![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/4f71c99c610748d4cb688cf330ee3232.jpg)
こんにちは!
なごみの森工房です
なごみの森工房
と言ったら?
豆ZAKKA!
(о´∀`о)
というコトで
本物のお豆さんを
使っているワケで
スーパーや産直、乾物屋さんに行ったら
それはそれは
目をランランに輝かせて
豆を見ているのが
わたしです(о´∀`о)
いやー
イイお色の
青豆を
発見いたしましたよーー!!!
豆にもいろいろあるけれど
豆ZAKKA作品には
この青豆が
欠かせません╰(*´︶`*)╯♡
ここまで
鮮やかな青豆には
なかなか出会えないのですよ〜
えーと
今回の青豆は
秋田県産
ひたし豆(青大豆)
と
なっております〜(о´∀`о)
出会いに感謝!!!
╰(*´︶`*)╯♡
さてさて
青豆くんを
誕生させましょうね(о´∀`о)
お豆のキャンドルにも
使いたい!
あ!
もう一袋
買ってくれば良かったー( ̄▽ ̄)
まだ、売り場に
ありますようにー╰(*´︶`*)╯♡
それでは
またね☆
MORE HAPPY!
7月23日(日曜日)は
イベント
フルオルウィークス
に
「ふでまめ」として
出展いたします。
老若男女♡たのしめるイベントですよ〜(о´∀`о)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/764b5027cdab4fa6364123712236f506.jpg)
なごみの森工房です
なごみの森工房
と言ったら?
豆ZAKKA!
(о´∀`о)
というコトで
本物のお豆さんを
使っているワケで
スーパーや産直、乾物屋さんに行ったら
それはそれは
目をランランに輝かせて
豆を見ているのが
わたしです(о´∀`о)
いやー
イイお色の
青豆を
発見いたしましたよーー!!!
豆にもいろいろあるけれど
豆ZAKKA作品には
この青豆が
欠かせません╰(*´︶`*)╯♡
ここまで
鮮やかな青豆には
なかなか出会えないのですよ〜
えーと
今回の青豆は
秋田県産
ひたし豆(青大豆)
と
なっております〜(о´∀`о)
出会いに感謝!!!
╰(*´︶`*)╯♡
さてさて
青豆くんを
誕生させましょうね(о´∀`о)
お豆のキャンドルにも
使いたい!
あ!
もう一袋
買ってくれば良かったー( ̄▽ ̄)
まだ、売り場に
ありますようにー╰(*´︶`*)╯♡
それでは
またね☆
MORE HAPPY!
7月23日(日曜日)は
イベント
フルオルウィークス
に
「ふでまめ」として
出展いたします。
老若男女♡たのしめるイベントですよ〜(о´∀`о)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/764b5027cdab4fa6364123712236f506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/016cfe929db5ba90db474b6d6c16f49e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます