☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
ご訪問ありがとうございます~(*- -)(*_ _)
都内在住 着付け師・着付け講師&パソコンインストラクターをしています~( ̄^ ̄ゞ
よろしくお願い致します<(_ _)>
****************************
☆和着付教室hp☆
http://xn--bnqv2lyxg8xkxqw.com/
■フェイスブック■
https://www.facebook.com/nagomikitukekyousitu
□ツイッター□
https://twitter.com/nagomikituke
ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆

ランキングに参加してますヽ(*^^*)ノにほんブログ村

着物着付け ブログランキングへ

ランキングに参加していますヽ(*^^*)ノにほんブログ村

千住・綾瀬・葛飾 ブログランキングへ
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

着物の(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪どこに出せばいい?
以下の3つから、選んでください~さーどれでしょう?
⇒③染物屋さーんどえ~す(^▽^)/
どうしてかというと・・・その前に・・・
私の体験したこわーいお話をしましょうか・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
一般的に頭に浮かぶのが・・・①呉服屋か②大手クリーニング店でしょうかね~
******************
①呉服屋
⇒呉服屋から染物屋の手に渡るので・・・だったら直接染物屋に持って行ったほうがいい!というのと・・・・
呉服屋へ行くと・・・2時間くらい帰してくれません<セールスをされるから“(*`ε´*)ノ>
だから・・・私は面倒なので、呉服屋にはいきません!
②大手クリーニング店
⇒丸洗い6000円~・・・染物屋&と呉服屋と変わらない価格です・・・
・・・何も知らなかった10年前・・・着付け教室がらみのクリーニング店を紹介され・・・
出来上がりが・・・手元に来たとき・・・( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン!!
絹の風合いがなくなってるやんけ!(#゜Д゜)y-~~
二度と出すかい!(-_-メ)
③染物屋
⇒みなさんの地元に必ず、染物屋があるはずです、染物屋に直接ご相談されるのがいいですね~。
お客⇒呉服屋⇒染物屋となるわけなので・・・だったら直接がいいです!
わずらわしいセールスもないですし。
★★★
1回着て、見た目汚れてなくても、箪笥にしまって長い年月の後、、、、(/||| ̄▽)/ゲッ!!!シミシミが!とう事が多いです。
そーんな怖い事がありますので、染物屋さんで状態をチェックしてもらいましょう。
★★★
定期的に着る方は・・・1回1回丸洗いに出す必要はなく、
私の場合は衿だけ汚れるので、衿の部分洗いに出し(2000円くらい)
その他、胸回りのシミ、袖回り、裾回りなどが汚れやすいですよね!
その都度汚れた部分洗いをしてもらって~たっぷり着たな~と、袷の時期が終わったら、丸洗いに出したりします。
■■■あるリサイクルショップのお話し■■■
お客様のお話しで・・・着物リサイクルショップ⇒丸洗い3000円(/||| ̄▽)/ゲッ!!!やすっ!
そのリサイクルショップでは毎回丸洗いした方がいいですって言われたそうで・・・
お客様にはお話ししてますが、どうでもいい着物ならいいですが・・・
いい着物は絶対に出さない方がいいですよと言っています。。。
そんな事言う、着物のリサイクルショップがあるなんて~((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
私も知ってるリサイクルショップなので・・・今度クリーニング出してみようかな(笑)
■■■まとめ■■■
呉服屋さん⇒セールスするので(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
クリーニング店⇒絹の風合いがなくなるので(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
ってなことで・・・染物屋さんに相談するのが一番です。
失敗した体験があったからこそ、染物屋さんにたどり着きました(笑)
ご参考にしてくださいませ(^_^)/~~
ご訪問ありがとうございます~(*- -)(*_ _)
都内在住 着付け師・着付け講師&パソコンインストラクターをしています~( ̄^ ̄ゞ
よろしくお願い致します<(_ _)>
****************************
☆和着付教室hp☆
http://xn--bnqv2lyxg8xkxqw.com/
■フェイスブック■
https://www.facebook.com/nagomikitukekyousitu
□ツイッター□
https://twitter.com/nagomikituke
ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆

ランキングに参加してますヽ(*^^*)ノにほんブログ村

着物着付け ブログランキングへ

ランキングに参加していますヽ(*^^*)ノにほんブログ村

千住・綾瀬・葛飾 ブログランキングへ
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

着物の(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪どこに出せばいい?
以下の3つから、選んでください~さーどれでしょう?
⇒③染物屋さーんどえ~す(^▽^)/
どうしてかというと・・・その前に・・・
私の体験したこわーいお話をしましょうか・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
一般的に頭に浮かぶのが・・・①呉服屋か②大手クリーニング店でしょうかね~
******************
①呉服屋
⇒呉服屋から染物屋の手に渡るので・・・だったら直接染物屋に持って行ったほうがいい!というのと・・・・
呉服屋へ行くと・・・2時間くらい帰してくれません<セールスをされるから“(*`ε´*)ノ>
だから・・・私は面倒なので、呉服屋にはいきません!
②大手クリーニング店
⇒丸洗い6000円~・・・染物屋&と呉服屋と変わらない価格です・・・
・・・何も知らなかった10年前・・・着付け教室がらみのクリーニング店を紹介され・・・
出来上がりが・・・手元に来たとき・・・( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン!!
絹の風合いがなくなってるやんけ!(#゜Д゜)y-~~
二度と出すかい!(-_-メ)
③染物屋
⇒みなさんの地元に必ず、染物屋があるはずです、染物屋に直接ご相談されるのがいいですね~。
お客⇒呉服屋⇒染物屋となるわけなので・・・だったら直接がいいです!
わずらわしいセールスもないですし。
★★★
1回着て、見た目汚れてなくても、箪笥にしまって長い年月の後、、、、(/||| ̄▽)/ゲッ!!!シミシミが!とう事が多いです。
そーんな怖い事がありますので、染物屋さんで状態をチェックしてもらいましょう。
★★★
定期的に着る方は・・・1回1回丸洗いに出す必要はなく、
私の場合は衿だけ汚れるので、衿の部分洗いに出し(2000円くらい)
その他、胸回りのシミ、袖回り、裾回りなどが汚れやすいですよね!
その都度汚れた部分洗いをしてもらって~たっぷり着たな~と、袷の時期が終わったら、丸洗いに出したりします。
■■■あるリサイクルショップのお話し■■■
お客様のお話しで・・・着物リサイクルショップ⇒丸洗い3000円(/||| ̄▽)/ゲッ!!!やすっ!
そのリサイクルショップでは毎回丸洗いした方がいいですって言われたそうで・・・
お客様にはお話ししてますが、どうでもいい着物ならいいですが・・・
いい着物は絶対に出さない方がいいですよと言っています。。。
そんな事言う、着物のリサイクルショップがあるなんて~((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
私も知ってるリサイクルショップなので・・・今度クリーニング出してみようかな(笑)
■■■まとめ■■■
呉服屋さん⇒セールスするので(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
クリーニング店⇒絹の風合いがなくなるので(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
ってなことで・・・染物屋さんに相談するのが一番です。
失敗した体験があったからこそ、染物屋さんにたどり着きました(笑)
ご参考にしてくださいませ(^_^)/~~