何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

社台・サンデー・GITC 2歳愛馬の情報更新

2013-08-23 22:14:04 | 一口馬主
夕立の後、久し振りに空気がひんやりしました。
秋の気配を、今年初めて感じましたよ~。

さて、今日は隔週金曜日ってことで、メインクラブの2歳馬の情報を纏めてみます。
順調だったカラジャスのノド鳴りは残念でしたが、
何とか回復に向かって欲しいです。



ムーンフライト(社台RH 父:アドマイヤムーン)

2013/8/19 グリーンW
この中間は順調に調教を進められており、現在は周回コースを3周、
ハッキングキャンターで毎日乗っています。適度に乗り重ねていることで、
トモを中心にじっくり馬体がほぐされており、今では歩様の違和感もほとんど感じられません。
再度の入厩に備えて課題であったゲートの確認も行っていますが、
今のところ煩い面なども見られません。今後も様子をみてさらにペースアップしていくつもりです。
現在の馬体重は484㎏です。

外厩とトレセンでは馬にかかるストレスが違うんでしょう。
トレセンでも大丈夫なように、ゲートはじっくり納得させて欲しいです。



カラジャス(サンデーR 父:ジャングルポケット)

2013/8/15 NF空港
NF天栄で乗り出したところ、ノドの息遣いが良くありませんでした。
軽く音も聞こえましたので、NF天栄の獣医師がノドの内視鏡検査を行ったところ、
左右の弁が軽く麻痺していることが判明しました。症状としては軽度ではありますが、
このままではノドの影響により、能力が半減される怖れもあります。
早い段階で根本的な解決を図った方が良いと判断し、昨日8月14日(水)NF空港に移動、
近日中に社台ホースクリニックで手術を施すことにしました。

2013/8/21 NF空港
NF空港到着後、獣医師によるノドの内視鏡検査を行ったところ、
やはり左右の弁が軽く麻痺をしているとのことでした。近日中にノドの手術を行う予定です。

ゲート試験合格後、リフレッシュに出た天栄で「ノド鳴り」が判明。
まだ手術はしていないようですが、一日も早い回復を祈ります。



ダブルコーク(GITC 父:キングカメハメハ)

2013/8/23 社台F
この中間もじっくり乗り込まれ、引き続き常歩4000m、ダク1200mで体をほぐしてから、
周回コースで普通キャンターを1200m、直線コース(1000m)を毎日2本、
ハロン15~17秒ペースでしっかり駆け上がっています。
さらに週2日は、周回外回りからそのまま直線コースに入る長めの速め調教を、
ハロン15秒ペースでコンスタントに消化できています。馬体重は477kgと変わりありませんが、
筋肉量が増えてきている印象で、馬体のバランスが良くなってきました。
5月生まれということもあり、心身ともに幼い部分が残っていますので、
この調教負荷を維持しながら暑さが残る間は涼しい北海道で鍛錬を重ねていきます。

じっくり牧場で進めて涼しくなった秋に入厩。
青写真通り、進みますように!



ストームインパクト(GITC 父:ディープインパクト)

2013/8/14 栗東TC
この中間も暑さに負けることなく、じっくりとキャンター調教を重ねています。
8月14日(水)は坂路コースを普通キャンターで駆け上がっており、
明日8月15日(木)に時計を出す予定です。脚元や体調は特に問題なく、
葉もしっかりと食べていますが、この暑い時期は無理に調教を進めることはせず、
デビューへ向けて慎重にペースアップを図っていく方針です。

2013/8/15 栗東TC
8月15日(木)は坂路コースで、半マイル71.1秒の普通のところを乗っています。
併せ馬の関係もあって、追い切りは明日8月16日(金)に行う予定です。

2013/8/16 栗東TC
予定どおり、8月16日(金)はウッドチップコースで併せて追い切り、
4Fから53.6-39.2-12.7秒の時計(師の手時計)をマークしています。
暑さの影響もあって、まだ自分からハミを取っていく感じは不足気味ですが、
長浜師も気候が和らいでくるタイミングに合わせて動きが上向いてくればと
考えているようです。今後も心身の成長を促しながら、
じっくりデビュー態勢を整えていきます。

