音がつなぐ人と大地

北海道オホーツクを拠点に活動する
フルートとギターによるユニット「ホラネロ」が綴る
くらしと音楽。

祝・全国一位!!

2023-10-12 | MAKIKO
【祝・全国一】
二年前から音楽表現のレッスンをさせていただいている留辺蘂町のオカリナ奏者、木谷二三代さん。
この度、念願の日本一に輝きました!
心よりおめでとうございます!!!
 
提出用の動画を録画する時にも立ち会いましたが、間際まで学ぶ姿勢を忘れずひたむきに努力されていた姿が印象的でした。
本当に本当に嬉しいです!
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師に会いに行きました

2023-09-24 | MAKIKO

学芸大学時代の恩師である三村園子先生が聖歌隊の指揮を務めておられる、
セブンスデーアドベンチスト天沼教会へ行ってきました。



学生の頃先生にお招きいただいてビジターズデーに来て以来なので‥‥30年ぶり?

教会敷地に足を踏み入れるとリハーサル中の聖歌隊の声が聞こえてきて、
その中にレッスンで聞いた懐かしい先生の声が混じっていました。

礼拝の中で聴く清らかなハーモニーは心が震えるほど美しく、
そこにある空気がどんどん澄んでいくようでした。

短い時間でしたが、先生と言葉を交わし、
遠軽の手土産に秋桜の花束を添えてお渡ししました。

「お写真はごめんなさいね〜」

記念撮影はやわらかに辞退されましたので手元にありませんが、
始終優しい笑顔でお話し下さったのが印象的でした。

実は教会の建物の隣りにある病院は夫が産まれた場所でもあり、
この場所にご縁を感じています。

機会があればまた近い将来足を運びたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式に参列してきました!

2022-05-22 | MAKIKO
 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

HORANERO_tanifuji makiko_(@_horanero_)がシェアした投稿

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星降る夜はこの丘で

2022-01-13 | MAKIKO
ホラネロもかつて番組でお世話になったことのある北見出身の深田ひとみさん(元NHK札幌放送局)が、
現在コズミックフロントの番組でディレクターとして活躍されています。
その関連イベントをご紹介いただきました。

お近くの方はぜひ足をお運び下さい♪
 
****************
 
朗読イベント「星降る夜はこの丘で ~夜空に浮かぶカムイたちの物語~」
2月5日(土)にニセコ町民センターで、アイヌの人々が伝えた星空の物語の朗読イベントが開催されます。
 
読み手は、人気声優の五十嵐裕美さんと細谷佳正さん(五十音順)。
それぞれオオカミの女の子とエゾシカの男の子の役柄を演じながら、アイヌの星空の物語を朗読します。
 
 
観覧のお申込み:1月20日(木)
 
元になっている番組はこちら((12/23放送)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプの宿で喜寿のお祝い

2022-01-03 | MAKIKO

父(谷藤紅山)の喜寿のお祝い(少し早めに・・・)を兼ねて、元旦は津別町上里のランプの宿森つべつで過ごしました。
受験勉強真っ盛りの長男もこの日だけは温泉でのんびりして羽休め。

お料理はどれも美しく&美味しくて、写真を撮る前に瞬く間に消えていきました(笑)
メインはすき焼き。息子たち、ご飯を何回おかわりしたか覚えてません・・・!

お花は遠軽町のふじわらさん、ケーキは津別町のしのはらさんに特注して頂きました。
とっても舌触りが良い美味しいケーキでした。

この日の夕方は、宿泊客の皆さま向けに「谷藤紅山 笛吹コンサート」を開催しました。
BGMでよく流れる「春の海」を目の前で聴けるお正月、幸せです🎍

ホラネロも前半で数曲、最後にこきりこ節で共演しました。



振る舞い酒をいただきながら、音楽のひととき・・・♪
この時の詳しい様子は紅山さんのFacebook投稿でお読み下さい。



「父が尺八を吹いていたのです。父を思い出しました。握手してくれませんか?」
と、感激したご様子のご婦人もいらっしゃいました。



ブレスの長さにホンさんも驚いていました。
同じ歳で私も笛を吹いていられるでしょうか???

いつまでも元気で吹き続けて欲しいです。
喜寿おめでとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする