音がつなぐ人と大地

北海道オホーツクを拠点に活動する
フルートとギターによるユニット「ホラネロ」が綴る
くらしと音楽。

ミニチュア木彫りの豆猫

2012-05-31 | 旧・笛吹きダイアリー
東京へ滞在するとき、タイミングが合う方はスタジオをお借りしてレッスンしています。
なかには、さらってくる量がものすごくてスタジオを延長してのレッスンになる方もいらっしゃいます。

フルートに対する情熱をフルートで語り合う事ができる、幸せな師弟関係。
喋らなくても、吹けば伝わるのって、ステキですよね。(・・・というか、時間が足りなくなるほどさらってくるので、お喋りするヒマがないの(^_^;) お喋りはレッスン終了後におあずけ。)


そんな一人の生徒さんが、教えてくれた、小出信久さん作のミニチュア木彫り「豆猫」。

【作り方】
縫い針を縦に4つに裂き(どうやって?!)

糸穴をあけ(うそー!)

蜘蛛の糸で縫う(・・・今、なんて?)

テディベア。

本当だそうです。(←わたし、この目で見ていないので。)
しかも、ふわふわで可愛いの。





さらに、ヒノキの彫刻による5mm~の猫たちのサイトを、いくつか。
いやー、人間っていろんな事に夢中になれる生き物なんですね。

これ↓見ながら、何度も叫んでしまいました。

http://necomachiblog.blog17.fc2.com/blog-entry-86.html
http://necomachiblog.blog17.fc2.com/blog-entry-201.html
http://onecolor.sblo.jp/article/47676588.html
http://www.nya-co.com/koide.htm


普通の下町の猫は、こんな感じね(^_-)☆




↓ブログランキングに参加中です。一日一回のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 フルート

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木のハチミツ(えんがる・ハ... | トップ | 手作りトンカチ(えんがる・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼんずまま。 (Unknown)
2012-05-31 09:22:27
五円玉の穴通っちゃうんですね!
米粒アートなどTVで観たことありましたが、日記読んでるだけでも、気が遠くなりました(^^;)

2~3ミリ玉ビーズアクセサリー作りを教えて、「これは肩が凝る~」と私にぼやいた妹を思い出しました(笑)。

とにかくスゴイです!
返信する
ぼんずまま。さんへ (まっきー)
2012-05-31 11:59:39
そういえば、五円玉の穴、通っちゃいますね!(゜▽゜*)
拍手~!!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。