毎月思うことですが、早くも2月の競馬が終了。
愛馬の結果を振り返ることで、
一月経つのが余計に早く感じられます。
週末は春めいていたのに、今日はどっぷり冬の寒さ。
日中は雪(みぞれ?)まで振り出す始末。
こんな感じで少しずつ、春が近付いて来るのでしょう。
では、2月の競馬の振り返りを。
2月は9頭の愛馬が全部で12走してくれ
1-2-0-1-0-8 という成績。
勝率8.3%、連帯率25%、複勝圏内率25%、
掲示板率 33.3% という結果でした。
稼働馬が少ないのでどうしようもありませんが、
とりあえず、今年の「片目
」を開けることができました。
が、1月の時点で秘密兵器に指名した2頭の内の1頭、
レッドディーヴァが新馬戦を2週連続除外され、
3週目の追い切りで骨折、それも全治9ヶ月と診断され、
秘密兵器が秘密のままで終わりそう…という状況。
一方のシシリアンも昨日ようやくデビュー戦を迎えましたが、
滅法強い勝ち馬に5馬身突き放される2着まででした。
勝ち馬は、「遅れてきた大物」感がありましたので、
同じデビュー戦になったことが不運と思うしかないです。
が、シシリアン陣営も、「1勝してオークスを目指す」と。
実現するように頑張って欲しいです。
1頭で月2勝を目論んだグレープブランデーも、
人気薄のマンカフェ産駒の後塵を拝し、2着。
今後のレース選択が微妙になってきました。
このまま芝路線を歩むのか、伏竜S等のダート路線を歩むのか、
良く言う「クラシックは1度しか経験できない」という言葉。
でも、「3歳ダート重賞」という舞台だって、
クラシックと同じで一生に一度しか上がれません。
クラシック路線は芝のエキスパートに任せて、
ダート路線の王道を歩んでも良い気もします。
さて、3月の展望を描こうと思って考え込んでしまいました。
とにかく、放牧天国でトレセン在厩の稼働馬が少ないのです。
今、在厩している馬たちも、いつ放牧されるか読めませんし、
しばらくはこんな状況が続きそうです。
3月は1月同様、毎週出走も儘ならないでしょう。
グレープが順調に行けば、次こそと言えますが、
レース後の状態がわかりませんし、
シシリアンも続戦できるか不明です。
厩舎解散で転厩するシュテルンターラーの頑張りと、
しがらきからそろそろ戻ってきそうな(希望的観測ですが)
アンヴァルトに期待したいのですが、どうでしょう?
後はビンテージチャートがそろそろ帰厩かな~?
キャロットの古馬牡馬陣に期待ですね。
リアルインパクトの今年の始動も気になります。
2011年の通算成績は、
1-2-1-1-0-16 となり、
勝率4.8%、連対率14.3%、複勝圏内率19%、
掲示板率23.8% という成績です。
今年は2歳戦が始まるまではひたすら耐えることを強いられそうです。
なので、「3月は数字の大幅アップ」とは言いたくても言えません。
~ おまけ ~
明日から3月、ってことでネイルを新しくして来ました。

白の逆フレンチにゴールドのシャンデリアライン。
ピンクのハートのホロで可愛く。
先月、シンプルだったので今月はちょっとだけ派手目に。

愛馬の結果を振り返ることで、
一月経つのが余計に早く感じられます。

週末は春めいていたのに、今日はどっぷり冬の寒さ。
日中は雪(みぞれ?)まで振り出す始末。

こんな感じで少しずつ、春が近付いて来るのでしょう。
では、2月の競馬の振り返りを。

2月は9頭の愛馬が全部で12走してくれ
1-2-0-1-0-8 という成績。
勝率8.3%、連帯率25%、複勝圏内率25%、
掲示板率 33.3% という結果でした。
稼働馬が少ないのでどうしようもありませんが、
とりあえず、今年の「片目


が、1月の時点で秘密兵器に指名した2頭の内の1頭、
レッドディーヴァが新馬戦を2週連続除外され、
3週目の追い切りで骨折、それも全治9ヶ月と診断され、
秘密兵器が秘密のままで終わりそう…という状況。

一方のシシリアンも昨日ようやくデビュー戦を迎えましたが、
滅法強い勝ち馬に5馬身突き放される2着まででした。

勝ち馬は、「遅れてきた大物」感がありましたので、
同じデビュー戦になったことが不運と思うしかないです。

が、シシリアン陣営も、「1勝してオークスを目指す」と。
実現するように頑張って欲しいです。

1頭で月2勝を目論んだグレープブランデーも、
人気薄のマンカフェ産駒の後塵を拝し、2着。

今後のレース選択が微妙になってきました。
このまま芝路線を歩むのか、伏竜S等のダート路線を歩むのか、
良く言う「クラシックは1度しか経験できない」という言葉。
でも、「3歳ダート重賞」という舞台だって、
クラシックと同じで一生に一度しか上がれません。

クラシック路線は芝のエキスパートに任せて、
ダート路線の王道を歩んでも良い気もします。

さて、3月の展望を描こうと思って考え込んでしまいました。
とにかく、放牧天国でトレセン在厩の稼働馬が少ないのです。
今、在厩している馬たちも、いつ放牧されるか読めませんし、
しばらくはこんな状況が続きそうです。

3月は1月同様、毎週出走も儘ならないでしょう。

グレープが順調に行けば、次こそと言えますが、
レース後の状態がわかりませんし、
シシリアンも続戦できるか不明です。
厩舎解散で転厩するシュテルンターラーの頑張りと、
しがらきからそろそろ戻ってきそうな(希望的観測ですが)
アンヴァルトに期待したいのですが、どうでしょう?
後はビンテージチャートがそろそろ帰厩かな~?
キャロットの古馬牡馬陣に期待ですね。

リアルインパクトの今年の始動も気になります。

2011年の通算成績は、
1-2-1-1-0-16 となり、
勝率4.8%、連対率14.3%、複勝圏内率19%、
掲示板率23.8% という成績です。
今年は2歳戦が始まるまではひたすら耐えることを強いられそうです。
なので、「3月は数字の大幅アップ」とは言いたくても言えません。

~ おまけ ~
明日から3月、ってことでネイルを新しくして来ました。

白の逆フレンチにゴールドのシャンデリアライン。

ピンクのハートのホロで可愛く。

先月、シンプルだったので今月はちょっとだけ派手目に。

2歳馬を待つ気持ち、切実です。(笑)
どうも虚弱体質な仔が多くて、
特に今年の3歳世代はごく一部の愛馬だけが頑張って、
その他大勢が頑張ってる愛馬におんぶに抱っこ。
グレープだってその内、肩の荷が重い~
若葉Sですか~。
だったら4月の伏竜SでもOK何ですけど、
そうすると3月は誰が頑張ってくれるのかな?っと心配に。
シシリアンは次も良いレースはしてくれると思いますが、
3着馬の方が上積みはありそう。
なので、メンバーの薄い、ローカル小倉あたりで
まずは一つ、決めて欲しいです。