武蔵丘陵森林公園の春は進み、
片栗や大三角草のほかにも色々な花が咲きだしました(3月9日)。
ヒナスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/2ff26958b925b0cd6b5609a8a16227c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/d81420d8e9efde1b95ace37b392faae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/a453ace6b1e389b734efe1028d726268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/daff0ff48aab2b5fc7cb748ac73450f5.jpg)
落ち葉の間からあっちにもこっちにも・・・
下草刈りが丁寧にされるようになって株が随分増えました(^^♪
コスミレ あたたかな芝生の斜面のあちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/4cff15e6e5f72ee7ae1498fe946084c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/f9c8df502d86f786fef90a2012b380e1.jpg)
ヒメスミレ 一輪だけみっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/11a406c6cb6912de957687ba8e72477e.jpg)
ノジスミレ 園内のあちこちで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/66c1db5d2e62c97d693e7a79ee9e959b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/f9896b5454d274069c6d344b43ba932b.jpg)
キバナノセツブンソウ 名残り花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/22ff0e9064444b9d9bf22ab818dd9be8.jpg)
オキナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/18ac25ba2c51c9318b55cb224c33a3c0.jpg)
前回も蕾でしたが、今度来る時は散ってしまっているかも・・・
高~いところでは
ハナノキ カエデ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/282a2d3f60ff3d31134db2263b6ec70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/2badc8b40bb822d9d3d51214ecefb909.jpg)
紅葉の綺麗なハナノキ、花を見るのは初めてですが、
高すぎてどんなお花かよくわかりません( ;∀;)
コブシ モクレン科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/d14ba71de7daf1ba323147e224923723.jpg)
トサミズキ マンサク科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/7fe376912fb42679b62d8e2c5e6ac05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/f2d966d20cfd24b83dec3436de911b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/6280aa6b4d7aa29a1f0c6a66d9b9f727.jpg)
ギンヨウアカシア マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/872aa247e527c488c9176ab5500f8c29.jpg)
ラッパスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/b226ffe37a8c6d1f69ca4d222e0a05cf.jpg)
最後は黄色繋がりで花壇の喇叭水仙でしめます。
明るい色で元気がでますように(*^▽^*)
片栗や大三角草のほかにも色々な花が咲きだしました(3月9日)。
ヒナスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/2ff26958b925b0cd6b5609a8a16227c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/d81420d8e9efde1b95ace37b392faae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/a453ace6b1e389b734efe1028d726268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/daff0ff48aab2b5fc7cb748ac73450f5.jpg)
落ち葉の間からあっちにもこっちにも・・・
下草刈りが丁寧にされるようになって株が随分増えました(^^♪
コスミレ あたたかな芝生の斜面のあちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/4cff15e6e5f72ee7ae1498fe946084c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/f9c8df502d86f786fef90a2012b380e1.jpg)
ヒメスミレ 一輪だけみっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/11a406c6cb6912de957687ba8e72477e.jpg)
ノジスミレ 園内のあちこちで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/66c1db5d2e62c97d693e7a79ee9e959b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/f9896b5454d274069c6d344b43ba932b.jpg)
キバナノセツブンソウ 名残り花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/22ff0e9064444b9d9bf22ab818dd9be8.jpg)
オキナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/18ac25ba2c51c9318b55cb224c33a3c0.jpg)
前回も蕾でしたが、今度来る時は散ってしまっているかも・・・
高~いところでは
ハナノキ カエデ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/282a2d3f60ff3d31134db2263b6ec70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/2badc8b40bb822d9d3d51214ecefb909.jpg)
紅葉の綺麗なハナノキ、花を見るのは初めてですが、
高すぎてどんなお花かよくわかりません( ;∀;)
コブシ モクレン科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/d14ba71de7daf1ba323147e224923723.jpg)
トサミズキ マンサク科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/7fe376912fb42679b62d8e2c5e6ac05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/f2d966d20cfd24b83dec3436de911b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/6280aa6b4d7aa29a1f0c6a66d9b9f727.jpg)
ギンヨウアカシア マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/872aa247e527c488c9176ab5500f8c29.jpg)
ラッパスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/b226ffe37a8c6d1f69ca4d222e0a05cf.jpg)
最後は黄色繋がりで花壇の喇叭水仙でしめます。
明るい色で元気がでますように(*^▽^*)
そうなるとすみれも咲き始めるはず。
こちらでは染井吉野も何輪か咲いてました。
お花見散歩に忙しくなりますね~
平日の昼間はあまり人に会うことなく散策できます。
土日は静かに家の周りを歩いています。
ヒナスミレ、可愛い~
ノジスミレも、綺麗な紫です。
まだ、いつもの緑道や公園で、スミレ見ていないんです。
こんなに花ニラは咲いているのに、少し不思議に感じていますが、一気に咲き出しそうです^^
トサミズキ、ヒュウガミズキは一気に咲き出しましたね。
ハナノキって言うんですね、見たことないです。
開花宣言があり、今年は寒い冬のスタートでしたが、春は早かったですねぇ
あとは、コロナ終息が早く来て欲しいですね!!^^