11月1日(金)には、社台・サンデー・GITCの1歳馬の更新もありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
牧場で会って来たばかりとは言え、やっぱり気になる更新です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今のところは、皆、順調そうで嬉しいな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
◆エアトゥーレの12(父:ディープインパクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/9de258b2340bf528cb9336b6004a8328.jpg)
2013/11/1 社台F
本格的に乗りだしてからは順調で、引き続き常歩3000m、
ダク1200m、軽めキャンター1200mを消化してから、
直線ダートコース(1000m)を1本、この中間よりハロン17~18秒ペースに
上げてキャンター調教を行っています。現在の馬体重は430㎏で、
乗りながらの馬体増には好感が持て、筋肉の張りだしも良化して
毎日のトレーニングの効果もうかがえます。また、直線走路では
なかなかセンスを感じる走るを見せており、跳びの大きな走りは
牧場スタッフから高い評価を受けています。
とにかく、期待の高い仔なので、頓挫さえなければそれでいいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
どんどん食べて大きくなって欲しいな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
◆ローザブランカの12(父:キングカメハメハ)
2013/11/1 NF空港
現在は角馬場でのフラットワークに加え、周回コースでハッキングキャンターを
2500m乗っています。気性は気になるところはありません。
調教ではストライドの大きな動きをしていますが、まだ緩いところがありますので、
背中、トモを使えるように鍛えていきます。体調、脚元は問題ありませんので、
今後も順調に進めていけそうです。現在の馬体重は433kgです。
同厩の仔より褒めて貰えなくたっていいんだもん!
(負け惜しみw
・笑)
順調に乗り込んでじっくり体力をつけて欲しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
◆ラクカラチャの12(父:Elusive Quality)
2013/11/1 NF空港
ロンギ場での乗り慣らしを終え、リフレッシュ期間を挟み、
コースでの騎乗調教を開始しています。現在は周回ダートコースで
ダク500mとハッキングキャンター2500mを消化しており、しっかりと体を使って
バランスの良い安定したキャンターを見せています。乗り始めた当初は
飼い葉喰いが落ちた時期がありましたが、すぐに戻って今ではしっかりと
与えた飼料を平らげています。気性も素直なので今後の過程もスムーズに
クリアしていってくれるでしょう。現在の馬体重は494kgです。
牧場でも印象が薄い仔なんですが、案外、こういう仔が頑張ってくれそう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まずは無事に育成されます様に!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
◆ゴールデンドックエーの12(父:ディープインパクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/a5768c08fbd4f4433e1ad02254be6187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/75321e2f194a9c5bae5ed7472e0e1020.jpg)
2013/11/1 追分FLV
騎乗調教に入って順調に調教を進め、週4日は屋内周回ダートコースで
ダク1000m乗って体をほぐした後に、ハッキングからハロン24秒というペースで
500~1000mを消化しており、週2日は屋内直線坂路コース(全長約1000m)を
ダクで500m、ハッキングからハロン24秒程度で500mを駆け上がるというメニューを
消化しています。相変わらず物見をしたり、現状ではハミの意味を理解しきっていない
様子がうかがえますが、随所に見せる素軽い動きや優れた瞬発力は高い能力の証であり、
さすが良血馬といった印象を受けます。前向きな気持ちは持っているだけに、
これからもじっくりと鍛錬を続けるなかで、集中力をしっかり身につけていきたいと
考えています。現在の馬体重は465㎏です。
何となく、クラシックというタイプじゃなさそうですが、
そこは厩舎の手腕に期待です!
まずは順調が一番!!
!!
