ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆
ご訪問ありがとうございます~(*- -)(*_ _)
都内在住 着付け師・着付け講師&パソコンインストラクターもしております~
趣味は茶道で~す(^ー^)ノ
よろしくお願い致します<(_ _)>
ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/396a564a06f0386c36ed432b42df9bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/7182bfd2b970a26aa4f67a8542e4e8a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/4c179f26305b6ae14e481310854dc8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/b30a93c8b77ae6e264eb5c3e393bf3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/da925940b8b88f8b6f2e98c66d85042e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/c67aec1362225fd683cc501f800ed12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/b16ce7e7a990c2cd3083543b187193a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/372992855a3446f6c1d3ace1cea19362.jpg)
盛夏の着物の着方の注意点などなどポイントをご紹介(^▽^)/
上から①~画像で説明しています。
①★夏のきもの★単衣(裏地なし・透ける)★7月(6月)~8月
②着物と長襦袢の長さあわせること⇒透けているので長襦袢が短いとみっともないです。(袷はそんな気にしなくても大丈夫)
③お尻当たりの処理を気を付ける⇒半襦袢の方は裾をウエストにあげて始末をすること(パンツの線みたく見えてみっともないですよ)
④半襟⇒絽
⑤帯 夏帯は扱いずらいく、結ぶとしわしわになりとれにくいです。結ばないほうがおすすめです(当教室は結ばない方法も教えています)
⑥帯揚げ 夏用まで揃えるのは大変です。最初は淡い涼し気なものをチョイスすればOKです。
⑦帯締め 夏用まで揃えるのは大変です。最初は淡い涼し気なものをチョイスすればOKです。
⑧草履 夏用まで揃えるのは大変です。白やアイボリー系を1足もっていればオールシーズン&冠婚葬祭や普段向けもok!最初に1足にお勧め!
その他⇒基本夏はスケスケなので小物等(紐など)は白系にするといいですね~
ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆
ランキングに参加してますヽ(*^^*)ノにほんブログ村
着物着付け ブログランキングへ
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 足立区情報へ](http://localtokyo.blogmura.com/adachi_ku/img/adachi_ku88_31.gif)
ランキングに参加していますヽ(*^^*)ノにほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3065_1.gif)
千住・綾瀬・葛飾 ブログランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★無料★着付け体験モデルモニターさん募集★2016★
■振袖・花嫁・男袴・七五三その他なんでも■
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
モデルさんといいましても・・・
着付け練習モデルさんなので・・・
お気軽にv( ̄ー ̄)vお越しくださいませ。
■着付けのみになります(ヘアーメイクは含まれません)■
◇◆◇対象◇◆◇
■性別⇒女性・男性・お子様☆
■着付け種類⇒振袖・花嫁・袴・七五三その他なんでも
■開催日⇒土・日・祝日
■所要時間⇒13:00~17:00(内2時間程度)
◇◆◇モニターさんが必要なもの◇◆◇
☆一切ありません!体一つできてくださいませ<(_ _)>
■お友達と一緒でもOK!(2名様まで)
◇もちろん無料ですv( ̄- ̄)v
□販売等の勧誘は一切致しません!
☆お問い合わせ・お申込みはホームページ・フォームよりお願い致します<(_ _)>☆
◇和着付教室hp◇
http://xn--bnqv2lyxg8xkxqw.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■フェイスブック■
https://www.facebook.com/nagomikitukekyousitu
□ツイッター□
https://twitter.com/nagomikituke
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ★
ご訪問ありがとうございます~(*- -)(*_ _)
都内在住 着付け師・着付け講師&パソコンインストラクターもしております~
趣味は茶道で~す(^ー^)ノ
よろしくお願い致します<(_ _)>
ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/396a564a06f0386c36ed432b42df9bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/7182bfd2b970a26aa4f67a8542e4e8a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/4c179f26305b6ae14e481310854dc8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/b30a93c8b77ae6e264eb5c3e393bf3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/da925940b8b88f8b6f2e98c66d85042e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/c67aec1362225fd683cc501f800ed12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/b16ce7e7a990c2cd3083543b187193a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/372992855a3446f6c1d3ace1cea19362.jpg)
盛夏の着物の着方の注意点などなどポイントをご紹介(^▽^)/
上から①~画像で説明しています。
①★夏のきもの★単衣(裏地なし・透ける)★7月(6月)~8月
②着物と長襦袢の長さあわせること⇒透けているので長襦袢が短いとみっともないです。(袷はそんな気にしなくても大丈夫)
③お尻当たりの処理を気を付ける⇒半襦袢の方は裾をウエストにあげて始末をすること(パンツの線みたく見えてみっともないですよ)
④半襟⇒絽
⑤帯 夏帯は扱いずらいく、結ぶとしわしわになりとれにくいです。結ばないほうがおすすめです(当教室は結ばない方法も教えています)
⑥帯揚げ 夏用まで揃えるのは大変です。最初は淡い涼し気なものをチョイスすればOKです。
⑦帯締め 夏用まで揃えるのは大変です。最初は淡い涼し気なものをチョイスすればOKです。
⑧草履 夏用まで揃えるのは大変です。白やアイボリー系を1足もっていればオールシーズン&冠婚葬祭や普段向けもok!最初に1足にお勧め!
その他⇒基本夏はスケスケなので小物等(紐など)は白系にするといいですね~
ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ](http://fashion.blogmura.com/kimono_kitsuke/img/kimono_kitsuke88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3915_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 足立区情報へ](http://localtokyo.blogmura.com/adachi_ku/img/adachi_ku88_31.gif)
ランキングに参加していますヽ(*^^*)ノにほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3065_1.gif)
千住・綾瀬・葛飾 ブログランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★無料★着付け体験モデルモニターさん募集★2016★
■振袖・花嫁・男袴・七五三その他なんでも■
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
モデルさんといいましても・・・
着付け練習モデルさんなので・・・
お気軽にv( ̄ー ̄)vお越しくださいませ。
■着付けのみになります(ヘアーメイクは含まれません)■
◇◆◇対象◇◆◇
■性別⇒女性・男性・お子様☆
■着付け種類⇒振袖・花嫁・袴・七五三その他なんでも
■開催日⇒土・日・祝日
■所要時間⇒13:00~17:00(内2時間程度)
◇◆◇モニターさんが必要なもの◇◆◇
☆一切ありません!体一つできてくださいませ<(_ _)>
■お友達と一緒でもOK!(2名様まで)
◇もちろん無料ですv( ̄- ̄)v
□販売等の勧誘は一切致しません!
☆お問い合わせ・お申込みはホームページ・フォームよりお願い致します<(_ _)>☆
◇和着付教室hp◇
http://xn--bnqv2lyxg8xkxqw.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■フェイスブック■
https://www.facebook.com/nagomikitukekyousitu
□ツイッター□
https://twitter.com/nagomikituke
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ★