明け2歳馬達の情報更新が金曜日にありました。
気にならないて程度のとん挫はありますが、
概ね順調と言っていい状況。
この中で、一番先にデビューしてくれるのは誰なのかな?
◆シュフルールの10(父:ネオユニヴァース)
2012/1/6 社台F
この中間も歩様を確かめながら調教を行っています。
周回コースでウォーミングアップを行ったあと、
直線ウッドでハロン18秒を乗るところまで進めました。
ペースアップしてきましたが、特に歩様は変わりなく一安心です。
普段から元気一杯で、馬に活気に溢れています。
現在の馬体重は463kgです。
先月の更新で「左前の捌きに硬さ」が出て心配しましたが、
大事に至らなかったようで良かったです。
気性面は何と言っても父がネオなので、
大人になって欲しいな。
◆ラピッドオレンジの10(父:ファルブラヴ)
2012/1/6 社台F
この中間も順調です。
周回コースで常歩3000m、ダク1200m、軽めキャンター1200mのあと、
直線ウッドでハロン17~18秒を1本乗っています。
とてもスピードのある動きを見せてくれています。
体つきも締まってきて、短期間でグッと大人びてきた印象です。
現在の馬体重は454kgです。
先月からコメントが「スピード」を前面に押し出してきました。
競走馬は「スピード」が命ですから、楽しみですね。
2次でゲットしましたが、掘り出し物だったかも!
◆レンIIの10(父:ダンスインザダーク)
2012/1/6 社台F
引き続き順調に調教を重ねており、常歩3000m、
ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗ってから、
直線コース(1000m)ではこの中間よりウッドチップコースを使用して
毎日1本、ハロン18秒ペースをしっかり維持して駆け上がっています。
現在の馬体重は512㎏と着実に成長しており、
体型の大きな馬に特有の緩さは残っていますが、
騎乗スタッフからは乗り味が良好であるとの評価を受けています。
今後も緩めずにしっかり乗り込んで素質を伸ばしていきます。
牧場見学時には「大型馬ながら緩さがない」と言われましたが、
毎月のレポートには「緩さ」が報告されていますね。
それでも順調にペースアップ出来ているし、
「乗り味が良好」という嬉しいフレーズも。 楽しみです。
◆ミュゲドボヌールの10(父:ジャングルポケット)
2012/1/6 NF空港
現在は屋内周回コースで2400mのハッキングキャンター、
週2日は屋内坂路にてハロン17秒のキャンターを1本
という調教メニューを消化しています。
周回コースでは先頭に立っても馬の後ろでも落ち着いて走っていますが、
坂路では後ろから馬が来ると抜かせまいとする仕草を見せており、
勝負根性もしっかりと備えているようです。
ただ、少し前のめりになって走るようなところが見受けられます。
乗り手が少し体を起こしてより良いフォームで坂路を駆け上がれるよう、
今後の調教の中で注意しながら進めていきます。
現在の馬体重は516㎏です。
この仔は「勝負根性」ですね。
今の内に良いフォームで走れるように矯正して貰いましょう!
◆ウシュアイアの10(父:ホワイトマズル)
2012/1/6 NF空港
引き続き、周回コースと坂路コースで乗り込みを続けており、
現在は屋内周回ダートコースでハッキングキャンター2000m、
週2日は屋内坂路コース(900m)で
ハロン18秒ペースのキャンター1本のメニューを消化しています。
体は牡馬としては少し小さめですが、動きは俊敏で体を柔らかく使っています。
基本的には騎乗者の指示には従順で素直なタイプですが、
時折テンションが高くなってしまうことがありますので、リラックスさせることを意識し、
体に無理な力が入らないような調教を心がけていきます。
現在の馬体重は459kgです。
この仔は「俊敏で体を柔らかく使っている」ようです。
テンションはちょっと心配ですけど、気性面の成長も期待します。
◆ニライカナイの10(父:マンハッタンカフェ)
2012/1/6 OFリリーバレー
前回更新後に、少し疲れが出たのか下痢の症状が見られたため、
無理せず3日間程度騎乗を控えましたが、
治療を行ってすぐに回復しましたので、再び調教を進めています。
現在は午前と午後の2回(計2時間)のウォーキングマシン運動を行いながら、
屋内周回コースでは1000mのキャンター調教を消化しています。
また年末からハードな坂路コース(1000m)入りも再開しており、
すでにハロン20秒ペースで駆け上がっています。
寒さが厳しくなっていますが、体調は安定していますので、
この調子で入念に鍛錬を重ねていきます。
現在の馬体重は471kgです。
まだ内臓面がしっかりしていないのかな?
それでも、あの坂路を登っているようなので大丈夫でしょう。
冬の内はじっくり鍛えて基礎体力を備えて欲しいです。
◆ケイティーズギフトの10(父:ディープインパクト)
2012/1/6 NF早来
この中間も順調に調教を進めており、引き続き週3回(火・木・土曜日)
の坂路調教はハロン17~18秒ペースに上げており、さらに月、水、金曜日は、
屋内周回コースで2400mの距離を軽めキャンターでじっくり乗っています。
乗りながら馬体重は460kgと成長を続けており、
走るフォームも体全体を使った大きなものになってきました。
多少音に対しては敏感な反応を見せることがありますが、
この時期の2歳馬としては問題ない程度です。
まだまだ成長途上の印象ですので、この冬は筋肉を養いながら、
馬体の基礎を築き上げていきたいところです。
緩々のギフト君もしっかりしてきたのかな?
音に対して敏感なのはメンコでカバーできるでしょう。
(メンコは好きじゃないですけど
)
この仔にはエース級の活躍を期待しているので、無事に成長して欲しいです。
「スピード」、「勝負根性」、「乗り味の良さ」、
誉め言葉は色々ありますが、
全てを兼ね備えたお馬に巡り合うのは難しいですね。
それでも長所を伸ばして貰って、短所を矯正出来れば、
良いデビューが出来るはず!
2歳馬の内にデビュー出来るように精進して欲しいものです。

