最終日もお天気に恵まれました。有難い〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/51b990b45241b0d9e51de5dae704f1a6.jpg?1714981888)
ここに住んでいらっしゃる方達はこの風景が当たり前なのかもですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/c73098dfe2d8c5841230eaf809bda4cf.jpg?1714983015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/ed8622bdbf2ab3f6f4565fba73ac70ee.jpg?1714982205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/21a7a676f0e25b44c1d88a4f2920c08b.jpg?1714982206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/4fc5d0c004f8c7f6c5523a2b730152a2.jpg?1714982205)
お水が透き通っていて美しいこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/dabcf7a16192bbe13e72c42558f32e70.jpg?1714982389)
朝目覚めたら窓の外にどかーんと富士山が見える、なんてすごい事なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/51b990b45241b0d9e51de5dae704f1a6.jpg?1714981888)
ここに住んでいらっしゃる方達はこの風景が当たり前なのかもですが、
見慣れない私はどれだけ眺めていても飽きないな〜
朝食を終えて、せっかくだからと河口湖をぐるり一周ドライブ。
船を出して釣りをしている方、湖畔をランニングされている方、遊覧船で湖を堪能する方、皆さん思い思いに楽しんでいました。
途中発見!ニュースで見た『農鳥』。
これが見えると田植えシーズンのサインだとか。昔の方はそれを目安にしておられたそうで…実物を自分の目で見つけた事がとても嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/c73098dfe2d8c5841230eaf809bda4cf.jpg?1714983015)
私達は「忍野八海」へ。
ガイドブックを見てると行ってみたい所がたくさんありすぎて、、、今回のメインはこちらです。
トップ画像は「鏡池」、逆さ富士が見れるとガイドブックに出ていましたが、本当でした。
8つの池にはそれぞれ言われがあるそうで。今回は看板の説明をしっかり読みゆっくりゆったり楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/ed8622bdbf2ab3f6f4565fba73ac70ee.jpg?1714982205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/21a7a676f0e25b44c1d88a4f2920c08b.jpg?1714982206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/4fc5d0c004f8c7f6c5523a2b730152a2.jpg?1714982205)
お水が透き通っていて美しいこと、
富士山の火山岩によって約20年かけて濾過されたお水が湧き出ているそうで、水深8メートルの池の底が綺麗に見えて感動でした。
鯉やニジマスがたくさん泳いでいて、これまた見ていて飽きませんでした。
家まではナビで見ても約6時間はかかるとのこと、ボチボチ帰路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/dabcf7a16192bbe13e72c42558f32e70.jpg?1714982389)
富士川SAではスタバの背に富士山。
近くても遠くても富士山は美しい!
事故なく帰って来れた事に感謝、
楽しい旅を企画して連れて行ってくれた夫に感謝、
楽しい旅を楽しめる健康に感謝。