まちゃ助はエコの意味を無くしても、
本を買う時は、持参したバックに入れたいタイプ
本を買うことが多いから、
ビニール袋が溜まるんやよ
しかし、本屋さんのビニール袋って、
ゴミ箱にも使えないし、
おすそ分け持って行くのにも、なんか不都合な感じ
まちゃ助的には使えない代物なんですよ
だから、持参したバックに入れてくれるお店は大好き
でもほとんどのお店が、あまりいい顔してくれないのよね
そんなまちゃ助なので、
文庫本や新書のブックカバーなんて持っての他っ
いつも「カバーは要りません」って言います
だって基本的に、本は家で読むし、
外に持ち歩く時は、布製カバーを着けるもん
だからカバーは必要なしっ
それなのに、今日は自己屈辱
ちょっと遠出やけど、
自転車で行ける範囲で、大きめの本屋さんへ。
そこからちょい行ったトコにスーパーがあるし、
その本屋さんはポイントカードがあるから、大好きだぁ~
店内を歩くコースも決まってるんで、
雑誌をちょこっと立ち読みして、
欲しい本を抱えてレジへ。
レジで清算してもらってる時、
ふっとクーポン券の事を思い出し、
財布をごそごそ。。。
いつもならすぐ出てくるのに、
なかなか見つからず、
少々焦り気味で探して、やっと見つけ、
お金と一緒に出して。。。
おぉ~っと、今日は文庫本があるから、
カバーの事を言ぉうって思ったら、
すでにカバーが掛けられてた
まちゃ助がクーポン券を探している内に、
別の店員さんが来ていて、早々にかけてくれた模様
今更「カバーをはずしてください」とも言えず、
一人、敗北感を感じながら、お店を出ました
たかが紙のカバーなんやけど、
結局外してゴミ箱へ行くんやったら、
必要な人の元で、カバーも働きたいやろうに
ごめんよぉ~
せめて、その本を読み始めるまでは、
カバーをつけておこう
最新の画像[もっと見る]