![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/2be5822d2bd4739ac05aa90a72dbefaa.jpg)
雨降りの小松のリベンジに入間に向かうことを決心したのですが、今回は雪に見舞われたのですw
雪っすよ。雪w えーと、撮影日は2009年11月3日です。
上越方面から上信越道を通り、長野県を超えて埼玉方面に向かう事にして、4時起きで出かけることにしたのですが……。
事前に予報は察知してスタッドレスタイヤに交換しておいたので、今シーズンの初雪走行となりました。そうでなければチェーン規制で高速道路下ろされてるところでした。
妙高SAあたりの景色。気温は0度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/926d701385cad7a699ff8371b95afdb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/086517cac3880a868873b9166abdffe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/a4bd3882e98caf1d8a7343ad6665cb65.jpg)
野尻湖~信州中野ICあたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/b659d69f1868d679904d864d533b2d46.jpg)
除雪車のジェットストリームアタックです。こうなったらあとをゆっくり徐行してついて行くほか有りませんw
じっと我慢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/f48cddbdabb6481e687f0388f83ca9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/d30954f7993715f196e9e219b1b0ef91.jpg)
小布施を過ぎる頃には、ほとんど雪も上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/5a64abaf856e4ff0f13552c0ce48b079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/9913b640f02822f98aa09c492166725a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/97add79df487633540d1dd886a56ed7e.jpg)
佐久方面に向かっていくと、やっぱり標高が高くなるのか雪がw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/53b70bde48f616e00f23a167aa542bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/a829d922ddd6460d867b32f518dac5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/c4ebc1dce46ff65225ce3a3af0c0ce4d.jpg)
……というわけで、現地到着ですでに10時まわってました。わはははw
人並みをかき分けていくと、バートル様がぶんぶん飛んでいるではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/bbda04c363138a48395fed9e4f079a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/ead6423a7157fb8ad2b6bd64f1def5d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/1800a191c6d6ff3f1a820dce3b0cc30c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/e01f1ede26b26074068e3c35b9d8f585.jpg)
なんなんですか、この嘘くさい青空はww
新潟の雪空が信じられませんが、これが西高東低のなせる技なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/19b442c947aba486cca03b8bc4df566e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/c62fe375932cc0592342a054d38c50a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/cdd9ed4dd6241bc9e5870ee018fdc0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/a1bffcd9b1de3249c510e1d8f6c65fff.jpg)
そして、引退セレモニーがあるのですが、カメラマン大杉で近寄れませんでしたw
この後、バートルの最後の機体は入間基地で展示となるようですね。
次はC-1上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/a5a5d2ac0641b2adddf07ec1e9270145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/401df038475f81be19bf95541b9ccf67.jpg)
C-1が飛行している間にも飛行が終わったばかりのバートルの整備を始める方々。おつかれさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/dc669987033c3d9297796f1feeccdee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/558538704701c7370f893067132ba771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/74a38fb978205ead7ad3a6446d8ea08d.jpg)
空荷とは言えひねりすぎですわーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/8e7fababd3ad3be7e627c65689452796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/a3bf164b929d1e61f1dd13d8e296ee11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/7705588453687df85ed60faad27319ed.jpg)
というわけで、休憩の後 午後からはブルーインパルスです。
