![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/793f2fd10f696ce7f88fd67b2dfce1ae.jpg)
Fate/hollow ataraxiaより、セイバー メイドver です。
原型:倉本育馬氏(ミリメートルモデリング)の手によるフィギュアで、イベント等でキャストキットとして頒布されていたキットの1/6PVC完成品バージョンになります。
キットバージョンのレビュー等はアキバHOBBYさんのページあたりをご参照ください。
イベントなどで、現物を見たことがないのでこのPVC版がファーストインプレッションと相成りますw
倉本氏の原型のフィギュアで私が持っているのは1/8エスカレイヤーだけなのですが結構お気に入りですww
……今回のセイバーは1/6ということで気合い入れて見てみます。
箱です。やっぱりおおきいです。撮影ブースに入らないので、いろいろとオミット。色移り防止のビニールもあまりなく、パーツもエクス……じゃなくて、モップのみ。台座も実にシンプルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/d3aae14317e4e80b80c30eb049ff9402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/a6f5812e26d34e3f62286d32fe5ee9f2.jpg)
では、外観から……。
髪の毛やスカートのエッジがだるいとか、抜き型の関係で顔の輪郭が変じゃないか?等と言われているようですが……キャスト版見てないので何ともいえませんw
1/6スケールのPVC製フィギュアとしては、高品位な部類だと思います。
騎士王らしく、真っ正面に見据えた瞳、まっすぐ伸ばした手の先には約束された勝利のモップ、つつましくないメイドスタイル。原作ゲームの一枚しかないCG画からこれでもかってくらいにリビドーを拡散拡張したモノですw
※マウスをポイントしてカーソルが変わるところはリンクでXGAサイズの画像が開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/8fedc7ea5cc85c2f30d62271ffa29528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/c1280736f9318b0c392ef6d7f2078b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/e625d4455c2a47bd5d582bed9fd92b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/414880b09500748095d0a519b5eee0a3.jpg)
大きく開いた背中、つつましやかな胸元、エプロンの下の絶対領域、フリルにリボン、見所満載です。
フェイスはシャドウ吹きはなく、PVCの素地色を生かした仕上がり。
まあ、1/6ならばこういう仕上げでもそつないかな。
アイプリントはゲームCG画より細かいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/9debb5bfb4572d19ba5a723f7304ad8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/2abe129590b970c6d3b45a1919a5da27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/f48890358ed3784ac13bb1400117c313.jpg)
アホ毛の向きがキャスト版とは反対側に向いてます。
モップは鬼のような作り込みです。スプリングのクロームメッキ色がすばらしいw
1/6スケールならではのモールドの情報量です。
ツメにもきちんと塗り分けしてありますしねえ。
カチューシャの造形がちょっと感動……でもアホ毛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/032f97fdd403cddfda1921af8d20cd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/dc88113bbfbd1cc262d7a3c3b0306d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/7e2f1b7938551f7256efae8936b19e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/7b2bbb327eb7172755832226dec5d9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/d6c2d53df694925997ab608b42d09aa9.jpg)
下方面です。
ストッキングのシーム線は自分で塗ろうと思っても手が出せない禁断の領域です。
眼福眼福(意味不明)
セイバーさんにしては、ふとももの充実具合がすごすぎるんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/f0e90db80e0d2bfa58d69fe0a60f5258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/d77592b5850e2ebf4b51e60a658e1e5a.jpg)
絶対領域の内側に踏み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/d9640fa079ba08d43bb8676306d50675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/c325d6fe6712db472ce33720406b2459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/92c2fb8e17091f7278a6f165db885697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/3ee7390a82165806a51af720c2a70d1f.jpg)
比較二態。
1/8のメイドセイバーと、リボセイバーオルタと比べてみました。
すごく、おおきいです……置き場所どうしよう……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/8a31b27a9bd8c6215aa7fb122337166e.jpg)
アフェリエイトリンクです。むやみなプレミア値が付いてるときには手を出さないのが賢明でしょう。
定価以上だすのは正直つらいかなあ……。
原型:倉本育馬氏(ミリメートルモデリング)の手によるフィギュアで、イベント等でキャストキットとして頒布されていたキットの1/6PVC完成品バージョンになります。
キットバージョンのレビュー等はアキバHOBBYさんのページあたりをご参照ください。
イベントなどで、現物を見たことがないのでこのPVC版がファーストインプレッションと相成りますw
倉本氏の原型のフィギュアで私が持っているのは1/8エスカレイヤーだけなのですが結構お気に入りですww
……今回のセイバーは1/6ということで気合い入れて見てみます。
箱です。やっぱりおおきいです。撮影ブースに入らないので、いろいろとオミット。色移り防止のビニールもあまりなく、パーツもエクス……じゃなくて、モップのみ。台座も実にシンプルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/2a65df3f676a118fb1e64b7f3563ca7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/d3aae14317e4e80b80c30eb049ff9402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/b85e5edc2f47b06508291843d87b7ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/a6f5812e26d34e3f62286d32fe5ee9f2.jpg)
