad97ae75648146cf448ae1044728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/f42ff71cb5bc18175ba7a7937779ba49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/a2ac5dec9b670737dc4aaec890c4e7c9.jpg)
そして、避けた枯れ草をどうするか。
これだけの量はゴミ袋で捨てるのは大変。
調べたら灰を土に混ぜると害虫が出にくいらしい。
一石二鳥。
焼くと少しになってしまった。
写真はまだ焼けてる途中だけど、
完全に焼けるとサラサラの灰になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/f6af9c545c2589c3fcfa96af1749f05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/9831b839cdd7e59beb0b68d5072736aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/1773d002ac2cc47bf2ab114f1c9db5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/9a40065d5cf8f4c5966d8a34c31c018e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/680b06f9fc712bbb11db7d3a50ca2b38.jpg)
実は自分のネギがこの畑に植えた1番最初かと思ったら、
蜜岡くんの知り合いが先週ブルーベリーを植えたらしい。
鍬で草の除去も畝つくりも全部やったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/08be644b8a005e85b6f7a669918cc175.jpg)
早速先週作った畝をもう一度耕す。
それが終わり、待望のネギを植えました。
でも30株の下仁田ネギしか売ってない。
しかもどんなものか知らず買ってしまった。
とりあえず植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/4ba8620c138074f552707a400d9d2243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/3184352773ee55f9191a03fa2d5968f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/7334a4f229bf98bd5533bc6322f026e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/ca0da6c4e60cfec4fa7337de12612a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/3a3aad97ae75648146cf448ae1044728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/f42ff71cb5bc18175ba7a7937779ba49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/a2ac5dec9b670737dc4aaec890c4e7c9.jpg)
そして、避けた枯れ草をどうするか。
これだけの量はゴミ袋で捨てるのは大変。
調べたら灰を土に混ぜると害虫が出にくいらしい。
一石二鳥。
焼くと少しになってしまった。
写真はまだ焼けてる途中だけど、
完全に焼けるとサラサラの灰になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/f6af9c545c2589c3fcfa96af1749f05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/9831b839cdd7e59beb0b68d5072736aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/1773d002ac2cc47bf2ab114f1c9db5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/9a40065d5cf8f4c5966d8a34c31c018e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/680b06f9fc712bbb11db7d3a50ca2b38.jpg)
実は自分のネギがこの畑に植えた1番最初かと思ったら、
蜜岡くんの知り合いが先週ブルーベリーを植えたらしい。
鍬で草の除去も畝つくりも全部やったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/08be644b8a005e85b6f7a669918cc175.jpg)
蜜岡くんはこの日、ポポーの木というのを植えた。
枯れ草を除けて、簡単に穴を掘って植えただけ。
こんなんでいいのか。
どうなるんか逆に興味深い。
しかしもう少し分かりやすくしないと、
どこにあるかわかりずらいし踏みつけそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/b1be05f04a4273fe6c4caf0b2ffd84c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/d3e80f6b3997d338ce80ad28462e603d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます