つる性のスターリング・シルバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/eb03658735ca66d3992d742d88d186dc.jpg)
紫色系品種の交配親として重要な役割を果たしてきた品種。
ラヴェンダー色の丸弁高芯咲きです。
名前がわからなくなってしまったバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/3e933bce85ef297541f4cbc018dbcdfb.jpg)
オレンジ色が咲き進むと濃くなっていきます。
デインティ・ベス (❃ӦωӦ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/be755346d83863e2a9375b12435f279f.jpg)
紫がかった桃色の一重咲きで、数輪の房になって開花します。
つる性のレディ・ヒリンドン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/65db0923ed9c270bfb1bba512afe9da0.jpg)
母が庭木にからめて咲かそうとした結果、ものすごく高い位置に~。
どう撮影しても逆光になるので切ってみました。
山吹色の半剣弁高芯咲き。
これが母の日プレゼント
だった枝垂れ状のミニバラでーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/c7770310c3e26435186f834e8a5d151f.jpg)
とても喜んでもらえました♪
祖父が育ててた赤いバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/fa761c15c7bf4ea65971da3fd6373e5d.jpg)
物心ついたころからあるので愛着あります。
ピエール・ドゥ・ロンサールはやっぱり見事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
・・・うちのトレリスもこれにしようかなぁ(前記事参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/605b8172815016020f9213b7241a7f48.jpg)
ところで母が今年急に「違う花が混じってると思う」って言うんですが (;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/4cabf35186b6b9509b8383fc82ddb10c.jpg)
この画像だと左と右上の花だけロゼット咲きで色も淡い。
単にピエール・ドゥ・ロンサールが咲き進んだだけなのか?
詳しい方に教えて頂きたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)