マダムジュリーの場合

脱・筆不精&不デブ症

『プロジェクト333』@マダムジュリーの場合 仕訳編

2015-10-05 | 雑記帳
さぁ、腕まくりしてスタートです。
こういう事は、勢いが大事! 
やる気がしぼんでしまう前に突き進むべし!

洋服の仕分けに入りますが、
私はおしゃれ系人間ではなく、面倒臭がり系人間ですので、
服のチョイスについては自信ありません。
そこのとこ、ご理解のほど。。。


1.まずは、選ぶべき精鋭33点のカテゴリーを分けることから
 始めました。

 ① 靴
 ② パンツ・スカート
 ③ Tシャツ・ブラウス類
 ④ パーカー・ニット類
 ⑤ アウター
 ⑥ ベルト・バッグ等その他

 33÷6だから、各5~6点目安ってことね!

2.それでは、各カテゴリーの中から選ぶ作業開始!
 本当は、クローゼットのある寝室で、ベッドの上に広げながら
 やりたいところですが、寝室ではナビパパが寝ているので、
 1つの衣装ケースに、みつくろって(多め)入れ、リビングに運びました。
 この段階で、すでに、捨てる洋服が続々と!


3.まずは②のパンツを5本選び(今回はスカート無し)並べてみました。


4.次に③のシャツやブラウス類をパンツに上に乗せていきます。
 私が追加したルールは、必ず3本のパンツと合わせられること。
 カテゴリーを分けて
 ・インナー用ノースリーブ2枚
 ・半袖ニット2枚
 ・長袖ブラウス2枚
 ・ロンT1枚
 ・長袖タートル1枚


5.さらに④のパーカーやニット類を上に乗せていきます。
 同じく追加したルールは、3種類以上の組み合わせができるもの。
 カテゴリーは
 ・長袖ニット2枚
 ・パーカー2枚
 ・ベスト(インナー用とアウター用各1枚)
 ・カーディガン1枚


この3~5の作業は、難航
これにしたり、あれにしたり、あれやこれや、あぁでもないこぉでもない
自分の作った組み合わせルールだけれど、
意外と組み合わせのきかないものが多かったり、
新しい発見があったり。


捨てる袋に入れたのは、
 ・シミが出たり、黄ばんだり、裾が伸びたもの
 ・衝動買いしたけれど、コンマリさん風に言うと、今は全くときめかないもの
 ・1点では素敵だけれど、コーディネートがきかないもの
 ・似合わないもの、太って見えるもの
 ・やせたら着ようと思っていたもの
(ちゃんと、ありがとう!って言って袋に入れましたよ

このプロジェクトの良いところは、33点以外でも迷ったものを捨てなくてよいこと。
迷ったら、2軍に残しておけばいい!
それでも、今回の作業で出た捨てるもの


布のゴミの日は金曜日。
それまでの間、私、もつだろうか。。。
ごそごそと中を探って、「1回着てから捨てようか」とか言いそう。。。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

ミセス黒田のクローゼット整理術 スタイリストの整理&収納レッスン
黒田みか
メディアファクトリー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『プロジェクト333』@マ... | トップ | 『プロジェクト333』@マ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。