さくら草公園周辺を散歩しました。
サクラソウ





シロバナタンポポ

カラスノエンドウ

植物学的標準名はヤハズノエンドウとのこと
ムラサキケマン

ヒキノカサ

花を蛙の傘にみたてたことから名がついたという。

緑一色の草原に自生の桜草がそっと顔を出していました。
サクラソウ





シロバナタンポポ

カラスノエンドウ

植物学的標準名はヤハズノエンドウとのこと
ムラサキケマン

ヒキノカサ

花を蛙の傘にみたてたことから名がついたという。

緑一色の草原に自生の桜草がそっと顔を出していました。
こんな風に自然に見るのも楽しくなりますね。
たくさん花の花々、意外と少ないムラサキケマンを見つけると
嬉しくなります^^
今日は青空で気持ちが良い天気になりそうです。
今朝は昨日の雨で空も洗い流されたような青空ですね🎶
自生の桜草、昨年の台風の水害に負けずに咲いていてくれて嬉しかったです。
自粛の中、ストックの写真をゆっくりアップしています😊
タイムラグありすぎかな~😅
こんなときは、毎年同じ場所で咲くご近所のお花達の安否確認の散歩で気分転換しようと思います。 さち婆
自生のサクラソウ 素晴らしいですね。
よくぞ生き残ってくれていると、、嬉しく
なりました。まだまだ自然が一杯の所も
在る事が解り、よっかったです。
自生のサクラソウは昨年の台風の水害にも負けず、地元の方々の手厚い保護のたまものと思います。
お花はいつもの通り普通にみられるものと思ってきましたが、
台風で絶えてしまったり、コロナで見にいけなくなったりと予想もしない事態がおこるのだと知りました。
普通の暮らしができるのが一番です。
早く収まってほしいです。