明るい Fatherless Family

日本オキナグサ

初めて日本オキナグサを育てています。
ポット苗を買ったのは・・・去年だったと思うんだけど、
たくさんの花が咲いてくれて嬉しい ヾ()ノ
 
オキナグサを調べてたら「絶滅危惧種」という言葉が出てきてビックリ!
ウチで一番陽当たりの悪い勝手口横に植えてるけど元気です。
乾燥気味な土が合ったのかな。
 
オキナグサ(翁草)はキンポウゲ科の山野草。
花びらに見えるところは実は萼なんですって。
うつむいて咲く姿はとても可憐ですが、毒があります。さっき知ったわ(汗)
・・・安易に葉や茎に触らないほうがいいですね。
 
そうそうオキナグサといえば綿毛のような種!!!
今から楽しみです♪
 

ランキングに参加中。ポチッと応援お願いします!

コメント一覧

まっころ
vivaさん
https://blog.goo.ne.jp/makkoro88
ここまでガーデニングやっててアレだけど、私、土いじり大嫌いなんです!!!

家建てた時に母が「こんな狭い庭にお金かけてプロに頼むのはバカらしい」と言い出して・・・なんとなく流された~。
なので時々、もーイヤッ!ってなったりします(汗)←芝生を刈る時とか剪定とかも自分でやるので

でもお花は好きですヨ♪
徐々に母に似てきたのかもしれない。
遺伝って怖いwww
だからそのうち畑仕事もやるようになるのではないかと・・・
まっころ
yokoさん
https://blog.goo.ne.jp/makkoro88
それが生協のカタログに載ってたんです。
たぶん「サカタの種」と提携してると思います~。

株分けや種で増えるそうです。
yokoさんもぜひぜひ♪

もっと引きで縦向きで全体を撮影したかったけど、本当にただの勝手口なもので(汗)
まっころ
reihanaさん
https://blog.goo.ne.jp/makkoro88
いつも何を植えても上手くいかない場所なので、こんなに花が咲いてビックリです!
でも私のことなので、数年したら枯らしてるかも・・・。

東なので風水を意識して赤い花を探しているんです、常にwww
今までチョコレートコスモス、赤花たいつり草、ことごとく枯らしてる東側(汗)

万葉の森は素敵な場所ですよねぇ。
reihanaさんのブログを通して私も行った気分になっています♪
viva
そっか~・・・

まっころさんは、やっぱり女性らしく
お花、好きなんやね~・・

わたし?

それがね、全然で、興味のキもなくて・・(;゚Д゚)

>花びらに見えるところは実は萼なんですって。

って全然分かりません(;゚Д゚)

なら、コメントするな!ですけどね~・・(;゚Д゚)

母は自然や花が大好きだったんだけどね~(;゚Д゚)


yoko
オキナグサ
まっころさん~ おはようございます^^

まっころさん、初めて見る「オキナグサ」」です。
俯き加減のお花は、何か心に残ります。
撃滅危惧種だから、ネットでも購入は難しそうですね!
日陰の庭に、欲しいな~と思ったのですが・・
✿reihana✿
オキナグサ
https://blog.goo.ne.jp/reihana2
まっころさん こんばんは~(^^★彡
山野草のオキナグサが沢山咲きましたね
山野草を咲かせるのって 難しいと思いますが
まっころさんは凄い人
私はこないだ 万葉の森で見てきました
キンポウゲ科の花のほとんどが 花弁のように見えるのが萼なんですよ
こぼれ種で増えるかもしれませんね
楽しみ~!(^^)!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事