外に興味を持ってしまった秀吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
万が一・・・を考え3代目迷子札を購入!!!
今までのと違い人目で迷子札とわかる迷子札に!そして迷子札の方が迷子になってしまわないように
ちょっとしっかりした物を購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/e5a0889a52589d9dea63a20b0ab5c9c5.jpg)
そしてちょっと工夫、どこかの迷子札サイトで読んだのよね~
ワンちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
猫ちゃんだと、迷子札を見ても“○○ちゃんって名前なのね~”で終わって迷子と思ってくれないと
だから「電話ください」とか「連絡ください」とか記入しておいた方がいいと!
そんでもってお散歩ネコさんだった、ののちゃんのブログでも書いていたような!! ののちゃんブログのカテゴリー『迷子の備え』を見てね
ってことで!
表 6文字「ペットの名前」
裏 6文字「飼い主の名前」
裏 「電話番号」
なのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/adbf080e52e99087b8e1828f6addd51c.jpg)
飼い主の名前のところ6文字に「電話ください」と記入
でもって、電話くださいと書いているものの相手先の名前が分からないのって意外と電話しずらい?ってことで
ペットの名前のところに私の苗字を入れ「○○ひでよし」っといたしました
でもね、これは父こと大魔神の案なのだが、 ↑の迷子札の説明をしたら
じゃ~「迷子連絡くれ」!!にしたら!!! ネ~ネ~思わず“命令かい!!”って突っ込みいれたのだけど
大魔神考える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
あ・・・・確かに・・・・良いも・・・!!! でも父よ・・・すでに注文した後ですがな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
“迷子連絡して”でもいいし“迷子電話して”でもいいし、“電話ください”よりも更に緊急性が高いし
人目で迷子って分かるものね。 次ぎ作るときはそ~~~しよう・・・って思ったネーネーです
迷子札考えてる方のため、参考になればと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
っで気になる迷子札、ハートで周りにキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つけたたらこんな感じです~~ シルバーでシンプルなんだけど光の加減でキラキラが七色に光ってとっても綺麗なの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/df6029f5c142145f8e567e5e82e788eb.jpg)
ん~~~ネ~ネ~のカメラではそのキラキラ感がお伝えできないのが残念~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/fabc0c7fb9d9d7f9da4d38d5f4d1587c.jpg)
でも、父が一眼レフ片手に秀吉を追い回していたので(笑)また画像アップいたしますね~~~
迷子札関係ないけど、可愛かったから、お・ま・け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/6a1fa951f7e218a532aa1eebe58a0b98.jpg)
とっても綺麗だし、わかりやすいし。
キラキラ感、伝わってきます。
最後のひで君のセクチーショット
そうよねぇ。室内飼いの子が外にいる事があり得ないと思う人、相手が猫さんだと、まずいないですもんね。
素敵な迷子札だと思います!
確かに、そうですよねえ。
猫さんが外歩いてたら痩せ気味だったら「外猫ちゃんだな」太ってたら「お散歩中かな」って思って納得しちゃう。
お父様の「迷子連絡して」は名案!^^
一発でわかりますもんね。
あ、でも秀くん。お外脱走はくれぐれもおやめくださいましよ~~~^^;
そうですね…6文字で言うとすれば…
「迷子電話乞う」、「迷子電話求む」、「迷子連絡して」とかかな…
そのうち、軽量のGPS発信機とか出て来そうですね。
そぅそぅ、ののちゃんは1回だけ、首輪をその場で外して、持って行かれそうになったことがあります。
簡単に外れたほうがいいのか、悪いのか… 迷ってしまいます。
<ののちゃんより>
確かに、首輪を着けてる猫が外を歩いてても、お外に自由に出られる子だと思って、
迷子とは思わないことが多いかも・・・。
この方法、いいですね。
下から2枚目の秀吉くん、「ほら、素敵でしょう?」って言ってるみたいです^^
キラキラしてステキだね^^
イケニャンの秀君にぴったり!
大魔神さんの「電話くれ」には爆笑しました(笑)
秀君もご満悦
これを使わないようにしないとね~
秀君
そして、素敵な首輪、秀吉くんお似合いです。
わが家のにゃんず首輪NGです。ココは自分で外しちゃうのですよ。
脱走には要注意です(^^;)
アタシのはアウトドアショップに売ってる防水カプセルだけど
「私は_______です。○○家の皆さんと暮らしていますが、迷子になってしまいました。私は電話できませんので、○○○○まで電話していただければ○○家でお礼をします。」みたいな内容の防水ペーパーが入ってるにゃあ。
でも、カプセル開けてくれるかが問題にゃ
(カプセルの他にも首輪の裏に名前(○○GAVI)と電話番号は入れてるらよぉ)