花と畑と虫たちと 

備忘録用のアルバムです。

八国山緑地散歩道・今日はミズイロオナガシジミ2021.5.25

2021-05-25 17:21:04 | 日記
      今日は八国山へ行きました 初めて ミズイロオナガシジミ を撮ることができました








      テングチョウ








      コジャノメ


                                      ヤマボウシ 満開


                                                              ツチイナゴ



狭山湖散歩道2021.5.24

2021-05-24 16:11:28 | 日記
       昨日は玉ねぎの収穫でブログはお休み 今日は狭山湖へ行きましたが 羽の傷んだ蝶が多かったです
       ミスジチョウ コミスジとは倍くらい大きさが違います








                                    コミスジ


       ジャコウアゲハ 腹部の模様が綺麗です 幼虫が大好きな ウマノスズクサ の近くを飛んでいました 羽化したところでしょうか






      メスグロヒョウモン♀ ヒメウラナミジャノメ コジャノメ






      アゲハチョウ サトキマダラヒカゲ イチモンジセセリ






      モンシロチョウ コマルハナバチ     








      バッタ スズメ






                                          ニワゼキショウ の一種でしょうか 狭山湖展望台の近くで


      庭の花 墨田の花火 他 葉の色の変化が面白いです








      アサザ あちこちのメダカ鉢で咲いてくれています




                                                         ツユクサ


      マルバストラム いつからか毎年咲いてくれます




                                                         スイカズラ


荒幡富士散歩道と庭の虫2021.5.22

2021-05-22 23:09:11 | 日記
      今日は朝からどんよりした天気 近くの荒幡富士へ行きました クロコノマチョウ と コジャノメ がいました




      巣立ったばかりの シジュウカラ のヒナ






      庭の虫 ダーウィンが来たで最強昆虫と紹介されていたてんとう虫 ナミテントウ の仲間


                                        ツユクサにハチ


                                                             ダイミョウセセリ




      巣作り中のアシナガバチ セグロアシナガバチ と コアシナガバチ でした








つつじに彩られた荒幡富士 ヤマユリの株もだいぶ大きくなってきて 楽しみです



椿峰緑道散歩道2021.5.21

2021-05-21 18:07:17 | 日記

      今日は1日中雨の予報 2:30頃日が差したので近くの椿峰緑道へ行きました
      モンシロチョウ と 思わぬところに オナガ






      白い花小さな花が咲いていました




      庭の花
      キンシバイ が咲き始めました 伊豆の踊子 柏葉アジサイ 達 も





















狭山公園散歩道2021.5.20

2021-05-20 17:31:32 | 日記

      東海はもう梅雨入り 記録的な早さです こちらも18 19日 は雨でブログはお休み
      今日は久しぶりに狭山公園へ 長いこと閉鎖されていた駐車場も4~5日前から解放されたそうです
      エナガ のヒナが群れて飛んでいました










      ルリシジミ の羽のブルーがとても綺麗でした 止まってくれてありがとうございます






      テングチョウ も久しぶりです




      モンシロチョウ