何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

社台・サンデー・GITC 1歳愛馬の情報更新

2012-12-07 21:12:51 | 一口馬主
夕方の地震は揺れましたね~。
これも東日本大震災の余震ということなのでしょうか。
10名の方が軽傷を負ったようですが、
深刻な事態にならずに良かったです。


さて、第1金曜日はメインクラブの1歳愛馬の情報更新があります。
お昼に確認して更新されていないと、何だか不安になりますね。

1頭、心配な仔もいますが、こればかりはケ・セ・ラ・セ・ラ。
なる~よう~にな~る~♪ ですので、見守るしかありません。

ってことで、最新画像とともにどうぞ!


インターラプションの11(父:アドマイヤムーン・社台RH)



2012/12/7 社台F
キャンター調教をスタートしてからは順調で、引き続き常歩3000m、
ダク1200mと周回コースでの軽めキャンター1200mの後、
直線(1000m)ではダートコースとウッドチップコースを併用しながら1日1本乗っています。
スムーズに調教が進んでおり、気性面で気になるところも特にありません。
乗りながら馬体はグングン良化してきており、後肢のキックに力強さが増したことで、
走りも良化傾向にあります。現在の馬体重は468kgです。

アドマイヤムーン産駒、ゴールデンムーンみたいな、
堅実な孝行娘に育って欲しいです。



リヴァリーガーデンの11(父:グラスワンダー・社台地方オーナーズ)



2012/12/7 追分Fリリーバレー
この中間に懸念されていた蹄叉腐爛を左後肢に発症してしまい、
現在はウォーキングマシン運動60分を行っています。
また、患部に対する治療としてヨウ素焼きを3度した後、
スラッシュバスター(蹄の消毒薬)での治療を継続しています。
今後も必要に応じてヨウ素焼きを検討します。繊細な気性をしており、
休ませることでカリカリとしてくるかと想定していたものの、
逆に休ませたことで落ち着きが出てきた様子です。
蹄叉がある程度伸び、強度がでるまでにはもう少し時間を要す見込みです。
今後は獣医師、装蹄師とも相談をしながら、乗り出しのタイミングを見極めていきます。
現在の馬体重は450kgです。

すっかり「持病」になってしまったテイサフランw
心配してもやきもきしても、患部が良くなることはないので、
ここはまったりと見守るしかなさそうです。



ケアレスウィスパーの11(父:ジャングルポケット・サンデーR)

2012/12/7 NF空港
現在は屋内周回コースでダク500m、キャンター2000mを消化しています。
馴致は難なくこなし、順調に進んでいます。
柔らか味のある筋肉と伸縮性のある背中を駆使した走りは柔軟性に秀でています。
また、気性面での成長が見られ、走りにも集中できるようになってきました。
寒くなった北海道でも本馬は毛ヅヤがピカピカで、体調の良さをアピールしています。
今後に期待したい部分は残っていますが、現時点でこれ以上望むのは欲張り過ぎと言われそうです。
今後は屋内坂路でのメニューを加えていきたいと思います。現在の馬体重は463㎏です。

OCDで少しだけ遅れを取りましたが、心配なさそうですね。
「これ以上望むのは欲張り過ぎ」 うふふ、欲張ってしまいそう。
1つだけ、クレームですが、「写真の更新、お願いします!!



ホリデイオンアイスの11(父:キングカメハメハ・GITC)



2012/12/7 社台F
この中間も成長に合わせながら騎乗調教をゆっくり進め、丸馬場でダク運動や
ハッキングキャンター中に鞍上とのコミュニケーションをきちんと取れるように教えていました。
さらにコース入りも始め、現在は常歩(なみあし)3000m、ダク運動1200mで体をほぐした後に、
周回ダートコースで軽めキャンターを1200m乗るところまで進めています。
また、日によっては直線ダートコース(1000m)入りも取り入れ、
直線ではなかなかバネがありそうな動きをしています。
将来的にもこの長所を活かしていけるだけの基礎体力を、
この冬の期間でしっかり作っていきたいところです。
現在の馬体重は452kgと若干減らしていますが、これはキャンターの調教量を増やしたことで
無駄肉が落ちた結果ですので問題なく、今後も成長を促していくことを念頭におきながら、
大切に進めていきます。 ※来年1月の1歳馬情報更新は1月7日(月)を予定しています。

お仲間のPさんが牧場見学で成長に驚いたと仰っていました。
主人は「最初から良かったけど?」とか申しておりますが。
ツアーで可愛く懐いてきてくれた仔なので、結構期待しています。



ボンバルリーナの11(父:ディープインパクト・GITC)



2012/12/7 追分Fリリーバレー
この中間は、じっくり新しい調教施設に慣れさせながら乗り進めており、
現在は周回ダートコースでダク運動を1000m消化した後に、
ハロン22~24秒ペースのキャンターを1000~1500m乗っています。
加えてハードな屋内坂路コース(1000m)入りも始め、
スクーリングを兼ねてハッキングキャンターで1本駆け上がっています。
坂路ではまだ非力なところが感じられますが、今後の鍛錬でパワーを備えていき、
バランスの良い動きができるように育てていきます。
5月生まれでこれからの良化の余地はとても大きい本馬ですので、
じっくり一歩一歩確実に進めていきます。現在の馬体重は426kgです。
※来年1月の1歳馬情報更新は1月7日(月)を予定しています。

こちらもOCDの為にちょっとだけ遅れをとりましたが、
もう問題はなさそうですね。
遅生まれのディープ牡馬ですが、もう少し大きくなって欲しいな~。



メモリアルサマーの11(父:シンボリクリスエス・GITC)



2012/12/7 追分Fリリーバレー
この中間も休まず乗り込めており、引き続き周回ダートコースではダク運動を
1500~2000mに入念に延ばし、その後ハッキングキャンターを1000~1500m乗っています。
さらに週1日は坂路コース(1000m)でハッキングキャンターを1本乗っています。
まだ体の使い方をしっかり教えながら調教を積んでいるところですが、
徐々に下半身の力が付いてきて、気持ちも前向きになってきました。
今後も周回コースと坂路コースを併用しながら、基礎体力強化を図っていきます。
乗り始めには一旦馬体を減らす馬が多いなか、現在は444kgとしっかり維持できていますので、
これを今後の成長に繋げていきたいところです。
※来年1月の1歳馬情報更新は1月7日(月)を予定しています。

追分のお嬢様は順調に進んでいるようです。
出資時には懸念材料だった「父:シンクリ」ですが、
2歳産駒の活躍で、ちょっとだけ楽しみになって来ました。(現金!



地方オーナーズのリヴァリーガーデンの11以外は皆、順調です。
特に、今月のケアレスウィスパーの11のコメントには、
ちょっとテンションが上がりますね~!
このまま、このまま~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シルク1歳馬の情報  | トップ | キャロット1歳愛馬・情報&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一口馬主」カテゴリの最新記事