ご近所散歩で牧野記念庭園を訪ねました(3月9日)
庭園は広葉の甘菜で白くなっていました。
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜) ユリ科アマナ属の多年草




シュンラン(春蘭)


セントウソウ(仙洞草)

ユキワリイチゲ(雪割一華)の名残花


カンヒザクラ(寒緋桜)

オオカンザクラ(大寒桜)


門被りになって満開でした。


4月からNHKの朝ドラの主人公は牧野冨太郎博士がモデル。
ここは博士が晩年を過ごしたお庭です。
ドラマ化で来園者は増え続けているようです。
庭園は広葉の甘菜で白くなっていました。
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜) ユリ科アマナ属の多年草





シュンラン(春蘭)


セントウソウ(仙洞草)

ユキワリイチゲ(雪割一華)の名残花


カンヒザクラ(寒緋桜)

オオカンザクラ(大寒桜)


門被りになって満開でした。


4月からNHKの朝ドラの主人公は牧野冨太郎博士がモデル。
ここは博士が晩年を過ごしたお庭です。
ドラマ化で来園者は増え続けているようです。
アマナと言うと花しかみないので、
こんな個性的な葉のアマナがあるんですね。
たくさんのヒロハノアマナが咲き、
牧野さんのお庭も、春ですねぇ
カンヒザクラ
以前書きましたっけ、毎年見ていたカンヒザクラ並んでいる通り、
台風で、数本倒れたらすべて切られちゃったんです(T_T)
今は、小高い丘にカンヒザクラを見に行くんですが、切られたカンヒザクラの子供のように感じています^^
牧野さんのドラマ、楽しみにしています。
ここは染井吉野の桜並木ですが、50年以上の老木で2019年の台風でダメージが大きくこちらの枝も大分切られました。
時とともに長生きと思われる樹木も姿を消していき、また新たな樹木が芽吹いています。
時の流れをつくづく感じます。
小高い丘のカンヒサクラ、なんか素敵ですね~(*^^*)