餅つきイベントにはお飾り作りコーナーもある。
私は餅のほうの手伝いで手が離せなかったので、ばあちゃんと息子が参加して作った。

町内成年会(ほぼ老人会?)の人が指導にあたる。
亡くなった同居の祖父はよくお飾りを作っていたらしいが、
その娘である母は実はまったくの初体験。
難しい部分を人に手伝ってもらいながら、見事二つを完成させていた

私はそのうちウラジロの付いてないほうを貰い、好みの飾りをグルーガンで付け足した。

完成品はこんな感じ

うちの玄関ドアにマッチして良い感じである。
こりゃ来年もイベントに参加して¥タダ(笑)でお飾りゲットだな。
・・・次回はちりめん布の花飾りを付けようかな
