明るい Fatherless Family

息子の苦悩

昨夜、息子と布団の中でダンナの話をした。
息子には植物人間のパパの記憶しかない。
その記憶でさえも成人したときには消えているだろう・・・。
ダンナがお空へ行ったのは、息子が2歳10ヶ月の時だ。

「パパはね面白くて、頭が良くて、運動も出来て、優しかったんだよ」
息子はニコニコして聞いている。
「ママがドジなことすると、いっつもチョロスケって呼んだよ」
チョロスケの響きにゲラゲラ笑い出す。
私は本当にドジで、何もないとこで転んだり、モノにぶつけたりしょっちゅうだった。
それをいつも「キミは本当にチョロスケだなぁ」とからかわれた。
そして重たい荷物は必ず持ってくれた。
「チョロスケは無理するな、コケるぞ」って。
・・・そこまで話をすると
「こんど僕がママの荷物持つよ!」と言ってくれた。
次に息子から「ママはパパのこといつから知ってたの?」と質問された。
「19歳からだよ。一緒にお仕事したり遊んだりして楽しかったよ」
と思わず笑顔になって答えた私。

私とダンナは7年お付き合いをしていた。
私の20代の思い出には全てダンナが居るのだ。

「・・・僕もパパに会いたかった」、、、息子がポツリと言った。
「そうだね。ママも会いたい」

突然「ボク幼稚園嫌い!!」と泣き声のような声で言い、
私に背を向けて顔を隠した。
幼稚園の話なんか全くしていない。
なぜ嫌いなのか訪ねても、一切教えてくれない。
息子なりに何か嫌な思いをすることがあるのだろうか・・・。
父親参観日も父の日の似顔絵描きも他の子と同じようにさせた。
特に何も言わず普通に参加させてきた。
パパが居ないことは恥じることでも隠すことでもない。
しかし幼稚園には母子家庭・父子家庭がうち以外にないのも事実。
息子は常によそのパパが羨ましかったに違いないのだ。

両親が揃ってる私にはわからない息子の苦悩~。
頑張れ。強くなれ
ママはいつでも一緒にいるよ。

ランキングに参加中。ポチッと応援お願いします!

コメント一覧

まっころ
小さい頭でイロイロ考えてるだろうなぁって思いました(泣)
あや
泣けちゃうよ・・何だか・・



会いたかった・・・



って言われてもどうしていいか・・



本当、そうだよね。



会いたいよね・・



幼稚園、なぜ嫌い?



彼の心の中に何かあるんだろうね・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「papaについて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事