多聞院を訪ねました(6月15日)
いつ訪ねてもきれいに掃き清められたお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/b9b8e095f8745fe50db58b06ba8700c0.jpg)
花の少ない時期ですが、紫陽花がほどよく配置されて咲いていました。
アジサイ(紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/be92b92125d6eca29f9370f9c9f9d1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/26a8c3f92e645fadd3ce6beece792265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/add6bd9664725bd735ffec3718ede884.jpg)
ハンゲショウ(半夏生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/893daeb90c48697dc4f58ac8d6ee3e1c.jpg)
訪ねた時はまだ咲き始め
スカシユリ(透百合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/3225b504cd655ec581951fe5889d23da.jpg)
トンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/3c9dd2e0af7dac645b114155f9f12f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/920899bef866885397411b6b36954ca1.jpg)
ヤマモモ(山桃)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/8b4dfc174a1590f10200712894a5513f.jpg)
日本原産の果樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/e1fde7043c7c1833095b98d555095a62.jpg)
ヒヨドリが実を食べに集まっていました。
ナニワズ(難波津)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/9ef1129d979f9b100688ee5a071bd3af.jpg)
美味しそうに見えますが有毒です。
ヤマボウシ(山法師)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/228626e3e3cd40053ce8793fa6bcf696.jpg)
タイサンボク(泰山木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/5f7db1a89ece678f2906d69fe63d5783.jpg)
いい香りです。
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/e2058a9d979e69a468612d816a53abb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/1b0f518c09228055a2f8dfd448e333f4.jpg)
静かな境内をゆっくり歩いて気分転換になりました(*^▽^*)
もたもたしているうちに夏至もすぎ、今日は猛暑となりました。
しばらくはおうちに籠って涼んで過ごすしかなさそうです。
いつ訪ねてもきれいに掃き清められたお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/b9b8e095f8745fe50db58b06ba8700c0.jpg)
花の少ない時期ですが、紫陽花がほどよく配置されて咲いていました。
アジサイ(紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/be92b92125d6eca29f9370f9c9f9d1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/26a8c3f92e645fadd3ce6beece792265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/add6bd9664725bd735ffec3718ede884.jpg)
ハンゲショウ(半夏生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/893daeb90c48697dc4f58ac8d6ee3e1c.jpg)
訪ねた時はまだ咲き始め
スカシユリ(透百合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/3225b504cd655ec581951fe5889d23da.jpg)
トンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/3c9dd2e0af7dac645b114155f9f12f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/920899bef866885397411b6b36954ca1.jpg)
ヤマモモ(山桃)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/8b4dfc174a1590f10200712894a5513f.jpg)
日本原産の果樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/e1fde7043c7c1833095b98d555095a62.jpg)
ヒヨドリが実を食べに集まっていました。
ナニワズ(難波津)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/9ef1129d979f9b100688ee5a071bd3af.jpg)
美味しそうに見えますが有毒です。
ヤマボウシ(山法師)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/228626e3e3cd40053ce8793fa6bcf696.jpg)
タイサンボク(泰山木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/5f7db1a89ece678f2906d69fe63d5783.jpg)
いい香りです。
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/e2058a9d979e69a468612d816a53abb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/1b0f518c09228055a2f8dfd448e333f4.jpg)
静かな境内をゆっくり歩いて気分転換になりました(*^▽^*)
もたもたしているうちに夏至もすぎ、今日は猛暑となりました。
しばらくはおうちに籠って涼んで過ごすしかなさそうです。
ほんと綺麗に整備されているのが伝わってきます。
そして、暑さを遮る緑もありますね。
スカシユリ(透百合)
黄色のはよく見るんですが、白いのは、あまり見ないです。
まさに、透百合ですね^^
ヤマボウシ、
私のよく行く緑道では、5月に咲くイメージなんですが、
お庭で見るヤマボウシは、今時期咲いているのが多いと感じています。
でも梅雨を知らせる花の一つですよね。
朝から暑いです。
水部補給に注意してくださいね
できれば練馬区から逃れたいです。
今咲いているヤマボウシはおそらく常緑ヤマボウシなのかなと思います。
街中でも見かけます。
多聞院のお庭ではレンゲショウマの蕾が沢山出てました。
次に来るのはレンゲショウマのころかな~
しばらくは暑さを避けて家にこもっています(*^▽^*)