日曜日は8頭の愛馬がスタンバイ。
前日発売が中止されていた京都が無事に開催出来て良かったです。
2月19日(日)
レッドルチア(東サラ)
東京6R・3歳500万・芝1600m(混)・54蛯名正義 → 8着
デビュー戦はサンデーの素質馬を相手に一番人気で快勝したレッドルチア。
帰厩後、捻挫する頓挫がありましたが幸い大事に至らず、
予定より一週伸びただけで出走できることに。
牡馬相手で楽ではありませんが、ディープの切れ味を見せて欲しい。 頑張れ!!
プラス4キロと僅かでも増えていたのは良かったです。
レースでは若干の出遅れの後、二の脚を使って馬群の中を上がって行き、
最後の直線では他馬に寄られたり狭くなったりで脚を使えませんでした。
小さい牝馬なのでちょっと可哀想なレースになってしまいましたね~。
ベッラレジーナ(シルク)
小倉7R・4歳上500万・芝1800m(牝)・55藤懸貴志 → 5着
6歳牝馬なので恐らく引退レースになるベッラレジーナ。
3歳時にはオークスまで駒を進めたレジーナですが、
結局、勝利は未勝利勝ちの1勝のみ。
牧場に帰る手土産に奇跡のもう一花を期待したいですね。 頑張れ!
いくら何でも…の最後方からの競馬。
もう少し早く仕掛けていたら…とも思いますが、
そうなれば最後は甘くなってしまうんでしょうか?
上り3ハロン最速タイの脚を使っても5着が精一杯でした。
それでも恐らくラストランのこのレースを無事に終えてくれてホッとしました。
まずはレース後のクラブの発表を待ちたいと思います。
レインオーバー(グリーン)
東京8R・4歳上1000万・芝2000m(混)・57Rムーア → 6着
去勢されても「生ずるい」とことが解消されず、歯がゆい成績のレインオーバー。
ですが今回は鞍上がムーア様ですのでね、ちょっと期待したいです。
レインオーバーのやる気を引き出してくれれば楽しみはある筈。 頑張れ!
ムーア騎手を以てしても、スタートで大きく煽って出遅れ。
上りの脚は2番目の脚でしたから、出遅れさえなければ、
掲示板くらいはあったかもしれませんね。
これもレインオーバーの個性なので、また次に期待します。
ケイティープライド(GITC)
小倉11R・小倉大賞典(GIII)・芝1800m(国・H)・52鮫島克駿 → 14着
小倉大賞典でガチンコの2頭。
ケイティープライドは軽ハンデで好走しても好走しても、ハンデは据え置。
JRAのハンデキャッパーに愛されているのか、はまたま軽視されているのか。
恐らく、後者だとは思いますけど、今度こそ、ハンデキャッパーを後悔させたい!
枠はタイタンと取り替えっこしたいですが、出鞭をくれても好位を取る筈。
後は軽ハンデを活かして、一泡ふかしてやりましょう!! 頑張れ!!
本当にタイタンと枠を替えっこしたかったです。
外から出して行きましたが、内に入れることが出来ず、
この馬のレースが出来ずに直線では気持ちも切れて後退w
枠順に左右される馬なので仕方ないですが、巻き返しに期待したいと思います。
ストロングタイタン(シルク)
小倉11R・小倉大賞典(GIII)・芝1800m(国・H)・54北村友一 → 5着
ストロングタイタンは期待された前走の中山金杯は完敗の惨敗w
でもね、小倉の芝は3戦して3勝と、何と勝率100%!!
先週もそんなことを言った途端、負けちゃった愛馬がいた気もしますが、
タイタンならやってくれる筈。 初重賞制覇を目指して頑張れ!!!
こちらは内に閉じ込められて窮屈な競馬。
跳びが大きい馬だけに、外へ出せないと脆くなってしまいます。
それでも、5着は死守したように、力は見せてくれました。
また次走で巻き返しを期待したいと思います。
テラノヴァ(社台RH)
京都11R・斑鳩S・芝・外1400m(混)・55川田将雅 → 2着
斑鳩Sでガチンコの2頭。
テラノヴァは土曜日の京都牝馬Sに格上挑戦するプランもありましたが、
地道に自己条件を選んで早い時期から川田騎手を確保。
この一戦の後は一息入れる予定なので、勝ってお休みしたいところ。
手の合う川田騎手とのコンビで悲願のOP入りなるか? 頑張れ!!!
最後の直線で早目に先頭に立つと懸命に粘り込みを図りましたが、
ゴール前、勝ち馬の決め手に屈してタイム差なしのクビ差の2着まで。
この後は放牧なので勝ちたかったところですが、仕方ありません。
パワーアップして戻ってきてくれるのを楽しみにしたいと思います。
レッドアヴァンセ(東サラ)
京都11R・斑鳩S・芝・外1400m(混)・55佐藤友則 → 8着
一方、レッドアヴァンセは最後まで重賞挑戦に賭けましたがあえなく除外。
トップ騎手は他場でGIや重賞があるため既におらず、地方所属の鞍上です。
手が合うのか、一抹の不安は残りますが、スムーズなら勝ち負け必至。 頑張れ!!
