きもの暮らしがしたいな~まったり気楽に楽ちんに・・・

堅苦しくなく、日常で着物をまとい・・・

ゆる~い、やさしい着物生活をしたいな~ヽ(*^^*)ノ

★女性着物夏物下着★ズボンタイプがおススメ⇒二部式襦袢セット⇒きもの

2015年06月04日 15時03分43秒 | そのた(きもの)
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

ご訪問ありがとうございます~(*- -)(*_ _)

都内在住 着付け師・着付け講師&パソコンインストラクターをしています~( ̄^ ̄ゞ

よろしくお願い致します<(_ _)>

****************************

☆和着付教室hp☆
http://xn--bnqv2lyxg8xkxqw.com/
■フェイスブック■
https://www.facebook.com/nagomikitukekyousitu
□ツイッター□
https://twitter.com/nagomikituke

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ







★着物女用夏下着★画像1

夏は裾除けの代わりにズボンタイプが最高(^_^)

汗をかくと足に裾除けがまとわり付き歩きづらく(#゜Д゜)y-~~イライラします(笑)

男性も同じくステテコなどのズボンタイプがおススメで~す(^▽^)/

★着物女用夏用二部式襦袢★画像2(肌着と長襦袢が一体化したもの)を着用

上半身の体部分が肌着になっていて、お袖や裾除けが夏用絽になっています。

~半襦袢着付けの注意点~

丈が短いので、そのまま半襦袢の上に着物を着てしまうと、

お尻のところで半襦袢の線がでてしまいます。

下着ラインと勘違いされるので(* v v)。 ハズカシ

どうすればいいかというと・・・

ウエストにおりあげて、伊達締めにひっかければ(≧ω≦)b OK!!。簡単!

腰補正にもなるので一石二鳥です(^_^)
    
◆着付け順番◆

ズボンタイプの下着(裾除けのかわり)⇒二部式襦袢⇒きもの

夏になるべく涼しく快適に過ごすために必死です(; ・`д・´)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
ランキングに参加してますヽ(*^^*)ノにほんブログ村


着物着付け ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 足立区情報へ
ランキングに参加していますヽ(*^^*)ノにほんブログ村


千住・綾瀬・葛飾 ブログランキングへ

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

只今、着付けられた時に、(-_-;ウーン困っちゃったな~・・・

もうちょっとこうして欲しかったな~(T-T )( T-T)などなど

その他オモシロエピソードなども、随時募集中です(^▽^)/

まめごろうの勉強になり、参考にさせて頂きたく、よろしくお願い申し上げます<(_ _)>

~男性の方もアンケート募集中です~

よろしくお願い致します<(_ _)>

☆和着付教室hp☆
http://xn--bnqv2lyxg8xkxqw.com/
■フェイスブック■
https://www.facebook.com/nagomikitukekyousitu
□ツイッター□
https://twitter.com/nagomikituke

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする