今年も1歳馬の情報更新が始まりました。
今月から新たにG1TCの愛馬も加えて5頭の更新デス。
ウィッチフルシンキングの09
2010/10/1 追分F
順調に夜間放牧をこなしていましたが、9月に入り、
放牧地で左前の上腕部に外傷を負いました。
傷の深さはそれほどではないものの、よく動かす箇所になるため、
9月7日(火)社台ホースクリニックへ移動、
念のため幹部を縫合しています。
その後の経過は良好で、
現在は広い放牧地での昼間放牧を行っています。
ひと夏を越して、馬体のバランスが良くなり、
全体的にしっかりとしてきました。
落ち着いた性格の持ち主で、スタッフに可愛がられています。
鞍つけなどの馴致をすでに開始しており、
今後の移動・乗り出しに備えています。
9月の牧場見学ツアー時の測尺は
体高149.0cm、胸囲165.8cm、管囲20.4cm、
馬体重は411kgで、9月末の体重は410kgでした。
のっけから縫合…。
馬体重も全然増えていないし…。
………。
遅生まれですから、これからこれから~ですネ。
ちなみに、募集時379kg→お盆400kgですから、
減っていないだけ良しとしましょう
(苦笑)
オータムブリーズの09
2010/10/1 社台F
初期馴致を少しずつ進めて、鞍やサイドレーンをつけての
マシン馴致までを問題なくこなしました。
今後の騎乗調教に備えて、本日10月1日(金)
社台Fへと移動しています。
夜間放牧の際には、いつも元気あふれる姿で駆けまわっていました。
線が細めでシャープにも映った馬体は、
ひと夏を越してグッと幅が出て、逞しさも身についた印象です。
ピリッとした反応の良さが持ち味の気性は、
姉マエストラーレとよく似ていますが、
スタッフの手を焼かせるようなことはなく、
今後も順調にメニューをこなしてくれそうです。
9月の牧場見学ツアー時の測尺は、
体高154.5cm、胸囲176.0cm、管囲20.4cm、
馬体重は446kgで、9月末の体重は478kgです。
この仔は至って順調です。
気性がお姉さんのマエストラーレに似ている??
競走成績も似ますように
(笑)
ちなみに募集時394kg→お盆457kgで、
9月ツアー時に少し減らしていたのがグッと増えた感じデス。
フォーノーワンの09
2010/10/1 社台F
すでに初期馴致は終了し、広い馬場に出ての
キャンター調教まで進んだため、ひと息いれているところです。
現在は夜間放牧を行っており、今後の厳しい調教に備えて
リラックスさせています。
馬体のバランス、走るセンスともに文句なく、
かなりの手応えを感じています。
現在の馬体重は467kgです。
おぉ~っ
お仲間さん情報さながらに、美辞麗句が並んでいます~。
このまま、順調に、順調に~。
馬体重の推移は、募集時410kg→お盆455kgですから
良い感じではないでしょうか。
メインスルーの09
2010/10/1 NF早来
NF早来に到着して間もないため、現在は厩舎内で
鞍付けや腹帯締めなど基本的な馴致を進めながら、
新しい環境に慣らしているところです。
NFイヤリングでは夜間放牧を重ね、
バランスが良く見栄えのする馬体は相変わらずです。
移動の少し前に疝痛をおこしましたが、
幸いすぐに回復し翌日には放牧を再開することができました。
体調管理には気を配りながら、これからの厳しい調教を経て
どのように成長してくれるのか見守りたいと思います。
9月の牧場見学ツアー時の測尺では、
体高157cm、胸囲178.5cm、管囲20.1cmで、
現在の馬体重は456kgです。
出た~っ
今度は疝痛~。
う~む、今年の猛暑に牡馬達はちょっとお疲れモードでしょうか。
大事に至らなくて幸いでした。
この後は順調にお願いしますよ~。
馬体重の推移は、募集時412kg→お盆452kgなので、
こちらもちょうど良い増加具合ですネ。
スプリンターキャットの09
2010/10/1 社台BGF
社台ブルーグラスFに在場しており、
午後3時から翌朝10時まで夜間放牧を継続しています。
日中は、初期馴致を開始しており、
腹帯を締めたり洗い場やハミに慣れさせたりと、
競走馬としてのお行儀見習いから初めました。
現在は、サイドレーンによる歩行訓練
(ハミに左右両脇からロープをわたして誘導しながら、
ハミ受けとまっすぐ歩くことを教える基礎訓練)まで進んでおり、
肩の出がよく、トモの踏み込みもリズミカルです。
当歳セレクトセールの時点で少し足りなかった背も伸びて、
いい曲線を描いてここまで成長してきました。
初期馴致をひととおり終えたところで、
調教施設の整う千歳・社台Fに移動します。
9月初頭の計測では、
体高156cm、胸囲176cm、管囲20.3cm、馬体重は468kgでした。
現在は、体高156cm、胸囲177cm、管囲20.5cm、
馬体重は478kgになっています。
競走馬としてのお行儀見習い…ですかぁ
何だか微笑ましい表現ですネ。
この仔は順調そうで一安心。
5月の初めまで、仲良く5頭の更新が続きます。
一世代上の現2歳世代は優秀で、
4頭出資し、全てデビュー済み。
内容も未勝利を心配する必要はなさそうなので、
この1歳世代にも続いて欲しいものです。