小松のリベンジ!wです。一体、何キロETC1000円で走っているのやらwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/a8bc5e9370b7f892b963ab8589c07631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/d265611e2fba89c6ce60f1a4c161f346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/e33acb5de0faf018dd429a77d07c2edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/d0468aa36e80aac26a5b278ee57d942b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/44e16a353d53ac25a3d2ddc5306ea805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/36eb969f08c4efabeb21d5a638fc68d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/c858f61f86e107e1357c08f682c20c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/b6747b48fc3a884394ac1d351490060a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/db21e0a7c6ca2f16a80ec76c82c81034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/8eba298cedf5ad609d14a94445c60eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/b32382b963cf6f56cb8707b8ea24a71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/0085eb8cb9da2ebaa6d9e6784f8313e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/76b8e8f06bd32f8663ebfdc076ecc62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/141aeeb20be16a54ae787e51dd355097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/b0f463c753d8910543e72c771c012203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/cf622ddaf342e9ba5ea2e0be37f18dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/bb8834bf3964df47c6c234b8fbb4dd5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/facc39c9f4bbc6fe3345031790a35192.jpg)
空が青すぎです。嘘くさい絵ですがCGじゃありませんですよw
天候がベストコンディション過ぎて、私の腕ではこの程度に撮るのが限界でございました。
以下はコンデジの動画撮影でw
バーチカルキューピッド
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
スタークロス
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
ローリングコンバッチピッチ
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
コークスクリュー
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
コレにて終わりです。
着陸は、人垣大杉で近寄れませんので撮影なしですw
↓以下はアマゾンのアフィリエイトリンクです。
バートルのラストフライトセレモニーに花を添えた高山侑子サンの写真集ですw
雪っすよ。雪w えーと、撮影日は2009年11月3日です。
上越方面から上信越道を通り、長野県を超えて埼玉方面に向かう事にして、4時起きで出かけることにしたのですが……。
事前に予報は察知してスタッドレスタイヤに交換しておいたので、今シーズンの初雪走行となりました。そうでなければチェーン規制で高速道路下ろされてるところでした。
妙高SAあたりの景色。気温は0度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/926d701385cad7a699ff8371b95afdb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/086517cac3880a868873b9166abdffe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/a4bd3882e98caf1d8a7343ad6665cb65.jpg)
野尻湖~信州中野ICあたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/b659d69f1868d679904d864d533b2d46.jpg)
除雪車のジェットストリームアタックです。こうなったらあとをゆっくり徐行してついて行くほか有りませんw
じっと我慢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/f48cddbdabb6481e687f0388f83ca9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/d30954f7993715f196e9e219b1b0ef91.jpg)
小布施を過ぎる頃には、ほとんど雪も上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/5a64abaf856e4ff0f13552c0ce48b079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/9913b640f02822f98aa09c492166725a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/97add79df487633540d1dd886a56ed7e.jpg)
佐久方面に向かっていくと、やっぱり標高が高くなるのか雪がw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/53b70bde48f616e00f23a167aa542bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/a829d922ddd6460d867b32f518dac5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/c4ebc1dce46ff65225ce3a3af0c0ce4d.jpg)
……というわけで、現地到着ですでに10時まわってました。わはははw
人並みをかき分けていくと、バートル様がぶんぶん飛んでいるではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/bbda04c363138a48395fed9e4f079a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/ead6423a7157fb8ad2b6bd64f1def5d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/1800a191c6d6ff3f1a820dce3b0cc30c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/e01f1ede26b26074068e3c35b9d8f585.jpg)
なんなんですか、この嘘くさい青空はww
新潟の雪空が信じられませんが、これが西高東低のなせる技なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/19b442c947aba486cca03b8bc4df566e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/c62fe375932cc0592342a054d38c50a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/cdd9ed4dd6241bc9e5870ee018fdc0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/a1bffcd9b1de3249c510e1d8f6c65fff.jpg)