道中、外から寄られたり、大外へ振られたり、
めちゃくちゃロスのある競馬で可哀想でしたね~。
あそこまでロスがあったら、通常なら無理をさせないところですが、
何せ地方騎手ですから、4コーナー最後方大外からバシバシ鞭打ち、消耗させる始末。
ちょっとレースのダメージが怖いですね。
シュテルングランツ(グリーン)
東京12R・大島特別・ダ1400m(混)・57Cルメール → 1着(優勝)
シュテルングランツは休み明けの前走、勝ち馬から0.1秒差の3着と頑張りました。
鞍上はコーリー中谷からルメール騎手に大幅パワーアップ!
3歳11月から遠ざかっている勝利を手に出来るか?! 頑張れ!!!
直線では前がビッシリ壁になって万事休す!!と思われましたが、
その狭いスペースをこじ開けるように伸びて抜け出して快勝!!
嬉しい久し振りの勝利を手にしてくれました!!
ようやく長いトンネルを抜けてくれたので、上でも頑張って欲しいです。
今日は陣営と殊勲の鞍上、そして頑張ったシュテルングランツ自身に感謝ですね。
最後にシュテルンが勝ってくれて嬉しかったです!
話は変わりますが、ゴールドアリュールの他界は残念なニュースでした。
それでも、9RのヒヤシンスSとメインのフェブラリーSを勝ったのは、その父の遺児たち。
両馬ともお仲間さんの愛馬だったので応援していましたが、色んな意味で嬉しかったです。
前日発売が中止されていた京都が無事に開催出来て良かったです。
2月19日(日)
レッドルチア(東サラ)
東京6R・3歳500万・芝1600m(混)・54蛯名正義 → 8着
デビュー戦はサンデーの素質馬を相手に一番人気で快勝したレッドルチア。
帰厩後、捻挫する頓挫がありましたが幸い大事に至らず、
予定より一週伸びただけで出走できることに。
牡馬相手で楽ではありませんが、ディープの切れ味を見せて欲しい。 頑張れ!!
プラス4キロと僅かでも増えていたのは良かったです。
レースでは若干の出遅れの後、二の脚を使って馬群の中を上がって行き、
最後の直線では他馬に寄られたり狭くなったりで脚を使えませんでした。
小さい牝馬なのでちょっと可哀想なレースになってしまいましたね~。
ベッラレジーナ(シルク)
小倉7R・4歳上500万・芝1800m(牝)・55藤懸貴志 → 5着
6歳牝馬なので恐らく引退レースになるベッラレジーナ。
3歳時にはオークスまで駒を進めたレジーナですが、
結局、勝利は未勝利勝ちの1勝のみ。
牧場に帰る手土産に奇跡のもう一花を期待したいですね。 頑張れ!
いくら何でも…の最後方からの競馬。
もう少し早く仕掛けていたら…とも思いますが、
そうなれば最後は甘くなってしまうんでしょうか?
上り3ハロン最速タイの脚を使っても5着が精一杯でした。
それでも恐らくラストランのこのレースを無事に終えてくれてホッとしました。
まずはレース後のクラブの発表を待ちたいと思います。
レインオーバー(グリーン)
東京8R・4歳上1000万・芝2000m(混)・57Rムーア → 6着
去勢されても「生ずるい」とことが解消されず、歯がゆい成績のレインオーバー。
ですが今回は鞍上がムーア様ですのでね、ちょっと期待したいです。
レインオーバーのやる気を引き出してくれれば楽しみはある筈。 頑張れ!
ムーア騎手を以てしても、スタートで大きく煽って出遅れ。
上りの脚は2番目の脚でしたから、出遅れさえなければ、
掲示板くらいはあったかもしれませんね。
これもレインオーバーの個性なので、また次に期待します。
ケイティープライド(GITC)
小倉11R・小倉大賞典(GIII)・芝1800m(国・H)・52鮫島克駿 → 14着
小倉大賞典でガチンコの2頭。
ケイティープライドは軽ハンデで好走しても好走しても、ハンデは据え置。
JRAのハンデキャッパーに愛されているのか、はまたま軽視されているのか。
恐らく、後者だとは思いますけど、今度こそ、ハンデキャッパーを後悔させたい!
枠はタイタンと取り替えっこしたいですが、出鞭をくれても好位を取る筈。
後は軽ハンデを活かして、一泡ふかしてやりましょう!! 頑張れ!!
本当にタイタンと枠を替えっこしたかったです。
外から出して行きましたが、内に入れることが出来ず、
この馬のレースが出来ずに直線では気持ちも切れて後退w
枠順に左右される馬なので仕方ないですが、巻き返しに期待したいと思います。
ストロングタイタン(シルク)
小倉11R・小倉大賞典(GIII)・芝1800m(国・H)・54北村友一 → 5着
ストロングタイタンは期待された前走の中山金杯は完敗の惨敗w
でもね、小倉の芝は3戦して3勝と、何と勝率100%!!