今月から新たにG1TCの愛馬も加えて5頭の更新デス。
ウィッチフルシンキングの09
2010/10/1 追分F
順調に夜間放牧をこなしていましたが、9月に入り、
放牧地で左前の上腕部に外傷を負いました。
傷の深さはそれほどではないものの、よく動かす箇所になるため、
9月7日(火)社台ホースクリニックへ移動、
念のため幹部を縫合しています。
その後の経過は良好で、
現在は広い放牧地での昼間放牧を行っています。
ひと夏を越して、馬体のバランスが良くなり、
全体的にしっかりとしてきました。
落ち着いた性格の持ち主で、スタッフに可愛がられています。
鞍つけなどの馴致をすでに開始しており、
今後の移動・乗り出しに備えています。
9月の牧場見学ツアー時の測尺は
体高149.0cm、胸囲165.8cm、管囲20.4cm、
馬体重は411kgで、9月末の体重は410kgでした。
のっけから縫合…。

馬体重も全然増えていないし…。

………。

遅生まれですから、これからこれから~ですネ。
ちなみに、募集時379kg→お盆400kgですから、
減っていないだけ良しとしましょう

オータムブリーズの09
2010/10/1 社台F
初期馴致を少しずつ進めて、鞍やサイドレーンをつけての
マシン馴致までを問題なくこなしました。
今後の騎乗調教に備えて、本日10月1日(金)
社台Fへと移動しています。
夜間放牧の際には、いつも元気あふれる姿で駆けまわっていました。
線が細めでシャープにも映った馬体は、
ひと夏を越してグッと幅が出て、逞しさも身についた印象です。
ピリッとした反応の良さが持ち味の気性は、
姉マエストラーレとよく似ていますが、
スタッフの手を焼かせるようなことはなく、
今後も順調にメニューをこなしてくれそうです。
9月の牧場見学ツアー時の測尺は、
体高154.5cm、胸囲176.0cm、管囲20.4cm、
馬体重は446kgで、9月末の体重は478kgです。
この仔は至って順調です。

気性がお姉さんのマエストラーレに似ている??
競走成績も似ますように

ちなみに募集時394kg→お盆457kgで、
9月ツアー時に少し減らしていたのがグッと増えた感じデス。

フォーノーワンの09
2010/10/1 社台F
すでに初期馴致は終了し、広い馬場に出ての
キャンター調教まで進んだため、ひと息いれているところです。
現在は夜間放牧を行っており、今後の厳しい調教に備えて
リラックスさせています。
馬体のバランス、走るセンスともに文句なく、
かなりの手応えを感じています。
現在の馬体重は467kgです。
おぉ~っ

お仲間さん情報さながらに、美辞麗句が並んでいます~。

このまま、順調に、順調に~。

馬体重の推移は、募集時410kg→お盆455kgですから
良い感じではないでしょうか。

メインスルーの09
2010/10/1 NF早来
NF早来に到着して間もないため、現在は厩舎内で
鞍付けや腹帯締めなど基本的な馴致を進めながら、
新しい環境に慣らしているところです。
NFイヤリングでは夜間放牧を重ね、
バランスが良く見栄えのする馬体は相変わらずです。
移動の少し前に疝痛をおこしましたが、
幸いすぐに回復し翌日には放牧を再開することができました。
体調管理には気を配りながら、これからの厳しい調教を経て
どのように成長してくれるのか見守りたいと思います。
9月の牧場見学ツアー時の測尺では、
体高157cm、胸囲178.5cm、管囲20.1cmで、
現在の馬体重は456kgです。
出た~っ

今度は疝痛~。

う~む、今年の猛暑に牡馬達はちょっとお疲れモードでしょうか。

大事に至らなくて幸いでした。
この後は順調にお願いしますよ~。

馬体重の推移は、募集時412kg→お盆452kgなので、
こちらもちょうど良い増加具合ですネ。

スプリンターキャットの09
2010/10/1 社台BGF
社台ブルーグラスFに在場しており、
午後3時から翌朝10時まで夜間放牧を継続しています。
日中は、初期馴致を開始しており、
腹帯を締めたり洗い場やハミに慣れさせたりと、
競走馬としてのお行儀見習いから初めました。
現在は、サイドレーンによる歩行訓練
(ハミに左右両脇からロープをわたして誘導しながら、
ハミ受けとまっすぐ歩くことを教える基礎訓練)まで進んでおり、
肩の出がよく、トモの踏み込みもリズミカルです。
当歳セレクトセールの時点で少し足りなかった背も伸びて、
いい曲線を描いてここまで成長してきました。
初期馴致をひととおり終えたところで、
調教施設の整う千歳・社台Fに移動します。
9月初頭の計測では、
体高156cm、胸囲176cm、管囲20.3cm、馬体重は468kgでした。
現在は、体高156cm、胸囲177cm、管囲20.5cm、
馬体重は478kgになっています。
競走馬としてのお行儀見習い…ですかぁ

何だか微笑ましい表現ですネ。

この仔は順調そうで一安心。

5月の初めまで、仲良く5頭の更新が続きます。

一世代上の現2歳世代は優秀で、
4頭出資し、全てデビュー済み。

内容も未勝利を心配する必要はなさそうなので、
この1歳世代にも続いて欲しいものです。

ウィッチのケガですが、先日訪問した時に見ました。
左上腕部、人間でいえば二の腕のところに、絆創膏を貼っていた痕があり、1cm大の丸い傷痕が残っていました。
もうすでに絆創膏は外していて、傷自体は殆んど目立ちませんでしたが、四角く毛を剃った痕があったので気がつきました。
『ちょっとケガしましたが、もう治ってますので心配ないです』
とのことでした。
うっかりこちらのコメントを見過ごしていました。
なるほど、社台の公式を見た時、すぐにペピさんの訪問記を確認しましたが、
何も記載がなかったので、「きっと大したことないんだよね??」と。
お話を聞けば、心配はいらなそうですね。
一安心です。
今年の1歳馬は最初の更新で、「縫合」とか、「疝痛」とか、
何だか波乱含みの幕開けとなってしまいました。