気にならないて程度のとん挫はありますが、
概ね順調と言っていい状況。

この中で、一番先にデビューしてくれるのは誰なのかな?

◆シュフルールの10(父:ネオユニヴァース)
2012/1/6 社台F
この中間も歩様を確かめながら調教を行っています。
周回コースでウォーミングアップを行ったあと、
直線ウッドでハロン18秒を乗るところまで進めました。
ペースアップしてきましたが、特に歩様は変わりなく一安心です。
普段から元気一杯で、馬に活気に溢れています。
現在の馬体重は463kgです。
先月の更新で「左前の捌きに硬さ」が出て心配しましたが、
大事に至らなかったようで良かったです。

気性面は何と言っても父がネオなので、
大人になって欲しいな。

◆ラピッドオレンジの10(父:ファルブラヴ)
2012/1/6 社台F
この中間も順調です。
周回コースで常歩3000m、ダク1200m、軽めキャンター1200mのあと、
直線ウッドでハロン17~18秒を1本乗っています。
とてもスピードのある動きを見せてくれています。
体つきも締まってきて、短期間でグッと大人びてきた印象です。
現在の馬体重は454kgです。
先月からコメントが「スピード」を前面に押し出してきました。

競走馬は「スピード」が命ですから、楽しみですね。
2次でゲットしましたが、掘り出し物だったかも!

◆レンIIの10(父:ダンスインザダーク)
2012/1/6 社台F
引き続き順調に調教を重ねており、常歩3000m、
ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗ってから、
直線コース(1000m)ではこの中間よりウッドチップコースを使用して
毎日1本、ハロン18秒ペースをしっかり維持して駆け上がっています。
現在の馬体重は512㎏と着実に成長しており、
体型の大きな馬に特有の緩さは残っていますが、
騎乗スタッフからは乗り味が良好であるとの評価を受けています。
今後も緩めずにしっかり乗り込んで素質を伸ばしていきます。
牧場見学時には「大型馬ながら緩さがない」と言われましたが、
毎月のレポートには「緩さ」が報告されていますね。

それでも順調にペースアップ出来ているし、
「乗り味が良好」という嬉しいフレーズも。 楽しみです。

◆ミュゲドボヌールの10(父:ジャングルポケット)
2012/1/6 NF空港
現在は屋内周回コースで2400mのハッキングキャンター、
週2日は屋内坂路にてハロン17秒のキャンターを1本
という調教メニューを消化しています。
周回コースでは先頭に立っても馬の後ろでも落ち着いて走っていますが、
坂路では後ろから馬が来ると抜かせまいとする仕草を見せており、
勝負根性もしっかりと備えているようです。
ただ、少し前のめりになって走るようなところが見受けられます。
乗り手が少し体を起こしてより良いフォームで坂路を駆け上がれるよう、
今後の調教の中で注意しながら進めていきます。
現在の馬体重は516㎏です。
この仔は「勝負根性」ですね。

今の内に良いフォームで走れるように矯正して貰いましょう!

