
以前、フェイスブックにも投稿したことのあるえんがる・ハナノ工場さんの人気者、ペンギンたちです。
あの時は比較対象物を置かなかったものですから、なんのことか分からなかった方も多いと思います。
「身長1メートルくらいあって、廃材は線路の枕木を使っているに違いない。なんてワイルドな作品なんだ。さすが北海道!」と思った方もいらっしゃったのでは。
実際は、一円玉と比べるレベルです。とてもとても、小さな彫刻。
木の色をそのままに表現しているのですが、お腹の丸みのところは色の違う材料をぴったりと組み合わせています。
写真を撮り忘れましたが、背中から見ると木の目にあわせて背骨をまげているので、まるで美しい毛並みに見えてくるのです。
さらに、沢山並べると会話を始めます。(・・・ように見えます。)
並んで歩いてどこかに行っちゃいます。(・・・ように見えます。)

最後にいつもの身体測定を♪

小さいです。
ハナノ工場さんは、遠軽在住の木芸作家。
電気工事士をされながら、こころに潤いを与える素晴らしい作品を作り続けています。
これからも、楽しみですね♪
※ご紹介する作品は一部の受注製作を除き、作者が自分のために創り、家で愛用されているものです。写真写りに使用感がある事をご承知おき下さい。
※お問い合わせはコメント欄をご利用下さい。(承認まで日数を要する場合があります。)
↓ブログランキングに参加中です。一日一回のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 フルート
写真の撮り方もうまい。
コメントはないようですが、アクセス数が多くなったのでしょうか。「村」で4位にランクアップ。
関心がある人がいるんですねぇ。
これからの反応がたのしみです。
ペンギンの行進にまけない更新でがんばります。
からではないでしょうか?
あちこち飛んで歩いて、楽しい記事も魅力です
作者の少年のような純粋なこころも、楽しさを醸すのでしょうか。どんなに仕事で疲れていても、木を「ちょす」時間が好きでたまらない。と。
いつも見ていただいてありがとうございます(^_^)
それにしても、遠軽からの上京????です。
因みに笛吹き様の前任者は大学の後輩でした。打ち上げでは首席奏者「Iさん」と話が弾みました。またご一緒したいものです。
わざわざブログまでお越しいただきありがとうございます。
またご一緒出来る日を楽しみにしています!