千里のブルーバード

花や虫など自然観察を綴ります

5月に買った木の芽に

2018-06-13 12:33:38 | 日記

木の芽の苗木を2本、買いました。

 先日の水やりで見ると、なんと葉っぱが上半分ありません。

よく見ると、可愛いあおむしと黒い幼虫。

あわててプラスチックのケースに入れて、孫に電話。

幼稚園児の孫がママと引き取りに来ました。

もちろん、山椒の苗木付きでかえりました


5/10 万博公園 バラ園

2018-05-14 23:24:09 | 日記

 お天気も大丈夫。

お花は ポピーはおわりか? ルピナスは?と

心配されていたが、バラが満開。香りにうっとりする暇もなく

赤いバラ、黄色、白、と次から次へと誘われるように撮りました。

先生のお話も忘れて、自己流に。反省

画像のアップロードをコントロールできないので困っています。


千里南公園のアオサギ

2018-04-07 00:46:57 | 日記

 満開の桜にさそわれて、3月31日の土曜日

 5歳の孫と千里南公園へ。たくさんの方が弁当を持って

来ておられました。私たちも食べだすとスズメや鳩が

寄ってきます。孫は鳩を怖がりました。赤い目がいけないのかな?

池には、人馴れしたアオサギがいて追いかけていました。

 久しぶりにチューリップがさきました。鉢が浅いようで

買い換えようと思います。

 


70歳のおひなさま

2018-02-21 07:56:22 | 日記

  戦後、治安が悪く女世帯の母の実家に社宅から

両親が引越し、秋に私はそこで生まれました。

後妻の1人っ子の父は嬉しかったようです。

 段飾りの木組みは虫食いで捨ててしまいました。

あちこちボロボロで、小物も行方不明。

友人も人形寺に持って行ったよというのに、今年は

未練がましく出して、小学生時代の雛祭りを

思い出しました。

 孫娘を見ると、英語やスイミングスクールに忙しくて、

ますます昭和は遠くなったと思いました。


冬の水鳥の観察会

2018-02-06 22:48:23 | 日記

     冬の水鳥観察会に参加

2月4日、服部緑地公園であった。

観察会の良いところはたくさんの目で探すところ。

なんと33種類の鳥たちに出会えた。カモが一番多いのは

当然ですが、こんな近くの都市公園のようなところでとビックリ。

私にはオカヨシガモ、ヨシガモなど10種類ものカモを

近くで見られて、今年の冬の寒さも一時忘れることができました。