maki ☆ Diary

旅日記メインのブログだけど 
2020,2月 53歳 突然まさかの乳ガン告知
乳ガン記録も書いてます

福井県旅行 東尋坊 雄島 

2021-09-01 23:19:00 | 御朱印
2021年9月1日  福井県旅行 東尋坊 雄島 
 
 

















 

東尋坊のすぐそばにある雄島 

 
赤い橋を渡って島へ行けます 
 
実はこの島、心霊スポットらしいんです
 
ネットをみるといろいろ書かれています
 
東尋坊から身を投げた人が流れ着く場所だとか
 
島は右回りに回れだとか
 
この日のは☔️ 
 
でも橋は渡りました 
 
島全体が神社⛩になっているようですが
 
☔️だったので
 
橋を渡って入り口のお賽銭箱でお参りして戻りました 
 
いろいろ書かれている場所ですが
 
神の島「雄島」
 
「雄島」は、昔から海の神様の島として崇められ、今でもうっそうとした自然林で覆われている神秘的な島です。
島内には大湊神社と雄島灯台の他には目立った人工物がなく、島を一周する遊歩道をたどってみれば、日本海に浮かぶ小島の自然を満喫できます。
 
⬆︎と旅ナビに書いてありました⬆︎
 
 
 
御朱印は橋を渡るちょっと前の社務所でもらえるとの事(事前の調べ)だったので
社務所⛩へ行きましたが神主さんご不在でもらえませんでした 
 
 




 
 
御朱印はこんな感じらしいです⬇︎(ネット検索画像) 
 
 




 

あじさい寺 

2021-08-04 23:50:00 | 御朱印

 

小国神社⛩の帰り道見つけたあじさい寺 
 
極楽寺と書いてあじさい寺
 
8月だから流石に紫陽花は咲いてないけれど
紫陽花の咲く時期なら綺麗なんだろうなぁ 
 
 










 
無人のお寺なのか?300円置いて御朱印を頂きます。
 
↓ 紫陽花咲いてたら綺麗だろうなぁ~

















 




 
 

小国神社 

2021-08-04 23:31:00 | 御朱印
 
2021年8月4日 遠江國一宮 小國神社(おくにじんじゃ)
 
静岡県周智郡森町一宮にある神社。




 

母に近くて良い神社⛩だから行ってみるといいよと言われいってみた 
 
近いって💦 
 
めっちゃ時間かかった🚗 
道迷ったし
 
道迷ってついたカステラ工場 
せっかくなので寄ってみた
 
 








このカステラ工場からはすぐだった 
 
 






















 
川遊びしてる子供がちらほら
この日はすご~く暑くって私も川遊びしたいくらいだった





























 
スタンプ集めたら盛り塩を頂きました



















 
美味しいお茶 
母はここまでこのお茶を買いにくるらしい↑









⬇︎この日の昼食 
若かりし頃よく来た浜松の喫茶店 
 
 









 
 

八剱神社と西浦パームビーチ

2021-07-21 23:00:00 | 御朱印
2021年7月21日 八剱神社と西浦パームビーチ
 
蒲郡の八剱神社 とっても綺麗な神社でした。 
 






 
⬇︎しっかり座る😃👍
 


 









↓アマビエの護符を無料で頂きました








 
やっぱり海はいいね















 
夏休み前で人いない
 







綺麗な景色 日本じゃないみたい あ~海外行きたいなぁ
 
 










 
 
 

岡崎城

2021-06-23 23:09:00 | 御朱印

 

2021,06,23

 

岡崎城 

 

 



 

 

近くのお城🏯 

 

でも最後に来たのは小学校かな?それも低学年くらいだったと思う!

母に連れられて🌸お花見に来た気がする🍙 

 

ここは近くだから🚗で横を通る事はよくある

 

電車に乗っても横を通るからお城🏯が見える (ライトアップされる夜は綺麗です✨)

 

でも岡崎城、岡崎公園の中に入る事はなかったなぁ 

 

近すぎて来ない場所だね

 

徳川家康公生誕の地だよ 

徳川家康が産まれたお城だよ

有名なお城🏯なんだけどね 

 

 



 

 

敷地内に入るとまぁ綺麗🌳🌿 

結構広いからよいお散歩になるよ🚶‍♀️🚶‍♂️ 

 

 










 

 

お城のすぐ横に神社もあります 

 

 







 

 

 

ここで御朱印を頂きました

初穂料500円でした

だいたい300円の所がほとんどなんだけどね 

徳川家康公のお膝元だからかな 

 

神社でお参りしたあと 

お城の中へ🏯 

 

 



 

 

入場料200円 (ネット割引で170円)

ここでは御城印を頂きました。 

 

 



 

 

こちらは300円でしたよ 

でも御城印は印刷されたものだからなんか残念な感じ(日付けも入らない)

 

お城の中は撮影禁止🙅‍♀️ 

各階ごとにテーマを分け歴史資料や展示物やジオラマシアターなどで岡崎城の歴史を紹介しています。

5階の展望室のみ撮影OK🙆‍♀️ 

岡崎の町が見渡せます 

 

 





 

 

スタンプやったりしてると何やら鎧を着た人が👀 

ポーズをとってくれたので写真撮っときました😁