![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/ee79ce8321756b6c709e0b6c2d954be5.jpg)
このペチュニアは、3代目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/d7082f0edcd282e8f6fcf05c9e110ec2.jpg?1693625146)
あらびっくり!2年目に花が咲いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/096fb036a45974b51b74ba1d1de591cc.jpg?1693635500)
昨年お花屋さんでペチュニアを買いました。玄関の前に華やかさが欲しくて。
ペチュニアの花数を増やす為にこまめに咲き終えた花をつまむ、これがマイルール。
そして季節が終わり玄関先に置くにはさみしいビジュアルになってきたら「今シーズンもありがとうございました」と根っこを抜いて次のシーズンに備えていました。
昨年、たまたま根を掘り起こさずに切り戻し状態で越冬したら、なんとなんと春に芽が出てきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/d7082f0edcd282e8f6fcf05c9e110ec2.jpg?1693625146)
あらびっくり!2年目に花が咲いた!
今まで根を掘り起こしていた事に懺悔の念に襲われた私(^^;;
そして、2年目のペチュニアさん、摘み取り忘れたお花から種がこぼれ落ちて芽が出てる!
いいサイクルを発見です。
新しい苗を買って植えるのも楽しいですが、種から育てるのは時間もかかるけど
なんだかお花を眺める時の気持ちが格別!愛おしさが感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/096fb036a45974b51b74ba1d1de591cc.jpg?1693635500)
大切に命を繋いでいく、そこに手をかける楽しさを味わう、マイブームになりそうです。