

千里第三小学校の3年生の社会科の授業に、地域の人として参加してきました。
千里山の昔、電車が千里山で終点だったこと、戦争の時 爆弾が落ちたこと、
ウサギ狩りを学校の行事としてしたこと、石炭ストーブ、花壇町に飛行塔のある
遊園地があったことなど 子どもたちはビックリしてくれます。
私は小学生のころ、ひな祭りをしていた時のようすを話しました。
今はお稽古などで忙しいので、家族だけでお友達をよばないそうです。
後の質問で『ハロウィーンはありましたか』と聞かれました。(笑)
地域の年寄りからの 昔のくらし紹介ですが、児童も私達も楽しい2時間でした。