12/27~28娘たちの家族と全9人で伊豆高原の「玉響の風」に泊まる旅に出かけました 親たちのメインは温泉 孫たちのメインは三島スカイウォークでのフィールドアスレチックと往復560mのジップラインです
初日は私たち夫婦の思い出の地 爪木崎(1978.1.21 14にあった地震の余震も心配される中旅した地です)へ 下田に入ったところで 尾ヶ崎ウイングで休憩
左から伊豆の大島
右に見えるのが 爪木崎
爪木崎灯台 神子元島灯台 12/20から300万本の水仙まつりが始まっています
初日は私たち夫婦の思い出の地 爪木崎(1978.1.21 14にあった地震の余震も心配される中旅した地です)へ 下田に入ったところで 尾ヶ崎ウイングで休憩
左から伊豆の大島
続いて 利島 鵜渡根(三角形に尖っている) 三宅島 御蔵島 新島 式根島(平らに見えます)神津島(少し離れています)
右に見えるのが 爪木崎
昼食を下田市内で食べてから爪木崎へ行きました
爪木崎灯台 神子元島灯台 12/20から300万本の水仙まつりが始まっています
翌朝 陽光に照らされた 大島
旅行から帰って荷物整理をしていたら 25万円で買った遠赤外線ネックレスが床に落ちているのを見つけました
10月末から無くなっていました 10月末に病院でCT検査を受けたときはずしてと言われ慌ててはずしてそのまま忘れて帰ったと思っていたものでした
年末に失せ物が見つかるという良いことで年末を締めくくることができました
爪木崎では メジロ がアロエの蜜をおいしそうに吸っていました
ほかには ホオジロ イソヒヨドリ カモメ ウミウ トンビ が見られました
翌朝 宿の周りには イソヒヨドリ ヤマガラ シジュウカラ スズメ キジバト
旅行から帰って荷物整理をしていたら 25万円で買った遠赤外線ネックレスが床に落ちているのを見つけました
10月末から無くなっていました 10月末に病院でCT検査を受けたときはずしてと言われ慌ててはずしてそのまま忘れて帰ったと思っていたものでした
年末に失せ物が見つかるという良いことで年末を締めくくることができました