先週もそんなことを言った途端、負けちゃった愛馬がいた気もしますが、
タイタンならやってくれる筈。 初重賞制覇を目指して頑張れ!!!
こちらは内に閉じ込められて窮屈な競馬。
跳びが大きい馬だけに、外へ出せないと脆くなってしまいます。
それでも、5着は死守したように、力は見せてくれました。
また次走で巻き返しを期待したいと思います。
テラノヴァ(社台RH)
京都11R・斑鳩S・芝・外1400m(混)・55川田将雅 → 2着
斑鳩Sでガチンコの2頭。
テラノヴァは土曜日の京都牝馬Sに格上挑戦するプランもありましたが、
地道に自己条件を選んで早い時期から川田騎手を確保。
この一戦の後は一息入れる予定なので、勝ってお休みしたいところ。
手の合う川田騎手とのコンビで悲願のOP入りなるか? 頑張れ!!!
最後の直線で早目に先頭に立つと懸命に粘り込みを図りましたが、
ゴール前、勝ち馬の決め手に屈してタイム差なしのクビ差の2着まで。
この後は放牧なので勝ちたかったところですが、仕方ありません。
パワーアップして戻ってきてくれるのを楽しみにしたいと思います。
レッドアヴァンセ(東サラ)
京都11R・斑鳩S・芝・外1400m(混)・55佐藤友則 → 8着
一方、レッドアヴァンセは最後まで重賞挑戦に賭けましたがあえなく除外。
トップ騎手は他場でGIや重賞があるため既におらず、地方所属の鞍上です。
手が合うのか、一抹の不安は残りますが、スムーズなら勝ち負け必至。 頑張れ!!
道中、外から寄られたり、大外へ振られたり、
めちゃくちゃロスのある競馬で可哀想でしたね~。
あそこまでロスがあったら、通常なら無理をさせないところですが、
何せ地方騎手ですから、4コーナー最後方大外からバシバシ鞭打ち、消耗させる始末。
ちょっとレースのダメージが怖いですね。
シュテルングランツ(グリーン)
東京12R・大島特別・ダ1400m(混)・57Cルメール → 1着(優勝)
シュテルングランツは休み明けの前走、勝ち馬から0.1秒差の3着と頑張りました。
鞍上はコーリー中谷からルメール騎手に大幅パワーアップ!
3歳11月から遠ざかっている勝利を手に出来るか?! 頑張れ!!!
直線では前がビッシリ壁になって万事休す!!と思われましたが、
その狭いスペースをこじ開けるように伸びて抜け出して快勝!!
嬉しい久し振りの勝利を手にしてくれました!!
ようやく長いトンネルを抜けてくれたので、上でも頑張って欲しいです。
今日は陣営と殊勲の鞍上、そして頑張ったシュテルングランツ自身に感謝ですね。
最後にシュテルンが勝ってくれて嬉しかったです!
話は変わりますが、ゴールドアリュールの他界は残念なニュースでした。
それでも、9RのヒヤシンスSとメインのフェブラリーSを勝ったのは、その父の遺児たち。
両馬ともお仲間さんの愛馬だったので応援していましたが、色んな意味で嬉しかったです。
シュテルングランツの4勝目へのお祝い、ありがとうございます。
直線はかなり厳しい状況でしたが、根性で抜けてくれました。
トップガンさんの馬券のお役に立てたのも良かったです。
ご一緒のトリコロールブルーも頑張りましたね!
この後は皐月賞はパスしてダービーへ向けた
ローテーションを組むようなので、楽しみにしています。
ダービー出走実現に向けて、賞金加算をお願いしたいですね。
最後に、ウインシャトレーヌの新馬勝ち、おめでとうございました。
また春に向けて楽しみな愛馬が出現しましたね!
シュテルングランツの4勝目、おめでとうございます。
こういう競馬が出来れば、上のクラスでも楽しみです。
(馬券も取らせてもらえたので、良かったです)
うちはグリーンの愛馬が1頭だけになってしまったので、
今後のことについて検討中です。
土曜日には、ご一緒のトリコロールブルーが
頑張ってくれました。凄いきついマークをかいくぐって
の勝利なので、これは価値のある1勝です。
春の大目標に向けて、上手く進めてほしいです。
うちのウインシャトレーヌの勝利へのお祝いの
お言葉、ありがとうございます。
最近の芝の新馬戦は除外が凄く多いので、抽選を
突破する運があって良かったです。
シュテルングランツへのお祝い、ありがとうございます。
直線は前が壁になって焦りましたが、勝てて良かったです。
本当に、ルメール騎手のお陰です。
そしてご一緒のトリコロールブルーも嬉しい2勝目。
今後が非常に楽しみですね。
ケイティーは…。
状態は凄く良かっただけに
タイタンと枠が逆だったら…と残念でなりません。
夏のローカルハンデでまた頑張って貰いましょう。
直線内から見事に抜け出しの勝利!
やはりルメールは上手いですね。
ご一緒のトリコロールブルーはクラシック出走に向け2勝目!
ダービー出走に期待が膨らみますよね。
ケイティープライドは仕切り直しかな?