2013/8/21 栗東TC
この中間も馬に合わせながらゆっくり進めており、8月21日(水)はウッドチップコースで
併せて追い切って、4Fから55.4-40.3-12.4秒の時計をマークしています。
まだ仕掛けてからの反応は良化途上ですが、この暑さのなかバテるところは見られず、
飼葉もしっかり食べています。涼しくなってからのデビューを予定しており、
今後も慌てず、状態を確認しながらトレセンでじっくり出走態勢を作っていきます。

この厩舎をNG認定されているお仲間さんも多いので、不安でしたが、
今のところ、ストームに関しては良い感じで進めて貰っています。
いつ頃、どのような条件で、デビューできるのか、楽しみにしています。



ユアメモリー(GITC 父:シンボリクリスエス)

2013/8/11 栗東TC
8月11日(日)は坂路コースで時計を出しており、
59.8-44.5-29.9-14.3秒の時計をマークしています。

2013/8/14 栗東TC
この中間も暑さに負けることなく、順調にキャンター調教を続けています。
8月14日(水)は坂路コースで追い切り、55.0-40.1-25.9-12.9秒の時計をマークしました。
週末にも強めを行う予定です。ムキになることなく走ることができていますが、
まだ芯から力がつききっていない印象もあり、成長途上であることは間違いありません。
ただ、調教ピッチを上げても飼葉食いが落ちることはなく、
目方を維持している点は好感が持てます。
猛暑のなかですのでオーバーワークになり過ぎないよう、
慎重にデビューへ向けて慌てず仕上げていきます。

2013/8/18 栗東TC
8月18日(日)は坂路コースで追い切り、57.7-42.9-27.7-13.1秒の時計をマークしています。

2013/8/21 栗東TC
この中間も順調に乗り込まれ、8月21日(水)は坂路コースで普通キャンターで
68.7秒で駆け上がっています。暑さが厳しいですので、
馬に合わせて調教を進めていて体調は良好です。
今週は明日22日(木)に追い切りを行う予定です。
追い切りとその後の状態を確認しながら、デビュー戦を検討していきます。

2013/8/22 栗東TC
予定どおり、8月22日(木)にゲートからそのままダートコースに入り併せ馬追い切りで、
8Fから110.3-98.1-86.7-74.3-60.2-44.6-15.8秒の時計をマークしました。
初めて長めに追ったこともあり、終いは少しいっぱいになりました。
まだ若干体力不足の面もありますので、
もう少し追い切りを重ねながらデビューを目指して仕上げていきます。

最初の追い切り時計は、「まだまだ」という感じ。
ダートコースが合わない可能性もありますけど…。
恐らく、阪神開催でのデビューとなる筈で、楽しみにしています。



フレーザー(社台地方オーナーズ 父:グラスワンダー)



2013/8/23 OFリリーバレー
この中間も販路を主体とした乗り込みで、週6回は坂路2本を乗っています。
メニューとしては、1本めにハッキングキャンター~ハロン24秒ペースで駆け上がり、
2本めにハロン15~18秒ペースで速めも乗っています。騎乗スタッフは
「少し気持ちだけが先走るところがあります。もう少し落ち着いて走れるようにしたいです。
フォームを崩さずに走れるようになりましたが、
まだ、頭が上がってトモが入らない時がありますので、
体力強化に努めます」と話をしていました。現在の馬体重は478kgです。

前回の更新から、順調に軌道に乗ってきた感じですね!
このまま、大井へ移動まで、順調に進みますように!!




世代のエース候補・カラジャスのノド鳴りは本当にショックでした。
手術後、能力に影響が出ないとはいいきれませんが、
素質が妨げられないような回復を祈ります。

社台ホースクリニックの皆様、どうかヨロシクお願い致します!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デンカノホウトウ その4 | トップ | 土曜日の出走(結果・ウォー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一口馬主」カテゴリの最新記事