そして、引退セレモニーがあるのですが、カメラマン大杉で近寄れませんでしたw
この後、バートルの最後の機体は入間基地で展示となるようですね。
次はC-1上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/a5a5d2ac0641b2adddf07ec1e9270145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/401df038475f81be19bf95541b9ccf67.jpg)
C-1が飛行している間にも飛行が終わったばかりのバートルの整備を始める方々。おつかれさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/dc669987033c3d9297796f1feeccdee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/558538704701c7370f893067132ba771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/74a38fb978205ead7ad3a6446d8ea08d.jpg)
空荷とは言えひねりすぎですわーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/8e7fababd3ad3be7e627c65689452796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/a3bf164b929d1e61f1dd13d8e296ee11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/7705588453687df85ed60faad27319ed.jpg)
というわけで、休憩の後 午後からはブルーインパルスです。
小松のリベンジ!wです。一体、何キロETC1000円で走っているのやらwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/a8bc5e9370b7f892b963ab8589c07631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/d265611e2fba89c6ce60f1a4c161f346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/e33acb5de0faf018dd429a77d07c2edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/d0468aa36e80aac26a5b278ee57d942b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/44e16a353d53ac25a3d2ddc5306ea805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/36eb969f08c4efabeb21d5a638fc68d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/c858f61f86e107e1357c08f682c20c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/b6747b48fc3a884394ac1d351490060a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/db21e0a7c6ca2f16a80ec76c82c81034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/8eba298cedf5ad609d14a94445c60eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/b32382b963cf6f56cb8707b8ea24a71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/0085eb8cb9da2ebaa6d9e6784f8313e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/76b8e8f06bd32f8663ebfdc076ecc62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/141aeeb20be16a54ae787e51dd355097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/b0f463c753d8910543e72c771c012203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/cf622ddaf342e9ba5ea2e0be37f18dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/bb8834bf3964df47c6c234b8fbb4dd5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/facc39c9f4bbc6fe3345031790a35192.jpg)
空が青すぎです。嘘くさい絵ですがCGじゃありませんですよw
天候がベストコンディション過ぎて、私の腕ではこの程度に撮るのが限界でございました。
以下はコンデジの動画撮影でw
バーチカルキューピッド
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
スタークロス
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
ローリングコンバッチピッチ
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
コークスクリュー
2009年入間基地航空祭 ブルーインパルス
コレにて終わりです。
着陸は、人垣大杉で近寄れませんので撮影なしですw
↓以下はアマゾンのアフィリエイトリンクです。
バートルのラストフライトセレモニーに花を添えた高山侑子サンの写真集ですw
![]() | 高山侑子 in 空へ―救いの翼 RESCUE WINGS―撮:久家 靖秀角川メディアハウス(角川グループパブリッシング)このアイテムの詳細を見る |
千葉県在住で主に旅客機を撮っている、まさのりと申します。
しかし、空の青さが大変なことになっていますね。
天気がいいのは分かっていたのですが私は当日は夜勤明けで、
しかも千葉と言っても南の方なので、8時過ぎから入間はちょっと・・・
代わりに翌日の代休は百里デビューを果たし、ファントムを堪能してきました。
私がブルーインパルスを最後に見たのは平成9年の三沢なので、
実はT-4になってからは見たことがありません。
静浜に2回行ったのですが、いずれも天候不良でキャンセルになりました。
管理人様も小松のところで書かれていますが、旅客機もそれなりに面白いです。
国ごと、会社ごとの様々なカラーリングは見ていて楽しいですし、
機種も案外多くて、撮影環境・技術的にも戦闘機より撮りやすく、土日でも見れるというのも魅力です。
私はデジタルで遊ぶ傍らで、今でもリバーサルで真横系の写真も集めています。
というわけで飛行機大好きな私ですが、ここにたどり着いたのはナディアのフィギュアからだったりします。
ちょっと気になって調べていたのですが、写真を見て私も即買いしてしまいました。
それでは、また寄らせていただきます。
コメントどうもありがとうございます。
認証遅れましてすみませんでした。
あの日は本当にいい天気でした。
外環道の道すがら冠雪した富士山がくっきりみえました。東京にも10年以上住んでいましたが、あんなに綺麗な富士山見たのは初めてでした。わははは。(^^;
ファントムは、オジロワシが百里に着たので、本州でも見る機会が増えそうですねえ。
フィギュア撮りと、ヒコーキの撮影は、仕事の忙しさのスパンでぱったり更新しなくなるときがありますが、RSSリーダーにでも入れておいていただければ幸いです(^^;