母で双極性障害でゲーマーで

双極性障害や子育て保育園やゲーム関係の事を書いていきます

ゲームの話でもしますかね

2020-03-25 23:06:14 | 日記
どうも、ブログを読んでいただきありがとうございます

最近、ニュースを見るとイライラして来ます、おまけに憂鬱にもなります
コロナの情報をどこまで信じれば良いのかサッパリわからないし、大事な情報なんだろうけど、とてもどうでもいい情報を流しているという錯覚に襲われてしまいます
なんなんでしょう、この状態は、、、

さて、憂鬱な気分を晴らすためにゲームの話でもしたいと思います

好きな作品はたくさんあるんですが、最近の作品はあまり好きになれないものが多いです

まず、最近の作品であまり好きになれないポイント、イラストなんですよね
なんか、ロリロリしてるかアメコミ風なイラストばかりな気がするなぁって思いました
私はRPGかシミュレーションをメインにやるのですがなんだか心引かれるジャケットデザインじゃ無いんですよ
プレイしてしまえば、楽しいのかもしれないけど、気に入らないイラストを見続けるのは余計なストレスになるので買いません

次にストーリー、、、というかエンディングなんですよね
次回作があるの?っていう終わらせ方やどうにも腑に落ちない終わり方が好きになれない

なのでか、最近買うものってリメイクやリマスターされた物ばかりなんです

私が楽しく感じなかった作品でも、他の人が楽しかったっておもっているかもしれないので批判はしません

感じ方人それぞれ!

私がゲームを楽しいと思うポイントはやはり、アイテム集めや珍しいモンスターに遭遇して、そのモンスターからレアアイテムをゲットする事ですね

素材集めてアイテムを作れるタイプの作品はめちゃめちゃ好きです
ただ、1人でコツコツやるのが好きなので、オンラインではやりません
元彼がモンハン一緒にやろうと言って一緒にやっていたら、ブチギレたり舌打ちしてくる人だったのでそれがトラウマになって、協力プレイ出来なくなりました(笑)
最低な人でした、元彼(笑)

そんな感じで、モンハンとかゴッドイーターはほぼソロ活動でやっていました

ただ、指に限界を感じてここ数年やってませんが

ただ、元々協力プレイは得意ではない私はネトゲは超不向きなんだなってやってて思いました
ゆっくりコツコツとレベルを上げてクエストやストーリーをクリアするのが好きでそれが私のプレイスタイルなもんだから、ネトゲをやっていてパーティを組んでじゃないと絶対に先に進めないって場面がありました
ストーリーもクエストも1回誰かとパーティ組まないと次に行かないんです
なので苦渋の決断でパーティ募集して協力してもらったんですが、私のレベルが低いからレベル上げしに行きましょう、とお誘い頂きましたが、丁重にお断りしました
断った理由なんですが、ほんとに1人でコツコツやりたかったからなんです
んでもって、チャットしながらバトルって、、、無理!!
どっちかならまだしも、、、

て事で私は1人でコツコツ地道に出来るRPGやシミュレーションを夜な夜なやっております

昼間は息子さんがテレビ見てたりひとり遊びしている時にこっそり、Switchや3DSで牧場物語をやっています

なんか話がまとまらない感じがして来たので、今日はここまでにします
ではまた!