◆マカロンドナンシーの12(父:クロフネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/4b3fd9cb83414af4ad6f875030a900e3.jpg)
2013/11/1 NF空港
この中間も、馬に合わせながらじっくり乗り込んでおり、引き続き周回コースで
軽めキャンターを1600m消化して、週2日は坂路コース(900m)に入り、
ハロン20秒ペースまで上げて元気に駆け上がっています。少し前脚の捌きに
硬さがありましたが、乗り込むごとにほぐれて徐々に解消されてきています。
変わらず後躯の力強さは注目すべき長所で、このエンジンを活かせるように
前後のバランスが上手く取れるような走りを身に付けていきたいところです。
北海道も寒さが増してきて、若干冬毛が伸びてきましたが体調は安定しています。
現在の馬体重は448㎏と少し減らしていますが、調教を進めた分で、
飼葉食いは良好ですので心配ありません。
前脚の捌きの硬さは、やっぱり立ち気味の繋ぎに由来するのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
成長と共に寝てきてくれるといいんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
◆エイプリルヒロインの12(父:ジャングルポケット)
2013/11/1 社台F
ここまで一連の馴致調教を無事に修了できていることから、引き続き馬体の成長を
促しながら、夜間放牧を続けています。放牧地では元気いっぱいに走り回っており、
豊富な運動量を保ちながら馬体重は435kgまで増え続け、兄や姉の現役時の体重を
超える成長を示しています。騎乗調教を控えていてもお尻の筋肉の張りは目を見張る
ものがあり、これが姉の長所でもある鋭い末脚を生み出す原動力となりそうです。
走りに対して真面目な性格ですので、本格的な騎乗調教をはじめると、
一旦馬体を減らす可能性を残していますので、もう少し全体的な成長を促してから
慌てずキャンター調教へ進めていく方針です。今後も馬の成長に合わせながら、
大切に育んでいきます。
小さかったヒロインも435kgまで大きくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
とにかく、少しでもふっくらさせてから、坂路へ入れて欲しいですね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今のところ、もの凄く褒められる愛馬もいませんが、
ダメだしの連打って訳でもなく、順調です。
年内はこんな感じでOKなので、今後もヨロシクです~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
牧場で会って来たばかりとは言え、やっぱり気になる更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今のところは、皆、順調そうで嬉しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
◆エアトゥーレの12(父:ディープインパクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/9de258b2340bf528cb9336b6004a8328.jpg)
2013/11/1 社台F
本格的に乗りだしてからは順調で、引き続き常歩3000m、
ダク1200m、軽めキャンター1200mを消化してから、
直線ダートコース(1000m)を1本、この中間よりハロン17~18秒ペースに
上げてキャンター調教を行っています。現在の馬体重は430㎏で、
乗りながらの馬体増には好感が持て、筋肉の張りだしも良化して
毎日のトレーニングの効果もうかがえます。また、直線走路では
なかなかセンスを感じる走るを見せており、跳びの大きな走りは
牧場スタッフから高い評価を受けています。
とにかく、期待の高い仔なので、頓挫さえなければそれでいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
どんどん食べて大きくなって欲しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
◆ローザブランカの12(父:キングカメハメハ)
2013/11/1 NF空港
現在は角馬場でのフラットワークに加え、周回コースでハッキングキャンターを
2500m乗っています。気性は気になるところはありません。
調教ではストライドの大きな動きをしていますが、まだ緩いところがありますので、
背中、トモを使えるように鍛えていきます。体調、脚元は問題ありませんので、
今後も順調に進めていけそうです。現在の馬体重は433kgです。
同厩の仔より褒めて貰えなくたっていいんだもん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
順調に乗り込んでじっくり体力をつけて欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
◆ラクカラチャの12(父:Elusive Quality)
2013/11/1 NF空港
ロンギ場での乗り慣らしを終え、リフレッシュ期間を挟み、
コースでの騎乗調教を開始しています。現在は周回ダートコースで
