先週の中京戦で6着と惨敗したアテンポラルの引退が決まりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
前走の結果で、崖っぷちに追い込まれたとは思いましたが、
まさかもう走る姿が見られないとは考えてもいなくて、ショックです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/1a900ed0381dda485d7883bea3fa5fee.jpg)
(写真は引退レースとなった前走のパドック。 GITCより
)
クラブからの発表は
2019/07/18 栗東TC
今週中の放牧に備えて、状態を確認していましたが、
本日7月18日(木)夕方に右前脚の張りが強くなってきました。
そのため、すぐに栗東TCの診療所で精密検査を行ったところ、
屈腱炎との診断でした。残念ながら、症状は重度のもので、
ここから治療を重ねて復帰を目指していくとなると、
かなりの時間を要するとの見解です。そのような状況を踏まえて、
池江調教師を含む関係者間で協議を行った結果、
非常に残念ではございますが、ここで本馬の現役引退と
乗馬行きを決定いたしました。
なかなか勝ち上がりを決められず、最後は故障による引退となってしまい、
大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。本馬の勝利や今後の活躍を
ご期待いただいておりました会員の皆様におかれましても、まことに
残念なことと存じますが、ご了承賜りますようお願い申しあげます。
ということです。
2年前のドラフトで大人気だったアテンポラルに出資が叶った時は、
まさかこんな結末が待っていようとは夢にも思いませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
育成時代から体質が弱く、色んな小さな頓挫がありました。
その為、なかなかデビュー出来ずに新馬戦には間に合いませんでしたが、
既走馬相手に直線で大きくヨレながらも2着し、素質あるところを見せてくれ、
勝ち上がりは大丈夫と思わせられました。
「競馬に絶対はない」
この言葉が心に重くのしかかります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
苦しいところが常にあった現役生活だったと思います。
願わくば、第二の馬生が幸せでありますように。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
アテンポラル、お疲れ様でした。 ありがとう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
前走の結果で、崖っぷちに追い込まれたとは思いましたが、
まさかもう走る姿が見られないとは考えてもいなくて、ショックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/1a900ed0381dda485d7883bea3fa5fee.jpg)
(写真は引退レースとなった前走のパドック。 GITCより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
クラブからの発表は
2019/07/18 栗東TC
今週中の放牧に備えて、状態を確認していましたが、
本日7月18日(木)夕方に右前脚の張りが強くなってきました。
そのため、すぐに栗東TCの診療所で精密検査を行ったところ、
屈腱炎との診断でした。残念ながら、症状は重度のもので、
ここから治療を重ねて復帰を目指していくとなると、
かなりの時間を要するとの見解です。そのような状況を踏まえて、
池江調教師を含む関係者間で協議を行った結果、
非常に残念ではございますが、ここで本馬の現役引退と
乗馬行きを決定いたしました。
なかなか勝ち上がりを決められず、最後は故障による引退となってしまい、
大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。本馬の勝利や今後の活躍を
ご期待いただいておりました会員の皆様におかれましても、まことに
残念なことと存じますが、ご了承賜りますようお願い申しあげます。
ということです。
2年前のドラフトで大人気だったアテンポラルに出資が叶った時は、
まさかこんな結末が待っていようとは夢にも思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
育成時代から体質が弱く、色んな小さな頓挫がありました。
その為、なかなかデビュー出来ずに新馬戦には間に合いませんでしたが、
既走馬相手に直線で大きくヨレながらも2着し、素質あるところを見せてくれ、
勝ち上がりは大丈夫と思わせられました。
「競馬に絶対はない」
この言葉が心に重くのしかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
苦しいところが常にあった現役生活だったと思います。
願わくば、第二の馬生が幸せでありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
アテンポラル、お疲れ様でした。 ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ここ暫くご無沙汰していたワーストボキャ病名だったので、あっそうなんだって感じでした。
3歳時の肺炎からなんとなく嫌な雰囲気がしてましたよね。。。
ど~~~なが~~な馬体も器用さに欠ける印象でしたが、未勝利で終わるとは思わなかったなあ
ま、すべてヤストシと相性の悪いワタクシめのせいでございますよ。
4頭出資して0-2-1-1-0-4
天下のヤストシ厩舎でこの成績ですからねぇ
『ヤストシ許したる』そう言いつつ出資したけど、ヤストシは許してくれなかった
今後の糧としてくなされ
ご一緒のアテンポラルが屈腱炎で引退になってしまいました。
本当に、この仔が未勝利で終わるのですから、競走馬選びは難しいです。
まさかペピさんのせいとは思いませんが、
やっぱり「相性」ってあるんだな~っとちょっとだけ思っちゃいましたよ~。
育成時代から小さな頓挫の連続で、運のない仔でした。
今後はこの仔の分まで、同じ父のシュヴァルツリーゼに頑張って貰いましょう。
ハーツクライ産駒だし、パララサルーの下なので気にかけて応援してたのですが、残念です…
第二の馬生がより良いものでありますよう。
アテンポラル引退へのお言葉、痛み入ります。
こんな結末が待っているとは夢にも思わず、
出資が叶った時はバラ色の未来を期待していました。
私も、第二の馬生が良いものになるよう願っています。