◆ウシュアイアの10(父:ホワイトマズル)
2012/1/6 NF空港
引き続き、周回コースと坂路コースで乗り込みを続けており、
現在は屋内周回ダートコースでハッキングキャンター2000m、
週2日は屋内坂路コース(900m)で
ハロン18秒ペースのキャンター1本のメニューを消化しています。
体は牡馬としては少し小さめですが、動きは俊敏で体を柔らかく使っています。
基本的には騎乗者の指示には従順で素直なタイプですが、
時折テンションが高くなってしまうことがありますので、リラックスさせることを意識し、
体に無理な力が入らないような調教を心がけていきます。
現在の馬体重は459kgです。
この仔は「俊敏で体を柔らかく使っている」ようです。
テンションはちょっと心配ですけど、気性面の成長も期待します。

◆ニライカナイの10(父:マンハッタンカフェ)
2012/1/6 OFリリーバレー
前回更新後に、少し疲れが出たのか下痢の症状が見られたため、
無理せず3日間程度騎乗を控えましたが、
治療を行ってすぐに回復しましたので、再び調教を進めています。
現在は午前と午後の2回(計2時間)のウォーキングマシン運動を行いながら、
屋内周回コースでは1000mのキャンター調教を消化しています。
また年末からハードな坂路コース(1000m)入りも再開しており、
すでにハロン20秒ペースで駆け上がっています。
寒さが厳しくなっていますが、体調は安定していますので、
この調子で入念に鍛錬を重ねていきます。
現在の馬体重は471kgです。
まだ内臓面がしっかりしていないのかな?
それでも、あの坂路を登っているようなので大丈夫でしょう。

冬の内はじっくり鍛えて基礎体力を備えて欲しいです。

◆ケイティーズギフトの10(父:ディープインパクト)
2012/1/6 NF早来
この中間も順調に調教を進めており、引き続き週3回(火・木・土曜日)
の坂路調教はハロン17~18秒ペースに上げており、さらに月、水、金曜日は、
屋内周回コースで2400mの距離を軽めキャンターでじっくり乗っています。
乗りながら馬体重は460kgと成長を続けており、
走るフォームも体全体を使った大きなものになってきました。
多少音に対しては敏感な反応を見せることがありますが、
この時期の2歳馬としては問題ない程度です。
まだまだ成長途上の印象ですので、この冬は筋肉を養いながら、
馬体の基礎を築き上げていきたいところです。
緩々のギフト君もしっかりしてきたのかな?
音に対して敏感なのはメンコでカバーできるでしょう。
(メンコは好きじゃないですけど

この仔にはエース級の活躍を期待しているので、無事に成長して欲しいです。

「スピード」、「勝負根性」、「乗り味の良さ」、
誉め言葉は色々ありますが、
全てを兼ね備えたお馬に巡り合うのは難しいですね。

それでも長所を伸ばして貰って、短所を矯正出来れば、
良いデビューが出来るはず!

2歳馬の内にデビュー出来るように精進して欲しいものです。

年末から沢山の優しい コメントいただきながら、新年のご挨拶が遅くなり、誠に申し訳ございませんでしたm(__)m。
改めて 本年も よろしく
お願い致します。
まっく厩舎のお馬さんたちは どの仔も順調なご様子 とても羨ましく思います。私の厩舎は 只今「開店休業」状態でございます。
唯一の現役馬仔は いつチベット村へ戻るとも知れない放牧生活。
頭に過る「永久放牧」の文字。
そんな私の楽しみが まっく厩舎所属の「メジャーくん」POGに指名させていただいてます。
何度もこちらのブログで確認させていただき 府中での復帰レースはライブで観戦したいと思ってます。
こちらこそ、今年もどうぞヨロシクお願いいたします!
愛馬が「開店休業」だと寂しいですよね?
ウチもここ数年で出資頭数を増やしていますが、
以前は社台・サンデーで年に1~2頭でしたので、
お気持ち良~く解ります。
ただでさえ少ない愛馬が「ニート」と「引きこもり」だらけだったことも。
メジャーをPOGで指名して下さっているんですね。
メジャーは今、山元で元気に調整されており、
ヒヤシンスSを目指してそろそろ帰厩かな~というところです。
レースではご声援、どうぞヨロシクお願いいたしますね!