ダク500mとハッキングキャンター2500mを消化しており、しっかりと体を使って
バランスの良い安定したキャンターを見せています。乗り始めた当初は
飼い葉喰いが落ちた時期がありましたが、すぐに戻って今ではしっかりと
与えた飼料を平らげています。気性も素直なので今後の過程もスムーズに
クリアしていってくれるでしょう。現在の馬体重は494kgです。
牧場でも印象が薄い仔なんですが、案外、こういう仔が頑張ってくれそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まずは無事に育成されます様に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
◆ゴールデンドックエーの12(父:ディープインパクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/a5768c08fbd4f4433e1ad02254be6187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/75321e2f194a9c5bae5ed7472e0e1020.jpg)
2013/11/1 追分FLV
騎乗調教に入って順調に調教を進め、週4日は屋内周回ダートコースで
ダク1000m乗って体をほぐした後に、ハッキングからハロン24秒というペースで
500~1000mを消化しており、週2日は屋内直線坂路コース(全長約1000m)を
ダクで500m、ハッキングからハロン24秒程度で500mを駆け上がるというメニューを
消化しています。相変わらず物見をしたり、現状ではハミの意味を理解しきっていない
様子がうかがえますが、随所に見せる素軽い動きや優れた瞬発力は高い能力の証であり、
さすが良血馬といった印象を受けます。前向きな気持ちは持っているだけに、
これからもじっくりと鍛錬を続けるなかで、集中力をしっかり身につけていきたいと
考えています。現在の馬体重は465㎏です。
何となく、クラシックというタイプじゃなさそうですが、
そこは厩舎の手腕に期待です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
◆マカロンドナンシーの12(父:クロフネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/4b3fd9cb83414af4ad6f875030a900e3.jpg)
2013/11/1 NF空港
この中間も、馬に合わせながらじっくり乗り込んでおり、引き続き周回コースで
軽めキャンターを1600m消化して、週2日は坂路コース(900m)に入り、
ハロン20秒ペースまで上げて元気に駆け上がっています。少し前脚の捌きに
硬さがありましたが、乗り込むごとにほぐれて徐々に解消されてきています。
変わらず後躯の力強さは注目すべき長所で、このエンジンを活かせるように
前後のバランスが上手く取れるような走りを身に付けていきたいところです。
北海道も寒さが増してきて、若干冬毛が伸びてきましたが体調は安定しています。
現在の馬体重は448㎏と少し減らしていますが、調教を進めた分で、
飼葉食いは良好ですので心配ありません。
前脚の捌きの硬さは、やっぱり立ち気味の繋ぎに由来するのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
成長と共に寝てきてくれるといいんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
◆エイプリルヒロインの12(父:ジャングルポケット)
2013/11/1 社台F
ここまで一連の馴致調教を無事に修了できていることから、引き続き馬体の成長を
促しながら、夜間放牧を続けています。放牧地では元気いっぱいに走り回っており、
豊富な運動量を保ちながら馬体重は435kgまで増え続け、兄や姉の現役時の体重を
超える成長を示しています。騎乗調教を控えていてもお尻の筋肉の張りは目を見張る
ものがあり、これが姉の長所でもある鋭い末脚を生み出す原動力となりそうです。
走りに対して真面目な性格ですので、本格的な騎乗調教をはじめると、
一旦馬体を減らす可能性を残していますので、もう少し全体的な成長を促してから
慌てずキャンター調教へ進めていく方針です。今後も馬の成長に合わせながら、
大切に育んでいきます。
小さかったヒロインも435kgまで大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
とにかく、少しでもふっくらさせてから、坂路へ入れて欲しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今のところ、もの凄く褒められる愛馬もいませんが、
ダメだしの連打って訳でもなく、順調です。
年内はこんな感じでOKなので、今後もヨロシクです~!
来年が楽しみですよね~?
仰る通り、タイプも適正も違う2頭なので、
路線も被らずに楽しめそうです。
写真、送ってくださったのですね?
ありがとうございます。
後程、ゆっくり拝見させていただきます!
マカロンは比較的早め、ヒロインは無理せずじっくりと
タイプも適性も違うと思っていますので楽しみです!
元気でいてくれることが何よりの良いニュースですね~
先日はたくさんの写真をありがとうございました
こちらもお送りしましたのでよろしくお願いいたします!