昨晩はピアノ教室でした。ハノンに魅力を感じないと前回先生に話したので、チェルニーの100番と30番とブルクミュラーの楽譜を用意してくれてました。どちらも名前だけは知ってはいました。初めて100番の方が30番より難易度が低いとしりました。というか、
チェルニーが色々あるというのも初めて知った。とりあえず、チェルニー100番かブルクミュラーかなぁ。ということになり一曲づつちょっと弾いてみましょうとなりました。
先生がちょっと風邪を引いていたので、雑談が多かった😁。私もバンコクのお土産を、渡したりしたのもあるけど。
星に願いをは半ページ位弾いてみましたが、楽譜通りに弾いていないようで、1と2とと言われながら練習させられました。
話の中で先生はバイオリンとフルートをやったことがある言う話になり、バイオリンをちょっと弾いてみる?
で、ちょっと弾かせて貰いました。とても、指使いまではいかず、弓を引いて音を出してみました。一応、音はでたけど、難しいし手が釣りそう。
とても、私には無料。
それにしても、バイオリン音量の大きさにびっくりしました。あんなに大きな音なんだぁ。
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ](http://classic.blogmura.com/beginnerpianist/img/beginnerpianist88_31.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ MIXグレー猫へ](http://cat.blogmura.com/grayneko/img/grayneko88_31.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over50/img/senior_over5088_31.gif)