ベア教室以外の講習を久しぶりに受けました
「折り財布」って言うんやけど、
その名の通り、1枚のシートを貼ったり折ったり、金具でとめたりして、
中がこんな感じのお財布です
講習先は、いつもお世話になってる手芸問屋の「山口忠兵衛商店」さん
バーゲンのお知らせとともに、1日講習のお知らせもあって、
前々から気になっていた「折り財布」の講習を見つけて、即予約
どんな感じなんやろ…ってワクワクしていました
まちゃ助を入れて8人の生徒さんで、
先生役!?の店員さんの説明を受けながら、
B5ほどのマリメッコのコーティング布に両面テープを貼ったり、
別のシートを貼ったり、
折ったり、また貼ったり。。。
最終的に金具で留めつけて、はい完成
2時間ほどやったけど、
使い慣れてないペンチに四苦八苦しながら、
なんとか形になりました
ちょっとしたアドバイスも聞きながら、原理!?が分かれば、
後は自分のペースでできそうな感じでした
正直、先にも書いたペンチ…使い慣れてないのと
他の人の迷惑にならんように…って焦りとで、金具を1個ダメにしました
同じようなペンチをがま口作りで使ってるんで、
それさえあれば、素早く綺麗に留めつけられるのに
でも1つ作ってなんとなく注意点などが分かったんで、
もし行商に出すとしたら、数をこなして、いろんな布地でチャレンジしたいかな
今度は同じマリメッコの布地でショルダーバックを作る講習を来週に受けるのだ
最新の画像[もっと見る]