では、外観から……。
髪の毛やスカートのエッジがだるいとか、抜き型の関係で顔の輪郭が変じゃないか?等と言われているようですが……キャスト版見てないので何ともいえませんw
1/6スケールのPVC製フィギュアとしては、高品位な部類だと思います。
騎士王らしく、真っ正面に見据えた瞳、まっすぐ伸ばした手の先には約束された勝利のモップ、つつましくないメイドスタイル。原作ゲームの一枚しかないCG画からこれでもかってくらいにリビドーを拡散拡張したモノですw
※マウスをポイントしてカーソルが変わるところはリンクでXGAサイズの画像が開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/3bfea3da5cae0ee8bfbae4889e26a5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/8fedc7ea5cc85c2f30d62271ffa29528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/e6e007ea612acef901bc6891298bddb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/c1280736f9318b0c392ef6d7f2078b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/1c2b51c01c0521c4a350def6ae61d0dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/e625d4455c2a47bd5d582bed9fd92b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/71f4b7f571264f9b68862d129c6e8d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/414880b09500748095d0a519b5eee0a3.jpg)
大きく開いた背中、つつましやかな胸元、エプロンの下の絶対領域、フリルにリボン、見所満載です。
フェイスはシャドウ吹きはなく、PVCの素地色を生かした仕上がり。
まあ、1/6ならばこういう仕上げでもそつないかな。
アイプリントはゲームCG画より細かいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/b62bf7b591e73f8d4f4056f563f47ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/9debb5bfb4572d19ba5a723f7304ad8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/b8184724233ada2ed690cea585c8ff96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/2abe129590b970c6d3b45a1919a5da27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/b05eafd0afe2fe07437804c1081d3caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/f48890358ed3784ac13bb1400117c313.jpg)
アホ毛の向きがキャスト版とは反対側に向いてます。
モップは鬼のような作り込みです。スプリングのクロームメッキ色がすばらしいw
1/6スケールならではのモールドの情報量です。
ツメにもきちんと塗り分けしてありますしねえ。
カチューシャの造形がちょっと感動……でもアホ毛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/032f97fdd403cddfda1921af8d20cd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/dc88113bbfbd1cc262d7a3c3b0306d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/7e2f1b7938551f7256efae8936b19e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/7b2bbb327eb7172755832226dec5d9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/d6c2d53df694925997ab608b42d09aa9.jpg)
下方面です。
ストッキングのシーム線は自分で塗ろうと思っても手が出せない禁断の領域です。
眼福眼福(意味不明)
セイバーさんにしては、ふとももの充実具合がすごすぎるんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/c4e9fd3c81def4856c20aa6da34991cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/f0e90db80e0d2bfa58d69fe0a60f5258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/655da152d4d107b6d2c61fcaa2df826b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/d77592b5850e2ebf4b51e60a658e1e5a.jpg)
絶対領域の内側に踏み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/d9640fa079ba08d43bb8676306d50675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/c325d6fe6712db472ce33720406b2459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/92c2fb8e17091f7278a6f165db885697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/3ee7390a82165806a51af720c2a70d1f.jpg)
比較二態。
1/8のメイドセイバーと、リボセイバーオルタと比べてみました。
すごく、おおきいです……置き場所どうしよう……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/e9293c8b0900f51798a581b4c57f236d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/8a31b27a9bd8c6215aa7fb122337166e.jpg)
アフェリエイトリンクです。むやみなプレミア値が付いてるときには手を出さないのが賢明でしょう。
定価以上だすのは正直つらいかなあ……。
![]() | Fate/hollow ataraxia セイバー メイド ver (1/6スケールPVC塗装済み完成品)アルターこのアイテムの詳細を見る |