タクシーの運転手さんに聞いて正解!
車だと「ここ入って大丈夫なん?」って感じの細道を上らないといけないの

駐車場に着くともう参道正面。

わー、玉井宮東照宮って書いてあるじゃん


HPによると、時の藩主池田公の命によりこの地に東照宮を勧請するにあたり
玉井宮は正保2年(1645)、国内別格5社の1社に列せられ、
明治14年(1881)東照宮と合祀、社名は玉井宮東照宮になったそう。(←超ザックリ)
ちなみに鳥居と狛犬は参道左の階段を下りたところにありました。

岡山市東山公園から入れるようになってます。
で、拝殿! o(~∇~*o)

拝殿の後ろの本殿は「岡山県の重要文化財」として指定されているそう。

本殿の後ろ、時計回りに伊勢神宮などの大社を拝む遥拝所がありました。
天満宮もあったので息子のことお願いしといた~ (-∧-;)
ところでこのタイプのおみくじマシーン、個人的にめっちゃ懐かしいんですけど


100円を入れるワクワク感がたまらないっ。で、大吉出た♪
大きな神社によくある‘ここに結べ’みたいな場所はありません。

いつも私は大吉も結ぶ派なんだけど、今回は無性に持ち帰りたくてしょうがない。
・・・なんでだろう?
今も大切に持ってますよん。
社務所に宮司さんが居て、色んなお話を聞くことができました。
私の七五三の御祈祷は先代だろうということ。
平成元年に火事があり、社務所などは焼けてしまったことetc.
天気が良くてとにかく清々しい


っていうかこの画像たち、実は翌日に撮影したものデス。
ちょっと気になることがあって、翌日の朝に1人でもう一回参拝してきちゃった!
結果、良かったなぁって。
『腑に落ちる』ってこういうことなのかな。
それとね、ずっとおばあちゃんが居た気がする。